今日も晴れ,巷は地震の話一色に
起床は6時半ごろ。昨日の地震は,10年前の東日本大震災の余震だったとか。なんでも,10年なんて時間は地震学(地球時間)では一瞬なんだそうで。まあ,そうだろうね。実家のお袋と電話で話して,色々と状況を聞く。義弟夫婦が実家に顔出してくれるらしい。有り難い。こっちは今日は学生相手なので時間がない。今週終わったら余裕ができるのだが,..。
テレビを点けたら,昨夜の地震の話ばかり。郡山辺りでは結構な被害が出たらしい。震度6弱とか。日大の知り合いの先生のお宅でも棚がひっくり返ったりしたらしい。研究室は幸い被害がなかったそうで一安心とか。
朝になって改めて家中を点検。二階の本棚からかなりの本が落ちていた。どうも,本棚の向きによって本の落ちる量が違っていて,揺れの方向の問題かなと,..。今回は東西向きの本棚の被害は軽微だったけど,南北向きの本棚はかなりの本が落ちていた。さらに,色々な場所の障子や引き戸などが数センチほど開いている。凄いもんだな,地震のパワーは。
朝飯後にカメラぶら下げて歩いてみる。
笹野山の斜面。昨日の地震で崩れたかどうか観にきたのだが,よくわからん。
七曲斜面の踏み跡の全貌を。左の斜面はデブリがあるが,踏み跡斜面は樹木があるせいか,まず経験的に崩れない。ここ30年の記憶から言ってもここが崩れたことはない。
餌場に移動する白鳥たち
ーーー
昼飯前にローラー55分,24km。勾配負荷3%,ケイデンス 80rpm 前後で。ツール・ド・ラ・プロヴァンスの第2ステージと第3ステージを。第2ステージは登り勾配でのスプリントをドゥクーニンクのバッレリーニが獲って,連勝。アラフィリップも狙っていたようだが,ゴール1キロちょっと手前で前を走っていたアスタナの選手の落車に巻き込まれて落車。残念。第3ステージはモンバントゥの山頂手前までの登りゴールのコース。先頭集団から飛び出したイネオスのソーサが逃げ切った。
ーーー
午後1時過ぎに職場へ。公聴会と卒研発表会の発表を聴いてアドバイス。聴衆にすんなり受け入れてもらえるイメージの湧くストーリーの重要さを説明したが,果たしてわかってくれたかどうか,..。なぜこんなことを考えて,どんなことをしたのかが,一般的に理解しやすい流れになっていないと,聴衆は勝手に脳内で自分なりのストーリーを創り上げて,それに従って質問するから,発表者と見事にすれ違うことになる。そんな話を少々,..。5時過ぎに帰途に就く。
見えているうちに撮っておこうと。月齢 2.6 かな。
一杯やっていると後ろのチビが,ずっとある方向を見ている。何か,なでら男には見えてないものが見えているのか?(笑
実家を診てもらった義弟夫婦によると,10年前と同様に,障子が揺さぶられて破れていたと。落ちて割れたのはコップ数個くらいだったらしい。さらに舘矢間の伯母の家では二階の水道管が外れて一階が水浸しだったとか。結構な被害があったようだ。まあ,なんにしても皆無事だったのは何よりだった。
« いい天気から撮影失敗,そして地震! | トップページ | 雪掻きしないと腰が痛い,..? »
「ペット」カテゴリの記事
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「写真」カテゴリの記事
- あ〜〜めがフル〜〜!(2021.10.12)
- 引き篭もってばかりでもなんなので,..(2021.10.10)
- 筋肉痛と腰痛と,..(2021.09.20)
- 天気がいいけど引きこもり(何度目だ?)(2021.08.29)
- 猛暑日に2回目のワクチン接種!(2021.08.02)
「自然」カテゴリの記事
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- マウンテンバイクでランチへ(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
おっしゃる通りで、地震の横揺れの方向に対しての棚の向き方で違いがあるのでしょうね。
わたしの姉のところでは、食器棚からほとんどが飛び出して壊れたと言っていました。
わが家では、ガラスの器が一つ、上の棚から落ちてきた別の器が当たって壊れましたが、棚から飛び出して床に落ちたものは皆無でした。本棚も全く被害無しでした。
前の震災は頑丈な会社のビル内での経験でしたから、今回のがわたしが自宅で経験した一番大きな地震だったのでしょう。でも、前の震災で大丈夫だったという思いがあるので、怖さは全くなかったです。あれより大きな地震は、わたしが生きているうちには無いと思っています。
投稿: koji | 2021年2月15日 (月曜日) 19時59分
koji さん
リビングの本棚は無傷でした。そして,前の震災で壊滅的に本と CD が落ちていた自室は無傷でした。
10年後にまた来るかもしれませんけどね。私の場合は生きているのと死んでるのと確率半々くらいですね。
投稿: なでら男 | 2021年2月15日 (月曜日) 21時33分