2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« ようやく晴れた! | トップページ | マウンテンバイクでランチへ »

2021年10月15日 (金曜日)

ジジイの深夜道楽

 寝落ちから覚醒したのは午前1時少し前。まあ,そこそこの時間寝たし,折角目が覚めたのだ。遊んでしまおう。ここでもう一度寝るには,人生は短か過ぎる(笑。

 外に出てみると星が綺麗だ。そうだ。先日知った「西の魚」を撮ろう。35mm レンズだと秋の四辺形も十分に入るだろう。

20211015uo_za

 なるほど。確かに,こじんまりとしたサークレットだ。うお座の物語には色々あるらしい。

IMG 7928

 こんな感じらしい。それにしても,西の魚(下側の魚)は「魚」と言われたら,ああ,そうか!と思いもするが,東の魚に至っては,..。何故,この星の並びで紐で繋がった2匹の魚をイメージしたのだろうか?正直に言えば,古代ギリシャ人の感覚,ワケわからん!(笑 上の写真を撮って,室内に戻り,星図を眺めていて,あ,東の魚も撮ればいいなと思い直して,再び外へ。何しろ,自宅前の道路が撮影場所なので直ぐに撮影可能である。

20211015uo_za2

 こんな感じかなぁ。秋の四辺形が切れてしまった。そしてアンドロメダ銀河が入った。おひつじ座もさんかく座も,..

IMG 7929

 これがスマホアプリの解説文。どちらが親でどちらが子なんだろうか?でも,実に地味な星座だけど,何だかこういうのを撮るとホワッっとした気分にはなる。

 ところで,上の写真数枚(高々,8枚くらいかな)を撮影するのに自宅前から20メートルくらい先の道端に行ったのだが,ふと気が付くと,足元に黒い塊が,..クロパパだった。お前,こんなところにまで来るのか!?どれだけ律儀なんだ!?

 さて,もう一つ撮ってみたい対象がある。そこそこ明るくなってきている彗星である。67P/Churyumov-Gerasimenko(チェリュモフ・ゲラシメンコ)彗星である。いつものように自宅玄関前に機材をセットした。今回はオートガイド仕様である。

_dsc0901_1

 撮影風景。あれ?チェアの上に黒い影が,..(笑。本当に律儀なネコだ。

20211015_churyumovgerasimenko3

 どれが彗星かわかるだろうか?短い尾は見えている。空が暗いともっとくっきりと出てくれるのだろうけど,玄関脇では仕方がないというところか。上の写真のような環境だしね。現在はふたご座の足元の M35 の星団の近くを移動中である。3分で10枚撮ってみたが,全て重ねると彗星の核がかなりのスピードで移動しているのが確認できたので3枚のスタックにした。FUJI X-T1 + RedCat51, EQ5GOTO + ss-one AutoGuiderPro, ISO1600, 3 min x 3 枚

Img_7930

 星図も付けておく。これと比較するとわかりやすいだろう。小規模な星団が結構あるんだな。

IMG 7931

 18日くらいだとなかなか賑やかな領域を通過しそうなのだが,如何せん,天気が,...。

 ちょっとだけと思ってデータを弄っていたら,もう4時過ぎ,流石に眠くなってきたので寝ようかなぁと思っていたら,..

DSCF1028 1

 明るくなってきた。今日は休みだしなぁ(笑。

 さて,今日は開学記念日でお休みだ。何をしますかね〜??少し眠気も感じるけど,寝てる訳にはいかないね。何しろ,老い先短いので。寸暇を惜しんで遊べよ,ジジイ!(笑

DSCF1031 1

 ジジイばかりでなくネコも遊ぶ(笑

« ようやく晴れた! | トップページ | マウンテンバイクでランチへ »

ペット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

天体写真」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。