明日は台風が来るらしい!
起床は4時少し前。昨夜早目に寝たら,こんな時刻になってしまった。まあ,眠気も残っていないようだから,起きて活動を開始しよう。外は晴れて,南西の空に綺麗な月が見えている。
月齢 15.7 の月
三脚の足下にクロパパがうずくまっていた。ちょいとエサをあげた。朝のお勤めを淡々とこなす。コーヒーを啜りつつ,朝のテレビ番組を観る。オリンピックの金メダルの話題で持ち切りだ。何だか,前回のオリンピックに比べて金メダルの出だしがいいような感じ。まあ,開催されてしまったんだからグダグダ言っても始まらん。こうなったら,史上最多の金メダルを目指そう!
ゴミ出しのついでにママチャリ漕いで線路向こうまで行ってみる。羊雲というのかな?何だか,ちょっと秋を思わせるような空と西吾妻山
斜平山も色合いは盛夏。そして秋を思わせる羊雲(?)。なんとなく,取り合わせがいい。麓の田んぼの稲も出穂し始める頃だろうか?昨日の夕方,テレビで斜平山の登山を紹介していた。何だか,台本のあるような会話がちょいと恥ずかしかったな(苦笑。登山靴よりも気楽に履けるトレッキングシューズを買って,トレーニング代わりに歩くかなぁ。まだ,知らない道とかもあるんだよねぇ。毎日が日曜日,早よ!!(笑
内側と外側にクロネコ
窓の外にはクロパパ。逆 YKK.ap の図!(笑
ーーー
朝飯後にローラー47分,20km。勾配負荷3%,ケイデンス 75 rpm 前後で。ツールの第2ステージを観戦。砂田さんのコメントが面白い。何気ない一言から,これまで砂田さんの歩んできた苦労とか体験とかが染み出してくるようだ。同じことを栗村氏が言っても,その重さのようなものが全然違う。レースの方は逃げ集団が3分前後先行し,プロトンはマイヨジョーヌのアラフィリップが所属するドゥクーニンクがコントロール。「トラクター」ことデクレルクが淡々と先頭を引く。登山の疲労か,脚が重い感じで終始低ケイデンスで回した。
ーーー
今日は試験問題の最終チェックなどを。一応できたんだが,気に入らなくてまた差し替えるかも知れない。多分,前日まで続くだろうな(苦笑。
昼は仕事が休みのなでら女房と久しぶりに「お食事処 やまとや」へ。
冷やし中華を頂いた。ここの冷やし中華も,スープに酢を使ってなくて(あるいは,ほんの僅か)美味しい。ご馳走様でした。
午後からも試験問題の作成。ほぼ完成なんだが,どうだろうか?解けるだろうか?そんなことを考えて,文章中にヒントみたいなものを入れたら文章が長くなってスペースが,..(苦笑。一応,難易度の異なる2群というイメージにしてみた。ほとんどの学生が6〜7割は取れるが,その上の加点はちゃんと勉強した学生たちが解ける,..みたいなイメージ。でも,これが上手くいかなかったことも一度や二度ではないので,..悩ましいなぁ(苦笑。
なんでも,台風8号とやらが東北地方を直撃するらしい。明日から明後日にかけて注意が必要だとか。果樹とか他の農作物に被害が出ないといいけど,..。予報円が東北地方をすっぽり覆うほどに大きい。幸い,勢力はそれほどでもないというが,..。午後5時ではまだ晴れ間が見えている。JR 東日本は明日の夕方から計画運休とか。
6時頃に帰宅。
先日ポチった,今流行りの小物が届いた。なんでも,このオニヤンマを模したものを身に付けているとアブや蚊が寄ってこないとか。話を聞いたときには,「そんなバカなことはなかろう!アブやハチや蚊やハエに自分たちの捕食者であるオニヤンマのイメージをが認識できているとは思えない」なんて考えていたのだが,どうやら本当らしいと思える様々な証言がネット上に溢れており,これは科学に携わる人間の端くれとしては自分で確かめる他あるまいと。材料を買ってきて作ってもいいのだが,その僅かな形状の差異により,効果が違ってくるかも知れず,少々お高かったが購入した次第。さて,効果のほどは如何に?最も効果的な検証場所は,8月初旬の渓流である。この時期に渓流釣りに行くと,数百匹のメジロアブにまとわりつかれて往生する。あれがなくなるのかどうか,.。
食後,オリンピックなどを観ていたが,眠くなって早々に就寝。あ,マウンテンバイク XC の放送があるというので楽しみに見始めたが,スタートして1周目のドロップオフでファンデルプールが落車してリタイア(泣)した場面の次に,何周目かにピドコックが独走状態に入ったドローン撮影による映像が入り,次はいきなり最終周回でゴール。もう,この競技を何も知らない奴が編集したとしか思えない。
« 引きこもりの一日 | トップページ | 台風が東北を直撃!? »
「ペット」カテゴリの記事
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
「機材・小物」カテゴリの記事
- 人間ドック後半の胃カメラ受診(2021.10.11)
- HDMI ケーブルに翻弄された朝(2021.10.08)
- インソールのテストに斜平山へ(2021.09.12)
- 今日もドンヨリ曇り空!(2021.09.03)
- Magic Keyboard を使ってみた!(2021.08.30)
「天体写真」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- ジジイの深夜道楽(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
「ラーメン・食事」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 寒いし天気悪いので引きこもりだっぺ!(2021.10.17)
- 実家へ!(2021.10.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
なでら爺さま
こんばんわ、ももで~す。
へえ~オニヤンマが虫よけになるとか???
天敵の存在を、画像(色や形)で認識いているのか?
動画(飛翔形態や動き)としてか?
音声(羽音とか空気の流れとか?
はたまた、臭いとか直感?とか・・・
でも、そもそも~
どちらも生息している環境じゃないと効きませんよね~
眉唾にしか思えません~
投稿: もも | 2021年7月28日 (水曜日) 21時28分
ももさん
おはようございます。どんよりした朝です。
そうなんですよ。そんなバカなことあるまい!と思っているのですが,SNS などでの証言多数でして,こりゃ,実証実験が必要だということに,..。もしこれで効果があるようなら,形態をどんどん省略していって,どんな要素が影響しているのかを調べてみようかなと。
投稿: なでら男 | 2021年7月29日 (木曜日) 06時42分