2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« もう,新学期の準備を始めたぞ! | トップページ | 春の陽気 »

2021年3月 3日 (水曜日)

予報は晴れなんだが,雪が舞う!

 起床は5時半過ぎ。外を見れば,うっすらと雪が積もったようだ。が,上空の雲は切れて月が見えている。

20210303morning moon

 午前6時ちょっと前の月。月齢 19.1 である。

20210303cho nai

 うっすらと舗装路を覆った雪。天元台は見えない。

ーーー

 朝飯後にローラー49分,21km。勾配負荷3%,ケイデンス 75 - 80rpm で。11ステージを最後まで,ファンアールト,サガン,サムベネット,ユワンの4人のスプリント。リム幅の差で制したのはユワンだった。

ーーー

 予報では「晴れ」だったが,7時ごろからずっと雪が舞っている。でも,まあ,そのうち晴れるだろう。

 午前中は講義資料の手直し作業をする。さらに,今年度の共同研究の決算書作り,さらに来年度の継続申請書などを作るための下準備。必要なデータを会計システムからダウンロードして体裁を整える。しかし,金かけて,ここまでお粗末な会計システムを作るってのは如何なものかと思うんだが。直感的に使いづらいことはこの上ない(苦笑。

 昼頃になってようやく「本格的な晴れ」になってきた。昼は帰宅して,なでら女房が買っておいてくれていた食パンを焼く。

IMG 6204

 ガーリックパターを塗った食パンに挟んだのは,スパサラとハム。

IMG 6205

 頂きます!&ご馳走さま!(笑 最近は本当に量を食わなくなったな。

 食後は朝のコーヒーの残りを啜りつつ読書。外は春の日差し。早く毎日がこんな日が来ないものか(笑。

IMG 6206

 北西風が猛烈に冷たいけど,ようやく晴れてきた。道路もすれ違いができるようになったし,もう多少雪が降っても融けるスピードの方が速いはず。今夜は晴れる予報だが,月の出る時刻までに先だってのオリオン座の撮影リベンジできないかね?

 午後からもずっと講義資料作成作業。教科書の式の番号やら,例題やらも微妙に違う。さらに,以前は一緒に並べられていた内容が別のトピックになってページが離れてしまっている。これではほぼ全て作り直しだ。さらに,講義開始時期が遅れるので前期は一回少ない。いや〜,もう,どうしたもんだか,..。で,ああでもない,こうでもないと教科書読みながら呻吟し続けて午後6時。疲れた。

 午後始まった頃にはまだ意欲があったが,午後6時の段階で,星撮りに行く元気などもはや残っていない(泣。せめて自宅前から撮れればいいのだが,電線やら街灯やらで壊滅状態だし。ハァ〜・・違うところに引っ越したいぜ。

IMG 6207

 読了。それにしても読ませる。文章の流れはいいし,プロットも秀逸。映画とかドラマの映像が作者の頭に流れていて,それをノベライズしたかのような印象すら受ける。ドラマ化するようだが,これは映像化もしやすかろう。

DSCF9821 1

 星が見えている。せめてもの悪あがきで,自宅前の道路からの固定撮影。午後9時半ごろ。そこそこの透明度だったかも。

« もう,新学期の準備を始めたぞ! | トップページ | 春の陽気 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事

天体写真」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

ラーメン・食事」カテゴリの記事

コメント

なでら男さんこんにちは!
御廟地区のkumabenです。

お月様の闇夜に浮かんだ感じ、配置と立体感が絶妙ですね。

オリオンも西に傾いて春の予感を感じます。
ベテルギウスの超新星爆発ですが、最近の研究では10万年後になるとかで、残念ながら自分が生きている間には見れそうにありませんね。
宇宙的の年齢的には10万年なんてすぐ間近なんでしょうが。

Kumaben さん

こんにちわ!今朝も冷えましたね。
月の写真はセンターに配置するよりも,少しずらした方が自然な感じがしますね。もっと高解像度のものなら画面いっぱいにドカンと出すのですけど。大きくて少し長めの鏡筒が欲しい今日この頃です。

雪掻きに追われるうちに星空は冬から春になってますね。冬の星々がほとんど撮れませんでした。これでは仕事辞めても意欲も減退,なんてことになりそうで,人生全くもってトレードオフだなぁとか思っています。

ベテルギウスは,そうみたいですね。観たかったような,ホッとしたような。まあ,今見ている宇宙の姿も数千万年前とかザラにありますから,本当に不思議な感じです。

なでら男さま
こんばんわ、ももで~す。
ニワトリ(庭で撮ること)で、ここまで星が写るんですからね。
都会では考えられないことでしょうね。

ももさん

おはうようございます。今朝も月が見えました。そろそろガツンと星ドリしたいですね。
この方角は暗いんですよ。晴れていれば,固定撮影でかなりのところまで写りますね。約めて言えば,田舎ということですね。^^;

この記事へのコメントは終了しました。

« もう,新学期の準備を始めたぞ! | トップページ | 春の陽気 »