2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 実に小っ恥ずかしい納車の儀 | トップページ | 今日は夏至 »

2021年6月21日 (月曜日)

さらに,車の試験走行を!

 起床は深夜。寝ようかと思ったが本を読んでしまったら,面白くて眠れなくなった。

IMG 7101

 そして読了。いや〜,面白かった。もう少し最後の話を膨らませてもらいたかったなというのが感想。

IMG 7100

 わかった,わかった,起きよう(苦笑。

IMG 7096

 さらに読了。こちらはトイレ本で,トイレに入る度に読んでいた(笑。ほとんど全ての材料には同意するが,一つだけ著者がシャレで入れたのではないかと思われるのが「チョコレート」。こういうところは外人さんらしいな。あるいは,本気なのかな?

 今日はどうしようかと思いつつ,時刻は午前4時過ぎ。そうだ,オニヤンマを見に行こう!

20210620oniyanma

 この一頭だけだった。

20210620nadera p2 s

 斜平山もすっかり夏景色に。

20210620guraberu

 ついでにグラベル朝練も,..(ウソ:笑

20210620blueberry

 今年もブルーベリーは豊作のようだ

 さて,今日はどうしよう。もう少し車を走らせてみたい。できれば高速で。福島のなでら女房の実家に行って,義母を連れてどこかに行こうという話になったが,はて,どこへ,..となり,ああ,それなら孫氏の顔でも見に行けば,義母喜ぶ,車の高速運転の試験ができる,今度欠席のお食い初めのときの祝儀も渡せるとなって,なでら長女のところまで行くことにした。一石三鳥か!(笑

 結論から言えば,プロパイロットによる高速道路の走行はすこぶる楽で,これは高速使っての長距離移動の疲労を半分くらいに軽減してくれるのではないかというもの。前走車任せのスピードで 100km/h 前後でノンビリ走って,そこから追い越し車線に移れば,勝手に加速して追い抜いて,走行車線に戻れば,前走車任せの走行に戻る。何しろ,アクセルペダルから足を離していられるのが楽だ。さらに,ハンドルは勝手に道路をトレースしてくれている。手放しができるのはスカイラインクラスに搭載されているシステムだけのようだが,ちょっとだけテストしたところでは,確かに車がハンドルを微調整しつつ走行していた。いや,技術の進歩は凄いな。

IMG 7104

 数秒間の「手放し」をしてみたところ。面白い!が,すぐに車に,「これこれ,しっかりハンドル握ってないとあかんで〜!」と叱られる(笑。ハンドルにセンサーでも入っているんだろうか?あるいは,何処かで見てるのか?(笑

 10時半過ぎになでら長女のアパートに到着。旦那と二人分の「牛肉どまん中」弁当の土産を渡す。孫氏は元気だった。早速,ばーちゃんとひいばーちゃんはデレデレと,..(笑。なでら男は,せっかくなので,髭ジョリジョリを体験させてあげた。やはり,世の中は心地いいものばかりではないことを人生の早いうちに学ばせておかなければな(違:笑。

IMG 7105

 嫌がる孫氏。逞しく,優しく,強く育つのだぞ!(笑

 帰りの高速でもプロパイロットの快適さを体験しつつ,12時半ごろになでら女房の実家に戻り,ちょっとだけお茶を頂いて,遅めの昼飯は随分と久しぶりに「麺屋 銀次郎」へ。1時半ごろに着いたのに,まだ外には待っている客がいる。すっかり地元の有名店になったようだ。

IMG 7109

 20分ほど待ってから,ようやくありつけた冷たい醤油ラーメンとネギ辛チャーシュー丼。相変わらず絶品。堪能した。ご馳走様でした。食ってる最中も,食い終えてからもひっきりなしにお客が来店。商売繁盛何よりです。一人で店内を切り盛りするオカミさんの大変さたるや,..。

 さて,帰ろう。最後の高速で力尽きて,八幡原インターで降りてからなでら女房に運転チェンジ。あっという間に助手席で寝落ち。帰宅後,さらに1時間ちょっと昼寝で夕方に。

 ボーッとして思い付いたのが,なでら男に似合わない「洗車の儀」(笑。高速走行中に虫がフロントガラスにぶつかって,そこで潰れた箇所を綺麗にしようと思った次第。賑々しく執り行った。なでら次女が置いておいた装備を使ったが,よくまあこんなクソ面倒なことを奴は帰るたびにやれるものだ。なでら男は,一体この先何回やるのかね?多分,あと数回だと思うが(苦笑。二日間の走行のホコリを落として綺麗にしてやった。

 二日間で約 400km ほど走ってみたが,なかなか楽しい車だ。

20210620wine

 夜になって,なでら長女からの父の日のプレゼントが届く。ありがとう!

 あ,もしや,この車はなでら女房からの,この11年間分の父の日のプレゼントなのか?なでら次女は,値段が高すぎるだろと,この認識を呆れていたが(笑。

« 実に小っ恥ずかしい納車の儀 | トップページ | 今日は夏至 »

ペット」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自然」カテゴリの記事

ラーメン・食事」カテゴリの記事

コメント

なでら爺さま
こんばんわ、ももで~す。
新車納入おめでとうございます!!
手を放してのドヤ顔、いいですね~
最近の車はマスク掛けがついているのですねえ。
うちのにも付いてますけどね(笑)

孫ちゃんの迷惑そうな顔・・・
ママに怒られる!に、なりますよ~

ももさん

おはようございます。今日の午後から天気が崩れるようですね。
マスクなんて不要になってくれるといいんですけどねぇ〜・・。本当にうざい。しかし,米沢では患者とかも出てないし,人口密度も低いのに,周囲に誰もないい状況でもマスクしてる方が大勢です。一人で車運転してるのにマスクしてるの見ると,バカじゃなかろうかと(苦笑。

孫氏,やはり色々経験させてあげませんと。:-D
ママは隣で笑ってました。:-D

この記事へのコメントは終了しました。

« 実に小っ恥ずかしい納車の儀 | トップページ | 今日は夏至 »