2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 今日もまた36℃! | トップページ | 今日もまたまた猛暑日! »

2021年8月 5日 (木曜日)

いつまで続くのか,猛暑日!

 起床は5時半過ぎ。寝落ち覚醒したのが2時頃で,二度寝したのが4時頃だった。なでら女房の活動開始に遅れを取るなど。今日もまた「危険な暑さ」らしい。そろそろ平年並みになってもいいぞ(苦笑。

 寝落ち覚醒してから,3時過ぎに外に出てみたら,星も月も綺麗だった。

20210805moon

 月齢 25.8 の月

30310805earthshine

 そして,地球照

DSCF0760 1

 もう,東の空にはオリオン座が,..。猛暑続きではあるけど,明け方の空は晩秋という感じかな。

DSCF0762 2

 そして,ヒアデスとプレアデスも,..。今年はほとんど星の写真撮ってないなぁ。

IMG 7410

 コーヒーを啜りつつ,朝日連峰の山の地図を開く。昨日,なでら女房から山形新聞の記事の写しが送られてきた。記事には,大朝日岳を出発し,祝瓶山を経由して小国の登山口に降りる予定のパーティが遭難しかけたというもの。小国で宿泊予定だった宿からまだ登山者がと到着していないという連絡が警察に入って,捜索が始まったらしい。で,途中の分岐でミスコースして,そのミスコースを歩いているときに他の登山者から間違いを指摘されて分岐まで戻り,結局一晩中歩いて無事に小国の登山口に下山したらしい。どこで間違ったのかと記事と地図を見比べると,「分岐(迷)」と迷いやすいという注意書きがあった。コンパスがあれば正確なコースを選べたと思うんだけどねぇ。怖い怖い。もって他山の石としよう。

ーーー

 朝飯後にローラー43分,18km。勾配負荷3%,ケイデンス 75 rpm 前後で。やはり,これ以上の強度になると体に熱が篭ってしまうようだ。何しろ,室温が 30℃近いからね。でも,腕に吹き出す汗の球はほぼ真水状態になってきた。で,汗を拭き取らない方がむしろ涼しい感じ。蒸発潜熱による冷却は素晴らしい。塩分がほとんど含まれていない汗は蒸発しやすいからね。ツールの第3ステージ,ゴールまで残り18キロ。今夜からアークティックレースオブノルウェーが始まる。スカパーのアンテナがなんとか頑張ってくれることを祈る。

ーーー

 午前中は追試問題の作成作業。期末試験の問題をベースに少し問題を変えたり,新たに差し替えたり,..。

 昼は自宅飯。

IMG 7412

 西吾妻山から立ち昇るものすごい雲が,..

IMG 7413

 東の方も積乱雲だらけ

 午後からはちょいとした打ち合わせ。職場の未来の姿とか,どうでもいい他人事に思える今日この頃。本当はそれじゃいかんのだろうけど(苦笑。

 さて,今日は幸いにも猛暑日にはならなかった。最高気温 34.7℃!!(笑

 追試希望者に連絡メールを送り,問題もできて,6時前に退勤。

IMG 7414

 今日はなでら女房と「一心太助」へ。今日は海鮮丼。豪華版だった。美味しゅうございました。ご馳走様でした。

 帰宅して追加して寝落ちは決まったコース(笑。星撮りとかやはりウィークディは億劫なんだよねぇ。今年は,ズドーンとした天の川も撮ってないなぁ。そういや,「暇と体力とお金という,遊びに必要な三要素がきちんと揃う年代ってのはない」という記事を読んだ。若い頃は体力があってもカネも暇もないし,年取ったら金と暇はまああるものの体力が,..。まあ,確かにと思った次第(苦笑。

« 今日もまた36℃! | トップページ | 今日もまたまた猛暑日! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事

天体写真」カテゴリの記事

自然」カテゴリの記事

ラーメン・食事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。