2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 今日から7月かぁ | トップページ | 実家へ! »

2021年7月 2日 (金曜日)

カブがツール通算32勝目!!

 起床は5時半過ぎ。ニャンだか眠い。外は曇り。今日はでも降りはしないらしい。今朝も朝のルーティン業務を粛々とこなす。

 室内ネコの世話をしてから,コーヒーをセットして,今度は外ネコ(クロパパ)の様子を見に行く。当然のようにクロスケとチョビが玄関ドア前に陣取り「はよ!開けれ!」とスタンバイ。ドアを開けると,ドドドっと飛び出すものの周囲を警戒しつつ庭に回って草を食い出す。この隙に,二匹とも軽く毛すきをしてやる。そしてクロパパにエサをあげて水をあげて,..。此奴は本当に賢いな。クロパパも毛すきをしてやった。

 ふと思った。ネコにも三匹以上なら扶養手当を,..と(爆:笑

 室内に戻って朝飯。その後,..

ーーー

 朝飯後のローラー50分,22km。勾配負荷3%,ケイデンス 75 - 85rpm で。昨夜の第6ステージ。ほぼ真っ平らと言っていい。かなり強力な8名の逃げが決まったために集団はタイム差が開かぬようにコントロール。最大でも2分弱か?そろそろ吸収されるかもというところでファンアーフェルマートが逃げグループからアタックして一人逃げを始める。さらに,集団からクルーゲが追いつき二人で先頭交代。結局,追い風もあって,残り2キロまで逃げ続けた。残り2キロからはスプリントを狙うチームがトレインを構成。ドゥクーニンクとアルペシンが列車二本で突き進む。こりゃ,アルペシンのフィリプせんかなぁと思った瞬間,カベンディッシュがドゥクーニンクの選手の番手からアルペシンフェニックスの番手に飛び乗る。そのまま間を割ってゴール。今大会2勝目。ツール通算32勝目。メルクスの最多通算34勝に手が届きそうなところまで来た。偉大なる「マン島ロケット」。こりゃ,もしかしたら今大会中にメルクスに並ぶかも。新たな伝説が生まれるか?そういえば,第1ステージでコース脇でコースにはみ出すようなサイズの段ボールのプラカードをカメラに向かって差し出して大規模落車の原因になったおばちゃんが逮捕されたらしい。まあ,しょうがないよな。あまりにも常識のない行動だったしね。

ーーー

IMG 7200

 一昨日,ふと思いついてポチったものが今朝届いた。山歩きなどをしているとガスがほんの少し残ったガスカートリッジがいくつか出るのだが,その残りのガスを別のカートリッジに移すための小物である。モンベルの店員さんに言わせると,そういう製品があるのは知っているが,ガスカートリッジの正規の使い方ではないということで取り扱いできないらしい。でも,まあ製品としてあるのは確かだし,使っている人も結構いるようなので使ってみることにした。アダプター(左上)を使えば,家庭用のカセットコンロのガスもカートリッジに移せるらしい。どんなものか帰宅後にでもやってみるか,..。それにしても,説明書の日本語が大分怪しいのだが,..。最初「ボンベ」とあったのに途中から「ポンペ」になっているし(苦笑。

 午前中は輪講。今日は化学熱力学で第一法則と第二法則の部分。

 11時半になでら女房と「大門寿司」へ。

IMG 7201

 いつもながらのチラシランチのコスパの高さ。季節の素材を使った小鉢メニューが泣かせる(笑

IMG 7202

 こんなデザートも付く。これで税込千円で,今日はクーポンを使うので実質 500 円である。ご馳走様でした。お腹一杯!

 午後からは雑務に終始。来週から再来週の予定表が何やら瞬く間に埋まってきた。なんぞ,これ!?エクセルファイルを作り,ワードファイルを作り,それらを送り,..。気が付けば5時過ぎだよ(苦笑。人生って短い,..(笑

IMG 7204

 大門寿司で買ったサクランボ(寿司屋の店先で野菜やら何やら売っている不思議な店なのだ)。いつもは家庭内消費用には,贈答用などからはじかれた安いガサものを買っているのだが,今年はそれがほとんど出回らない。で,まあ,ボーナスが出たということで,少しだけ贅沢を(笑。大玉で実に甘い!

« 今日から7月かぁ | トップページ | 実家へ! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事

機材・小物」カテゴリの記事

ラーメン・食事」カテゴリの記事

コメント

なでら爺さま
こんばんわ、ももで~す。

そうそう!
あの見て見て!おばさん。
あれのせいでどんな事態になったのか!!
悪気はなかったとしても、責任は負わないといけないですね。
その場から逃亡しちゃってるし~

猫ちゃんの扶養手当ねえ。
逆に「住ペット税」なんてのが課税されるかもよ?
チップを埋め込まれて~

まあ、いろいろな場面で。
法令遵守とか、倫理規定とか、マナーだとか、炎上だとか・・・
いろいろとメンドイ世の中になってしまいました。
ちゃんとした理屈とかはそれとして、
お互いにユルユルと平和で豊かな気持ちで生きていきたいものですけどね。


ももさん

おはようございます。夜半は降っていたようですが,朝は上がって雲の切れ間から青空が覗いてます。

あの落車で破損した機材の値段を考えると途轍もないんですけどね。どうするんだろ?
そうか。猫なんて贅沢だ!って奴ですね。ありそうだなぁ。w

そうそう,お互い少しだけ譲歩して常識の範囲内で生活すれば,面倒な取り決めとか要らないように思う今日この頃。マニュアルに従ってしか生活できない方々が多くなっている印象です。

この記事へのコメントは終了しました。

« 今日から7月かぁ | トップページ | 実家へ! »