5月も残り1週間ほどか,..
起床は4時ごろ。こっ,腰が痛い!
寝返り打てんだろうが!(苦笑 追い払って,腰のストレッチしながら時間を潰して5時少し前に行動開始。
外を見れば,青空も見えている。諸々を終わらせて,クロスケとチョビを庭に出して毛すきしてやる。カメラぶら下げてちょっと朝の景色を眺めに出た。
今朝は無風で水鏡が美しい。
西吾妻の「白馬の騎士」もほぼ消えて来た。そろそろ山開きかな?水面に映る西吾妻と兜山も綺麗だ。
田植えを終えた田んぼと西吾妻山
遠く祝瓶山と大朝日岳を望む水鏡。この景色は,この時期限定で,しかも完全無風状態かつ田植えをまだしていないなどの制約条件が付くのでレア度は高い(笑。
祝瓶山もすっかり黒くなったね。そういや,長井側の祝瓶山荘の先の吊り橋の補修ができていないので,そちら側からは登れないとか。あの登山口が使えないと小国側からのピストンになってしまうんだよねぇ。
帰宅後,ちょっとテレビ見てたら,..
中国で行われた山岳のウルトラマラソンで悪天候のせいで多数の遭難者が出て,現時点で21名死亡だとか。悪天候になるくらい予測できるよなぁ。
庭のシランももう少しかな。
ーーー
朝飯後にローラー51分,22km。勾配負荷3%,ケイデンス 75 - 83rpm で。昨夜のジロの第15ステージを観戦。時間の関係で残り25キロほどから。でも,出だしをちょっと見ていると,スタート直後に大きな落車があって,巻き込まれた総合6位のボーラのブッフマンが脳震盪の疑いでリタイヤとか。最近は頭を打っていることが明らかだと再スタートはさせないんだよなぁ。いわゆる,ドクターストップ。好調だっただけに残念だったろうな。レースは,ザーザー降りの中,逃げ集団からカンペナールツ,リースビーク,トーレスの3人が逃げ出した。そして4級山岳でトーレスが遅れ,カンペナールツとリースビークの2名の一騎打ちに。二人のゴールスプリントは早めに仕掛けたリースビークに付いたカンペナールツがまくって勝利。これで,今大会,10人目の初ステージ勝利。さ〜,いよいよ今日はクイーンステージでチマコッピの登場だ。
ーーー
午前中は,学生からの質問メールへの対応。「古い版の教科書の問題を解いてみたけど,答えが合わない,なんでだ!?」(なんで,オレが計算をチェックしてやらねばならんのだ?)とか,「積分の数値部分はどう計算するんだ?」(積分すればいいと思うんだけど,積分をやってなかったからその方法を知りたいという意味なのか?)とか,ちょいと面食らう感じのものもあった。中には,「あ,この質問内容は全員に知らせてやらないといけないかも」というものもあった。それにしても,回答しても,分かったのかわからないのかは知らせてもらいたいなぁ。音沙汰なしは6割くらいかなぁ(苦笑。
昼は今日も休みのなでら女房となでら次女と久しぶりに「喜右エ門」さんへ。
久しぶりに美味しいパスタを頂いた。ご馳走様でした。
ちょうど出かけるときに,昨日ポチった「ねことじいちゃん」の4〜7巻が届いたので,移動中の車の中で読むなど(笑。いや〜,本当にホノボノするな。
なでら次女は午後2時ごろに職場のある街に帰っていった。また,次回も美味い酒,よろしく!(笑
午後からは,学生さんに協力してもらって昨日届いたマイクのテストなどを。で,今使っている iPhone に付いていたイヤーフォン付属のちゃちなマイクと比較してみた。
矢印の二つ。当然,黄色矢印のコンデンサーマイクに軍配が上がるものと思っていたら,..全員「大して違わないですねぇ」と。なんてこったい。つまり,iPhone の付録はかなり優れものだったということか。会議用に置いて使う無指向性のマイク&スピーカーのようなものを愛用されている先生もいるが,大部屋での利用なので余計な雑音を拾いそうなので単一指向性にしたのだが,..。安いヘッドセットを買い直してみるかな。ちょいとガッカリした。
その後は,ここのところの懸案事項の「カルノーサイクル」の資料作り。分かり易くしようとしてかなり難航している。でも,まあ,夕方くらいになってようやく叩き台のようなものはできた。明日と明後日で完成させたい。
諦めかけていた皆既月食が観望可能な感じになってきた。てっきりダメだと思っていたので,どこで?とか,どんな風に?とか,今頃になってアタフタしている。
夕食はなでら女房と「一心太助」へ。外食率高いな〜(苦笑。
マハタの丼。歯応えと旨味が素晴らしい。左奥の小鉢は,なんとフグの白子の天ぷら。ご馳走様でした。
帰宅して一杯やりつつ「ねことじいちゃん」を読む。いや〜,本当にホノボノする。歳とったら,猫を抱いて日向ぼっこに限るな(笑。あまりにもいいので,ついつい 2019 に映画化された DVD までポチってしまった(笑。でも,じいちゃん役がイメージと少し違うなぁ(苦笑。
« 今日も車屋へ! | トップページ | ワラビ練に出ようかと思ったが雨 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 筋肉痛は継続中,..そして中秋の名月(2021.09.21)
- 今日も引きこもる!(2021.09.05)
- 実家へ行く!(2021.09.04)
- 実家へ!(2021.08.22)
- 今日も真夏日!(2021.06.11)
「ペット」カテゴリの記事
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
「写真」カテゴリの記事
- あ〜〜めがフル〜〜!(2021.10.12)
- 引き篭もってばかりでもなんなので,..(2021.10.10)
- 筋肉痛と腰痛と,..(2021.09.20)
- 天気がいいけど引きこもり(何度目だ?)(2021.08.29)
- 猛暑日に2回目のワクチン接種!(2021.08.02)
「自然」カテゴリの記事
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- マウンテンバイクでランチへ(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
「ラーメン・食事」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 寒いし天気悪いので引きこもりだっぺ!(2021.10.17)
- 実家へ!(2021.10.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
なでら男さん こんばんは
ネコ固めは 暑い季節は解消されるのでしょうか?
水田の水鏡 いいですね~
青空が映っているのも好きだし 夕日や そして星!
近くにこんなに広い水田があると チャンスを狙いやすくて
羨ましいです
「ねことじいいちゃん」なんだか良さげな雰囲気
癒されそうで 興味深々です~
投稿: ふわり | 2021年5月26日 (水曜日) 00時40分
ふわりさん
おはようございます。ワラビ採りに行こうと思ったら雨でした。
ネコ固めは季節を問いません。ネコの気分次第かと(笑
水田は撮り方もありますね。方向とか角度とか。でも,確かに,ここまでさざ波のないのはレアかも知れません。
「ねことじいちゃん」は実に良いですね。こんな生活いいなぁという感じです。
投稿: なでら男 | 2021年5月26日 (水曜日) 06時12分