2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 実家へ | トップページ | 至る処で,春だなぁと感じる »

2021年3月15日 (月曜日)

最終講義などを聴く

 起床は6時少し前。最近は,寝ている時の方が腰が痛い。こりゃ,脊柱管狭窄症が再発したかな?起き出して,ズボン穿いたり,靴下穿いたりするときにも痛みがある。で,色々と家庭内業務で動き始めると痛みは軽減。う〜む,..。明け方は少し雨が落ちたようだ。今日はこの後晴れの予報だが。諸々のことを終わらせて,ゴミも出してコーヒー飲んでまったり。

 昨夜は寝落ち覚醒してから,ティレーノ〜アドリアティコの第5ステージの後半をライブでゴールまで観戦し,その後,パリ〜ニースの最終第8ステージをゴールまでライブで観戦した。ティレーノ〜アドリアティコではマチューの一人逃げと一人追走するポガチャルの走りに手に汗握る。残念ながらファンアールトは遅れてしまった。一時,後続と3分差を付けていたマチューも寒さと早い逃げ(ゴール手前55kmほどから)にハンガーノック状態になり,追い上げるポガチャルに10秒差まで詰め寄られてかろうじて逃げ切った。総合トップのポガチャルは2位のファンアールトにさらに40秒ほどの差を付けて首位を磐石なものにした。一週間程度のステージレースだと1分以上のタイム差がつくことはあまりないけどなぁ。ポガチャルがすごいのか。パリ〜ニースでは,ほぼ総合優勝確実と思われていたログリッチが二度の落車で遅れて総合10位からも陥落という劇的な幕切れ。ポーラのシャフマンが2年連続の総合優勝だが,シャフマンも勝った気がしないだろうな。

20210315sasanoyama

 二階ベランダからの笹野山の斜面。もう春だね。

ーーー

 朝飯後にローラー46分,20km。勾配負荷3%,ケイデンス 75 - 80rpm で。昨夜観戦したティレーノ〜アドリアティコの第5ステージの前半部分を。いやほんとに参加選手が豪華すぎてすごい。ワンデーのクラシックレーサーからグランツールの総合を狙うステージレーサーまでオールスターが勢揃いだ。そして,残り60キロ弱からマチューが逃げ始めたのを見た栗村さんが,「これはハンガーノックの予感ですね〜」と。当たっていたからビックリだ。

ーーー

IMG 6302

 しばらく休んでいる間に舗道脇の雪山がすっかり消失していた。この雪解けスピードと米沢市のアメダスデータの積雪深の数値の減少スピードとがどうにも繋がらない。

 午前中は今度の新4年生に頼まれていた,就活のために会社に提出する「人物紹介状」なるものを作成した。誰もチェックとかしないんだから,昔のように単に「推薦状」でいいだろうと思うのだが,解禁以前はこうしろと。体裁が好きな方々がいるようだ。叩き台はできたので,明日まで寝かしておいてもう一度眺めて手直しをして完成させよう。

 昼は自宅飯。夜勤帰りのなでら女房が爆睡中。

IMG 6303

 生協から引き取った定期購読の雑誌。「人生の極意は散歩にあり」だそうだ。昔の文人や学者の散歩のエピソードなどが載っている。

 午後からは3月一杯で定年退職される先生の最終講義を聴きに行った。なんというか,この最終講義という奴,もし仮に自分がやることになったらと思うと,居たたまれないほどに恥ずかしくて,今直ぐにこの場から逃げ出したいと思うイベントだ(苦笑。研究やら大学での生活の思い出話とかを聴いても,特に質問とかはないけどなぁ。想いは人それぞれだもんな(苦笑。

 もう,今日は早めに帰宅。西の空に細い月が浮かんでいる。

20210315moon2

 自宅周辺からだと,どこからどう撮っても電線が入る。クッソ〜〜!

20210315moon1

 月齢 1.9 の月の月没

 晩飯食ってから,先日ネコの毛が入り込んで画像に影を落とした EOS 6D HKIR の掃除後のテストをせねばならん。

20210315orion

 自宅前から固定撮影で撮った。50mm, F3.5, ISO3200, SS 6s x 6枚,PixInsight で星の位置を合わせてスタックしてみた。この程度の露光でもバーナードループがうっすらと出るのね。ネコの毛は大丈夫そうだ。

20210315wn dia2

 対角魚眼で田んぼ雪原からの斜平山と上空の冬のダイヤモンド。もう午後9時には西に傾いている。こちらもネコの毛は大丈夫(笑

20210315 3redstars

20210315win tri

 ついでに X-T1 で,斜平山上空の冬の星座を撮ってみる。冬の終わりだなぁ。ソフトフィルター使った方が良かったかな?

« 実家へ | トップページ | 至る処で,春だなぁと感じる »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事

天体写真」カテゴリの記事

自然」カテゴリの記事

コメント

なでら男さま
こんばんわ、ももで~す。
好むと好まざるは置いといて、
やがては、やって来る時節・・・
「春になり また春になり 来ぬ春に」
いつかは我が身かな。

ももさん

おはようございます。なんとか,誰にも知られずに,気が付いたらいなくなっていたというのが理想です。自分に関連した事柄で,時間や労力を割かれたりするのが何より嫌いでして。老兵は静かに綺麗に消え去るのみです。

「来る春も やがて来ぬ春 同じ春」

なんてことですかね。自然の一部でいたいものです。

この記事へのコメントは終了しました。

« 実家へ | トップページ | 至る処で,春だなぁと感じる »