2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 来週水曜まで傘マークが,.. | トップページ | 実家へ! »

2021年7月10日 (土曜日)

カブのツール通算34勝を祝って酒田へ行って寿司を食う?!

 起床は5時半。今日も雨模様だが,昨夜のカブのツール通算34勝を祝って,羽黒山神社にでも行ってみようかと,.(意味不明。それにしても,個の力に頼る,70年代のロードレースで,メルクスという稀代の天才レーサーがツールで上げた34勝という記録。高度に組織化されたチームプレーである近代ロードレースの世界で,これに並ぶ選手が出てくるとは思わなかったなぁ。感無量!(笑

 ということで,バタバタと朝の業務を済ませて7時半前に出発。幸い,雨は上がって部分的に青空さえ見ている。いや〜,,高速道路走行がプロパイロット機能で格段に楽になった。スカイラインに搭載されているプロパイロットは,その他の車種に搭載されているプロパイロットとはモノが違うらしい。スカイラインの「プロパイロット」を体験したいものだ(笑。体験させてくれないかなぁ(笑。

 途中,鶴岡付近でかなりの降雨に出会ったが,概ね曇りの天気のまま酒田着。なでら次女のアパートに着いて,なでら次女の車に乗り換えて遊佐に向かう。なにやら,なでら次女には行きたい所があるとか。

 着いたのは,「グリーンストア」という,特に変わったところのないスーパーだった。でも,ここではオリジナルのフルーツサンドイッチを売っていて,それが最近マスコミにも取り上げられて大人気らしい。少し遅れると売り切れだとか。へ〜〜・・とか言いつつ,入って見ると,..

IMG 7250

 これがそのフルーツサンド!こりゃ,スゴイ!休日は一人3個までらしい。3人なので9個まで買えるのだが,こんなの9個もあったら持て余す。ということで適当に6個購入。惣菜なども美味そうなものがたくさん並んでいて目移りする。2品ほど購入。

IMG 7268

 帰宅後撮影した,なでら家の割り当ての4個。いや〜,味もボリュームもダイナマイトだった!(笑

 次に向かったのは,吹浦の「道の駅鳥海ふらっと」。

IMG 7251

 この道の駅は,昔,毎年男鹿半島までのファストランの途中で立ち寄った場所。なんだか,懐かしい。ここに来た目的は,吹浦の岩牡蠣を食うこと。

IMG 7252

 まだ,10時台なのに,長蛇の列。まさに三密。ちょいと好ましくない状況ではある。岩牡蠣を個数指定してカゴに入れてもらい,お金を払って,奥の「殻むき口」に持って行って剥いてもらう。一個五百円とまあ標準的な値段。なでら次女は牡蠣は食わないので,なでら女房となでら男の分,5個を買った。

IMG 7253

 4個にしか見えないけど5個。醤油差しのキャップは「お金払いました」のサイン。殻剥きの順番待ちの間に色々と買い込んだ。ここは海産物を焼いたものとかも売っていて,それがべらぼうに美味い。

IMG 7254

 あれ?空の殻(シャレじゃないよ)ばかりで,中身のあるのが一個だけ。なんのことはない。写真忘れて,食いに走った結果(笑。いや〜,バカウマである。こんなことなら大奮発して10個にすれば良かった。塩釜とかの牡蠣だとどんなに新鮮でも,食べ過ぎるとわずかに含まれる貝毒に当たることがあるが,この辺りの岩牡蠣は鳥海山の伏流水の湧き出す汽水域で育つせいか,プランクトンの種類が違うのかもしれない。いくら食っても当たらないとか。身はふっくらしているし,プリンプリンだし,風味も最高だし,..。もう一回並ぶ元気はなかったのが残念だ。

 次に,なでら次女の知り合いのお宅でスイカを購入。晴れて,暑くなってきた。

IMG 7256

 お邪魔したオタクのネコ。なでら女房が追いかけ回していた(苦笑。売り物から弾かれたスイカとかカボチャまで頂いた。

 その後は,なでら次女のチョイスした寿司屋に向かう。忙しいノォ。

IMG 7258

 以前に来ようとして満席だったとか。

IMG 7259

 宝石チラシらしい。2人前。美味い!

IMG 7260

 プラス,握り一人前。これも大変美味しゅうございました。

 その後,今度は二台の車で羽黒山に向かう。なんでも,「辛丑」だとか「丑歳御縁年」とかいうもので,今年お参りすると12年間有効とかなんとか(知らんけど:笑。雨が結構降っていたし,蒸し暑いので,五重塔はヤメにした。さらに二千段の階段もやめた(苦笑。何しろ,日本で三本の指に入る汗かきのなでら男。こんな天気と気温で二千段の階段を上ったら,..全身水を被ったようになる。着替えもないし,それはマジ勘弁(笑。

IMG 7262

 やはり,こういうのは白黒かな(笑。

IMG 7263

 鐘楼の柱も見事なものだ。その辺の神社だと一本あるかないかという推定樹齢五百年くらいの杉が至る所にある。さすがだ。

IMG 7264

 三つの神社が一緒?あ〜,御朱印帳を忘れた。仕方ないので紙に書いたものを購入。

IMG 7265

 京都の八坂神社とか色々あった。合祀したものかな?

IMG 7266

 帰りの鳥居。帰りは途中でなでら次女と別れて,なでら夫婦は一路米沢へ。

 5時半ごろに自宅着。買ってきた惣菜も美味く,酒が進んだ次第。

« 来週水曜まで傘マークが,.. | トップページ | 実家へ! »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ラーメン・食事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。