今日は,久しぶりに遠出!
起床は5時少し前。今日も予報ではいい天気らしい。黄砂も治ったらしい。なでら女房も仕事が休みらしい。で,久しぶりに出かけてみようかと。小国から村上方面なら大丈夫じゃないかなと。が,その前に月が綺麗だ。
月齢 18.4
まだ,暗い中で長秒露光で撮影してみたコブシの花。ピントがどこに合っているのかファインダーではよくわからない(苦笑。
明るくなった頃にも撮影
朝飯後にママチャリに跨り,グラベル朝練に出る(ウソです)。
今朝の斜平山。色合いは,もう完全に春。今年の雪解けは本当に早い。各地で桜の開花が観測史上最も早いと言うわけだ。
祝瓶山と大朝日岳も随分と黒い部分が増えてきている。今朝はうっすらと月山まで見えていたような,..。
ついでの(なでら女房の)別件用事を済ませてから9時半ごろに出発。ちょいと出遅れた。GF 飯豊のコースをトレースするように走り,小松経由で国道 113 へ。まずは,道の駅めざみの里に立ち寄る。ここ,土産物の品揃えが最高だな。中津川のどぶろくも売ってるんだな。さて,先に進もう。
道の駅白い森おぐにに立ち寄る。こりゃ,道の駅巡りか?が,特に何を買うわけでもなく,..
こんなアホ写真を撮る。今年も斜平山をマウンてバイクで駆け上がり,必殺ワラビーマンになるぞ!頑張るぞ!(笑
さて,次に向かおう!途中,赤芝峡の先辺りで道端に停車して,この時期現れる滝の写真を撮る。それにしても,この道(R113)は,就職して初めてもらったボーナスで買ったロードレーサーで二泊三日のツーリングに出かけた時に仙台から村上まで走った道。日本って東西に走ると意外に短いと思ったっけ(笑。
こうした雪解け水の滝が現れる。下の写真の滝は季節が変わっても残る一本(だったと思う)。
関川村まで来た。改めて気が付けば,米坂線の坂町手前(関川村の村役場辺り?)の沿線には桜並木があるんだ。そして,国道 113 号線沿いの桜並木も蕾が膨らみ大分赤くなっている。こりゃ,明日,明後日辺りには開花するんじゃないかな?そしたら,来週の週末辺りは満開。う〜む,米坂線始発坂町行きに小さな瓶(中身はナイショ)を持って乗り込み,車窓からの春の景色を楽しみつつ,チビチビやって,ウトウトしつつ往復するという遊びも粋なんじゃないのか?なんてことも考えたり。
国道 113 から橋を渡って国道 290 に入り,村上に向かって走る。ん?もう,ポツリポツリと桜咲いているじゃないか!?こりゃ,ビックリだ。
これは帰り道の画像だが,国道7号線の合流点近くの国道 290 号線沿いにこんな木が結構見られた。村上の開花,えらく早い!!
山形ナンバーの車でウロウロするのも気が引けるから,美味い魚を食って,とっとと帰ろうと店を物色。なでら女房のナビで行ってみれば,何だか見たことのある街並み。何と「越後村上うおや」の辺りだった。
うおや本店は休みだったが,向かいの「塩引館」は営業中。うおや本店の駐車場に車を置かせてもらって,ちょっと魚の美味い店の情報を仕入れながら買い物をした。昨年暮れに来ようかと思っていて,来れなかったので塩引き鮭を一匹分大人買い(笑。両方の実家の土産にしょう。
ここで,店のご主人と買い物に来ていたご近所のマダムから情報を仕入れて向かったのは,..
ここ「悠流里」(ゆるり)である。ここは知っていた。というか,イヨボヤ会館に立ち寄った後で,帰り道に通る道沿いの店だった。人気店らしくちょうど昼時で行列。まあ,4組ほどしか待ってなかったので,それほど時間も掛からないだろうと待つことにする。隣の土産物屋の「鮭乃蔵」を覗く。お,〆張鶴があるじゃないか。帰りに買っていこう(笑
なでら男は海鮮丼。これに蕎麦が付く。
なでら女房は村上牛のローストビーフ丼と鮭親子丼。こっちの方が良かったかも(苦笑。でも,まあ,どちらも大変美味しゅうございました。コスパもよく,今度から村上に来たら,ここにしよう!
適度に散財したし,お腹も満たされたので春の日差しの中,米沢に帰ろう。眠くなったので道の駅でソフトクリーム食うついでに運転チェンジ。再スタートして,途中,恒例の「伊佐領駅」に立ち寄る(笑。
何度来ても,いい味を出している駅舎である。駅前大通りは長さ 100m もあるかな?(ないかも?)商店はもちろんない。時刻表を見るとあと20分弱で米沢行きの列車が来るらしい。まあ,折角だから待ってみるか(笑
来た!新型車両の単両だ!
いや〜,いい雰囲気だね。ここ,伊佐領には山形百名山の「百石山」の登り口がある。600m ほどの山なので,今度登ってみるか。
午後3時ごろに帰宅。帰宅してから,なでら女房の車のタイヤ交換。4時頃に終了。タイヤ交換作業中に新型車両が自宅近くの踏切を通過して行った。どこかで追い越していたらしい。そりゃそうか。
夜は,久しぶりに「一心太助」でご飯抜きの定食(?)で一杯いただく。そして帰宅して追加して寝落ち(苦笑。この二日間は,なかなかいい春の休暇だったな。
« そうだ!水没ヤナギを偵察に行こう! | トップページ | 今日もいい天気だ! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 実家へ!(2021.10.16)
- あ〜〜めがフル〜〜!(2021.10.12)
- 引き篭もってばかりでもなんなので,..(2021.10.10)
- 東大顚へ(2021.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「天体写真」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- ジジイの深夜道楽(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
「自然」カテゴリの記事
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- マウンテンバイクでランチへ(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
「ラーメン・食事」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 寒いし天気悪いので引きこもりだっぺ!(2021.10.17)
- 実家へ!(2021.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント