2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 少しだけ晴れ間が出たけど完全無欠の引き篭もり | トップページ | 病院行って,午後は雑務 »

2021年8月17日 (火曜日)

笹川流れに干物を買いに!

 起床というか覚醒したのは午前1時過ぎ。気晴らしに外に出てみると,あれ?星が見えている。

20210817kasiopea

 カシオペア座とペルセウス座,スバルも見えている。随分と久しぶりに星を眺めた。ふと気がつくと足元にクロパパがいた。そして,三脚に体を擦りつけたものだから星像が二重になっていた。なので,撮り直したのがこれ。

 2時半ごろに二度寝。次に目を覚ましたのは5時半過ぎ。

20210817nadera

 斜平山。久しぶりに見る青空だな。田んぼの稲の穂も大分出てきたなぁ。

20210817nisiaduma

 西吾妻山の山頂には雲が掛かっている。

20210817kuropapa

 朝日を浴びつつ毛繕いをするクロパパ。泰然自若というか,人間もかくありたいものだ(笑。

 今日は,本来なら,なでら男となでら女房の両方の実家の曾祖母さんを連れて,なでら長女の新宅に行って曽孫に会うというイベントの予定だったが,最近の福島県での新型コロナウィルスの罹患者数の増加から自重した。なので,時間ができたので,なでら女房と笹川流れまで出かけて干物を買ってこようと。まあ,県境跨ぎの移動だが,十分に注意して行くとする。天気予報では晴れ間は午前中だけらしいので少し早めに家を出た。

 いや,それにしても,NOTE e-power は運転しやすい。アクセルを緩めると,発電機が回って減速して,エネルギーの回収が行われるので,通常の国道走行などではほぼアクセルだけのワンペダル走行だ。峠の下りなどもかなり楽。お陰で燃費もグングン向上。最終的に 23 km/L ほどになった。先代の車の7割増しというところ。

 いつものように田沢,逆沢,大舟から小松,諏訪峠を経て「道の駅いいで」のところで R113 に合流。あとは,ひたすら村上方面へ。途中で,小国の手前のファミマで休憩。休憩は,人口の少ない場所のコンビニが一番だ。

 丸山の吊り橋のところから脇道に入り,国道 290 を通って,R7 を横切って,街中を通り R345 へ。久しぶりに海を見る。海はなぜか濁っている感じ。長雨のせいかな?河川からの濁り水が大量に流れ込んだとか?

20210817awa sado c

 粟島と佐渡島(左)が見える。

20210817sasagawanagare

 10時半ごろに笹川流れの観光船の乗り場に着く。別に,船に乗りにきた訳ではない。昔,義父母を連れて乗ったことはあったけど。

20210817himonoya

 目的は,こちらの「天ぴ屋」である。干物を買いに来た。適当に選んで結構な買い物をする。さて,帰ろう(笑

 帰り道で「道の駅笹川流れ」だったかに立ち寄り,そこで目に付いた看板に引き寄せられた。

IMG 7526

 え?安い!!タコの干物にも惹かれた。

 倉庫みたいな場所に入ったら,ここで食べられるらしい。

IMG 7527

 殻付きを期待したけど,考えてみれば,食えない殻など不要。で,食った。美味し!先だって,「道の駅ふらっと」で食べた,吹浦の岩牡蠣にはちょいと劣るが,十分にうまい!タコの干物も買った。それにしても,緊急事態宣言エリアからの車の目に付くことよ。まあ,こちらも,あまり人のことは言えない,県境跨ぎではあるけど(苦笑。

 さて,そろそろ昼飯の時間だ。以前に村上に来た時に立ち寄った「悠流里(ゆるり)」へ。本格的に混み合う前に入店できた。

IMG 7528

IMG 7529

IMG 7530

 村上牛の炙り丼と鮭の親子丼のセットを頂く。ちょっとメニューの写真とは違っていたけど(まあ,よくある話で誤差の範囲内だ),まずまずのお味。ご馳走様でした。店を出る時には,店外にかなりの行列が出来ていた。

 食事しているときになでら次女から情報が届く。米沢のスカイバレーの西吾妻トンネル内で高齢のサイクリストが心肺停止状態で倒れているのが発見されたと。詳細は不明だが,実は朝家を出てすぐのところで,自転車で出かける知り合いとすれ違っていた。その時は「どこに行くんだろうな?」とか思った程度だったが,彼も一応今年還暦。高齢と言えないこともない。メチャクチャ気になって,本人に「朝すれ違ったけど,どこに行っているの?」とメッセージを送ってみた。もし仮に事故の本人なら返事は返ってこないだろう。しばらくすると「え?気付かなかった。仕事でした」と返信。ホッとした。心臓や脳は急に異変が起こる場合もあるから,今まで元気だったからというのは安心材料にはならんからね。でも,まあ,そうなったらなったで運命というか寿命なのかもね。

 ところで,なでら夫婦は食事スピードが恐ろしく速い。隣の席のご夫婦に先に料理が運ばれたのに,席を立ったのは我々がはるかに先だった。ゆっくり食った方が身体にはいいらしいが,どうにもこうにも(苦笑。食後は向かいの店でまた〆張鶴の生原酒を買う。これが美味いんだ。お,雨が落ちてきた。予報よりも少し降り出しが早いかな。

 さて,あとは家に帰ろう。雨の中,朝来た道を逆走して帰途に。途中,道の駅白い森(だっけ?)で軽く休憩しただけで米沢市街まで一気に突っ走る。ニトリで買い物してガソリン入れて帰宅。満タンで 30 L と少しくらいしか入らないようだが,満タンで 650 ~ 700 km は走るな。

 走行中に着信。雨で何軒かの予定がキャンセルになったとかで3時から4時の時間帯にスカパーの業者の訪問が変更された。

 3時少し前に帰宅して待つことしばし。3時20分ごろに業者到着。受信状態をチェックし,アンテナの状態もチェック。アンテナは問題なしだとか。で,アンテナの角度を調整して,シグナル強度を 80 まで簡単に上げて帰っていった。プロだ!プロの仕事だ!面倒な機材の交換作業が入らなかったのはラッキーだった。これでブエルタが問題なく観戦できるな。

 色々と安心したので,買ってきた干物を肴に一杯やる。美味し!干物ってなんでこんなに美味いんだろう!?タンパク質からアミノ酸が,..とかありきたりの説明はどうでもよくて,海風と太陽のお手柄だなぁ(笑。手作りのイカの塩辛も美味し!海の近くって,あまり生活したいと思わないけど,食い物は美味いよなぁ。

« 少しだけ晴れ間が出たけど完全無欠の引き篭もり | トップページ | 病院行って,午後は雑務 »

ペット」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

天体写真」カテゴリの記事

ラーメン・食事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。