2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 今シーズン初の雪下ろし | トップページ | 明日から自宅待機らしい,.. »

2021年1月11日 (月曜日)

三連休最後の日も引き籠りで!

 起床は5時少し前。外を確認すると,昨日の朝からの降雪量は十数センチというところ。まだ,除雪車は走ってないようだが,必ず走るだろう。作業はその後だな。なでら女房が7時前に出勤なので,朝飯前の作業必須なのである。

 5時半前に除雪車が来て,それなりの量の置き土産を置いていった。さて,やるか!などと思いつつ着替えつつ,テレビを見れば,..

IMG 5700

 NHK で「モフモフ」番組をやっていた。庭園カフェを経営するオーナーの庭園に自然に集まってきたネコたち。チョビが興味深そうに眺める。「自由でいいにゃ〜〜!」くらいは思っているのか?

20210111mofmof2

 他のネコも番組を眺める。「自由でいいにゃ〜〜!」と(苦笑

 さて,ゆっくりもしていられない。5時50分ごろに作業開始。まずは,雪の搬送路の整備である。理系は何事も効率よく理路整然とやりたいのである(笑。なによりも,段取りを重んじる(大笑。搬入路整備中にふと東の空を見ると,細い月と綺麗な地球照が見えた。これは撮らねば,..。作業を中断して家に飛び込み機材を抱えてまた飛び出す。

20210111moon

20210111moon earthshine

 月齢 27 くらいかな。久しぶりに見た月だった。さて,作業に戻ろう。

 昨日ワークマンで購入した新しいアウターを着て作業していたが,なんだか寒い。まあ,防寒性よりも防水性を優先させたし,値段も安かったので,それなりなんだろうなぁとか思っていたが,気温が –10℃に近かったようだ。それでは寒いわけだし,汗もほとんど出ないわけだ。

20210111snow after

 小一時間の作業で綺麗になった。この後,なでら女房は出勤。

20210111snow yukisuteba

 雪捨て場の7割ほどが埋まった感じ。これから先,ドカンドカンと数発来たら容量的に切迫状態になるかも。

 さて,7時には1日の全ての作業が終わってしまった。少しだけ日が射してきたので,カメラぶら下げて出かけてみる。

20210111nadera p nik s

 斜平山。そろそろ雪山歩きもできそうだ。天気の良い休日を待とう(それが一番問題だったり:笑

20210111xc master

 小さいけど,クロカンマスターもご健在。

DSCF9681 1

 上り2番列車。新型車両の単両編成。まだ,今泉〜小国間は運行休止中なのかな?小国の積雪量は山形県内第二位に躍進中で一位の尾花沢を猛追中(苦笑

20210111cho nai

 町内の様子。排雪,はよ!!(笑

 その後は,録画したドラマを観たりして1日引きこもり。午後からは明日の講義の資料を眺めて微修正して,夕方になって WebClass にアップ。明日を含めて残り3回あるが,明日だけは講義内容を資料だけで掲示して,残り2回は演習形式にしようかと思う。

 どうにも首の調子が悪く,指先まで痺れるようになってきた。しかも,起きている時よりも寝ている時の方が調子が悪い。どうにもこうにも,..。一度診てもらった方がいいかな。

20210111finger

 指先の割れ。痛い。アルコールによる手指消毒,加齢による脱脂,などなどが原因と思われる(苦笑。オロナインを1日に何回も擦り込んでいる。

« 今シーズン初の雪下ろし | トップページ | 明日から自宅待機らしい,.. »

ペット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

天体写真」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

コメント

斜平山はやっぱり綺麗です。
指先の割れ、わたしはようやく治ったところです。
今回のひび割れは結構ひどくて治るのに時間を要しました。
どんどん割れが進行していくときなど、この先のことを考えるとイヤになっちゃいます。
だいたいにおいて、わたしはもう指先が角質化するようになってきています。
保湿クリームはあるのですが、治るといつも塗るのを忘れてしまいます。
何かいい方法は無いものでしょうか。瞬間接着剤でくっつけてしまうとか・・・。

koji さん

おはようございます。厳しい吹雪の後で晴れ間が広がった時の斜平山の景色は格別ですね。これが見られるから,米沢に住んでいるのかも(笑
指先の割れは今年はひどいです。店に入るたびにプシュッとやるアルコール消毒のせいだとは思いますが。こちらも指先やかかとなど身体の末端が角質化してきてます。かかとには毎日オロナインを刷り込んでおかないとひび割れます。これがまた痛くて,..。液体絆創膏というセメダインみたいなものがあるようです。付ける時に少し沁みますが,その後は痛くなくていいという話です,私は,最初の沁みるのが嫌いなので使っていませんが。

いつも楽しく拝見させていただいています。
(札幌でチョットだけ星を撮ったりしています)
指の傷が、私の傷とおんなじです!(私は右の親指ですが)
3週間経っても痛くて、Drにテープ貼っておいたらいいよと言われたので、傷が開かないようにテープ(セロテープでいいそうです)を貼ったら、3日で傷みが消えました。
やっとくっついた!と思ったら、
先週末に極寒で星撮りをしていて、終わってみたらまた傷が開いて今度はしっかり流血しました。
痛いですよね。。
みなさん、似たようなところが割れるんだなーと思いました。
テープ作戦は有効だと思います、やってみましたか?
私も、またテープ貼ってます。。

めりーさん

初めまして。拙ブログ,ご覧いただきありがとうございます。めりーさんのブログをちょっと拝見したところ,私なんぞよりも本格的に星撮りされているご様子ですごいなぁと。流石に氷点下20℃は経験ありません。そして,こっちは全く晴れ間がないので冬の間はほとんど星撮りができません。

指先の割れですが1日に何度もオロナインを刷り込んでいると数日で痛みは消えますが,何かの拍子にまた割れたりして完治ということはない状態です。多分,春にならないとダメかも。テープはいいと思います。ただ,どうしても指先なので細かい作業などがしづらくなりますよね。液体絆創膏などもいいと聞きましたが,沁みるのが嫌で使っていません。なぜが爪の脇の辺りですよね。今年は親指,人差指など複数の指に「アカギレ」ができてます。そういや,テレビ CM で「ヒビケア」なんて薬も見ましたが,どうなのか。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事へのコメントは終了しました。

« 今シーズン初の雪下ろし | トップページ | 明日から自宅待機らしい,.. »