2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 今日は歯のメンテナンス! | トップページ | 引き篭もり! »

2021年10月 8日 (金曜日)

HDMI ケーブルに翻弄された朝

 起床は5時少し前。この時刻ではまだまだ薄暗い季節になった。今日は二十四節気の一つ「寒露」。まあ,確かに朝晩は涼しいというよりも肌寒いくらいになって来てるね。今朝も明け方は静かだ。明け方の騒がしさ(トイレの砂をやたらにかき回したり,鳴きながら家中走り回ったり,サイドボードや高い場所にやたらによじ登ったり)をたった1匹で担っていたチビがいないと,こうも静かなんだと改めて認識した(苦笑。

 そしていつものように朝のお務め。ほぼ終えてカーテンを開けると東の空が赤くなっていた。

DSCF0960 1

 東の空

DSCF0961 1

 西吾妻の方角にはモクモクとした雲が,..。

DSCF0963 1

 今朝の YKK AP. である(笑。いつもはチビの役割だったのだが,..(苦笑。

DSC0748 1

 タイトル「すれ違い(笑」

 青空が見えて来た。

 さて,いつものようにスカパーの受信機とそれに接続した USB HDD を持ってローラー部屋に移動。スカパー用のアンテナの引込み線が一階リビングにしか来てないので,一階リビングで録画して,翌朝ローラー部屋に機材を移動して,それを観ながらローラーという面倒なことを何年も続けている。今更シグナルの分配とか面倒だよなぁと思い,そのままにして来た。

 で,いつものように機材をセットしてローラー用のテレビモニタからの HDMI ケーブルを,スカパーの受信機に接続した。いつもなら,アンテナが未接続なので,「受信不良」のコメントが映し出されるが,今朝は「信号がありません」と。つまり,スカパー用の受信機からテレビモニターに信号が来ていないと,..。まあ,今までも何度か同じ症状を経験しているので,対処法である受信機側の電源を抜き,再び挿すという作業をしてみる。あれ?変わらない。何度やっても同じように「信号がありません」とのコメントが表示される。ここに来て,ボーッとしていた頭が忙しく働き始める(苦笑。

 試しに機材一式を一階リビングに持って行って,アンテナと HDMI ケーブルを繋いで,テレビモニタに映してみれば,..。うん。問題なく映る。そして「録画番組一覧」のボタンを押すと,..「え?USB HDD を認識しない??」。これは別の類のトラブルだよな?何だか, HDD から不穏なアクセス音が繰り返し聞こえている。まさか,HDD が逝ったのか?サーッと血の気が引く。今年3月頃から撮り溜めたプロロードレースの映像データ約 2 TB 分がパー???まずい,これはまずい!!

 HDD の AC アダプタを何度も抜き差しして「録画一覧表示」を試みるも,画面には「USB HDD を認識できません」の表示。何度も繰り返すうち,番組表の表示もできなくなった。なんでだ〜〜!!?受信機自体も逝った??半分泣きそうな気分で何度か操作していると,ようやく録画番組一覧が表示。よかった。しかし,4TB の HDD はちょいと不安だなぁ。金があれば SSD を使うところだけど,流石に 2TB の外付け SSD とかまだまだ高そうだし,..。

 ということで,機材は一応正常に機能していることが確認できたので,再び機材をローラー部屋に持ち込む。が,やはり「信号がありません」。が,こうなると原因究明は楽だ。テレビモニタには,もう一台 BD プレイヤーが HDMI でつながっているので,まず,二つあるテレビ側の HDMI の入力口を交換してみる。同じ症状。となると,次に疑うのは HDMI ケーブルだ。BD プレイヤーに繋がっている HDMI ケーブルを外して付け替えてみると,..おお,映った!原因は HDMI ケーブルだったか!

 念の為,不良と思われる HDMI ケーブルで,一階リビングのテレビと HDD レコーダを繋いでみれば,やはり映らない。これで確定。

 いや〜,朝からバタバタしたぜ。取り敢えず,予備の HDMI ケーブルをアマゾンでポチッと,..。

IMG 7877

 コイツです!コイツが犯人です!コイツのせいで30分近く貴重な朝の時間削られました!!(笑

 それにしても,今までノートラブルで昨日の朝まで問題なかったのに,今朝になっていきなり全くダメになるというのも釈然としない。ケーブルが機能しなくなるのは多くの場合断線かと思うが,その場合は画像がおかしくなったり音声が途切れたりという不具合が出て,ケーブルを抜き差しすると解消なんてことが繰り返されて,最終的にいよいよダメになるものだと思っていた。先だっての Mac の外付けキーボード(昨日まで使えていたのに,複数のキーが反応せず)と似たようなミステリアスな機材トラブルだ。

ーーー

 HDMI ケーブル騒動後のローラー55分,25km。勾配負荷3%,ケイデンス 75 - 80 rpm で。パリ〜ルーベの続き。いよいよ,最初の五つ星のアランベールに突入。ここでファンアールトは前走者の落車に巻き込まれて,集団前方にいたマチューからわずかに後れを取る。この 10m ほどの距離が結局致命的な差になったように思うなぁ。

ーーー

IMG 7876

 チョビの寝姿(笑。枕元に来たミミに向かって「ウニャ!!」と。

 午前中はちょいとした雑務(本当に鬱陶しい)と午後からの講義準備。

 昼は自宅飯。朝の(というか昨夜からの)残り物のカレーを食う。う〜ん,昼の室内も静かになった(苦笑。室内でネコに関して「五月蝿い」と思う90%以上がチビ由来だったようだ。でも,..やはり静か過ぎるのもちょいと寂しい(苦笑。

IMG 7879

 少し早めに家を出て山を眺めてみる。少しだけ山も色づいて来たか。多分,今週末には稲刈りは終わっているだろう。

 午後も雑務(だんだん腹が立って来た)と講義準備。開始時間が近づいても講義資料へのアクセスがないので,もしかすると,..この講義,..受講者ゼロになるかもと密かに期待したら,開始時刻には2名の受講者が,..(苦笑。1時間ちょっと話して終了。一番面倒臭い箇所なんだけど,雰囲気だけ感じ取ってもらえただろうか?

 6時半頃に帰宅。なでら女房と「一心太助」へ。

IMG 7882

 今日は,天然カンパチの丼。甘エビも乗っていた。さらに芋煮。さらにカマスの唐揚げまで付いていた。ビールとレモンサワーで美味しく頂いた。ご馳走様でした。。店内はかなりの数の宴会で商売繁盛何よりです。

« 今日は歯のメンテナンス! | トップページ | 引き篭もり! »

ペット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事

機材・小物」カテゴリの記事

ラーメン・食事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。