2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 大快晴だけど引き篭もりの休日 | トップページ | もう,新学期の準備を始めたぞ! »

2021年3月 1日 (月曜日)

今日も天気がいいらしい,..が午後から曇り

 起床は6時少し前。早番のなでら女房がもう活動を始めておる。外の気温は氷点下8℃。今朝も放射冷却らしい。今日から3月。弥生である。春の気配に浮き立つ気持ちと旅立ちと別れの空気に少しだけしんみりした感情が交錯する月である。旅立つ若者に苦あればは幸あれと願い(笑),こちらはまた振り出しに戻るという感じで変わらぬ業務が始まる。さて,今日も元気に行こう!

 片付けモードの結果排出された大量のゴミを詰めた袋をゴミ置場に運ぶ。部屋の中での薄着(Tシャツとフリースだけ)のままで氷点下8℃の戸外に出ると流石に寒い。

DSCF9815 1

 ゴミを捨てたついでに見つけた面白い絵を自宅前から一枚。パール電柱!(笑

DSCF9816 1

 自宅前からの天元台

 なでら女房は7時前に出勤。こちらはのんびりと一人で朝飯を食う。朝飯後ローラーでもと思ったけど,今一つ気が乗らなかったし,最近左足の痺れと脱力感が気になっているので,スクワットなどをしてみる。

ーーー

 バランスボール腹筋 20 回,バランスボール背筋 20 回,スロースクワット 10 回,片足ずつの踵上げ 20 回ずつ,片足のハーフスクワット 20 回ずつ,を5セット。最後の方は結構汗が流れた。左足は筋力云々ではなくて,痺れているせいで神経性のもののようだ。剣道をやっていたせいで左足での踏切なのだが,全く踏み切れなくなってきている。走ろうとしてもほとんど走れない感じ。改善のために少しずつジョギングなども取り入れてみるかなぁ。

ーーー

 午前中は晴れ間が広がったが,薄く雲も広がった。

 今日は入試関連の業務があるが,なぜだか今年は割り振られなかった。不審に思ったが,藪をつついて蛇を出さずともよかろうと放っておいた。結果,自由な時間を過ごせた。

 4月からの講義の資料スライドを開いて,新しい版の教科書と照らし合わせる。よくよく目を通してみれば,大筋の内容に変化はないものの,細かい訂正が山ほどあって,ちょっとこれは難儀だと。細かい部分が変わっていて,スライドとの整合性やら式の番号やらの細かい点が違っているのである。これは結局,全てを眺めて手を入れるということで,一から作るよりは手間がかからないが,それに準ずる手間はかかるということだ。1回目の講義資料をチマチマ手直ししていると昼になった。

 昼は自宅飯。帰宅する途中でかなりの腰痛に苛まれる。う〜む,朝の背筋などやるべきではなかったか,..。

 午後からはうす曇よりは曇の天気。

 午後も講義資料の手直し。こういうのは時間がかかるので早めに手をつけたほうがいいということをこの歳になってようやく気付いたのである(笑。なでら男のモットーは「明日できることは今日やらない」だったが,「今日やらないと忘れてしまう」ことに気が付いて,やるべきことはその要請があった時にすぐにやることにしている昨今。これも老いのなせる技か。

 夕方は先日公聴会を終えた博士課程の学生さんと博士論文の手直しに関してディスカッション。企業の研究者でもあり,研究内容に関しては悩ましい部分もある。

 夕食は久しぶりになでら女房と一緒に「一心太助」に。

IMG 6195

 今日はホッキ貝の炊き込みご飯。ツマミになるなぁ。そしてあん肝の煮付けとあんこうの唐揚げが副菜に。ビールも頂き,美味しく頂きました。

 雲は増えて月は見えなくなった。

« 大快晴だけど引き篭もりの休日 | トップページ | もう,新学期の準備を始めたぞ! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事

天体写真」カテゴリの記事

ラーメン・食事」カテゴリの記事

コメント

なでら男さま
こんばんわ、ももで~す。

やるべきことはすぐにやる・・・素晴らしいですね!

そしていつかは、
やらなくてもいいことをやって怒られる・・・
になるのでしょうね~笑

ももさん

おはようございます!今日は雨らしいですね。

「やるべきことはすぐやる。それは,すぐに忘れてしまって,ひどい目に遭うから」というオチですけどね。

やらなくてもいいことをやって怒られるまでには幸い至ってないように思いますけど,もう,若い人たちに付き従っていく所存。^^;

この記事へのコメントは終了しました。

« 大快晴だけど引き篭もりの休日 | トップページ | もう,新学期の準備を始めたぞ! »