プラスの気温で雨の朝
起床は5時過ぎ。なんだか,なでら女房が今日も起き出している。アメダスのデータを見れば気温は1℃ほどもあり,天気は雨らしい。屋根に雪が載っているので,雨粒の落ちる音は聞こえないが,..。そして,今朝も平熱。体調は絶好調とは言えないまでも,特に悪くない。やはり,「シロ」だったようだ。今日から行動制限をもう一段下げよう。でも,お腹の調子は少しだけまだ悪いような,そんな感じ。こうした不調因子があると,特に食生活も悪くないのに血糖値が高めになる。人間の体の不思議さよ。ホメオスタシスって奴と関係あるのかね?
こんなバカが議員で,なでら男の何倍もの税金を浪費しているらしい。まあ,感染して死ぬ分には誰も困らないか。ウィルスはバカをあぶり出して消してくれる働きするかもね。あぶり出されたバカが善良な国民を感染させるのは許せないけど。
ーーー
朝飯後にローラー50分,21km。勾配負荷3%,ケイデンス 75 rpm 前後で。少し脚に疲労感がある。今日は休養日明けの第10ステージ。休養日に実施された PCR 検査で,選手は全員陰性だったらしい。何よりだ。ただ,複数のチームスタッフから各1名の陽性者が出たとか。何より主催者のプリュドム氏が陽性(無症状)だったとか。第10ステージは海岸線を走る 160km ほどの「ド」平坦ステージ。ただし,風が強い地域でもあり,横風攻撃に要注意だとか。レースはキュンクとシェアのスイス人コンビによる逃げから始まった。プロトンはこの二人の逃げを容認。なので,しばらく退屈なレース展開になる。こうなると MC と解説者の話術だけが頼りになる。今回の話題は,「牡蠣」で,なんでもフランス沿岸の牡蠣が絶滅しかけたことがあって,その時に日本からタネ牡蠣を輸入したとか。へ〜〜・・・。プロトンの前方には風を警戒して,総合上位のエースを擁するチームが上がってきている。
ーーー
二階のベランダから撮影した斜平山の「なでこけ」。自宅二階からなので邪魔な電線も写り込んでいるが,まあ,見るべきところはそこではなくて,大規模な「なでこけ(雪崩れ)」に注目である。週末にまた寒波が来るらしいが,ここ数日の高めの気温でだいぶん雪融けが進んでいるようだ。
さて,一人の学生の修論の逃げ道に関して,ああでもないこうでもないと考えながら職場に向かう。そこそこ頑張っているのだが,現象を明らかにする決め手に欠けて,実験結果の解釈に必要な別系統のシミュレーション実験もなかなか上手くいかない。ストーリーはほぼ決まっていて,そこに嵌め込む「パーツ」をなんとか作り出したいのだが,..。現象を説明するだけなら簡単な数学モデルを使ってしまえば可能なんだが,その簡単な数学モデルが使えるのはなぜか?がわからないとどうにも気分が宜しくない。ここ1年以上,頭の片隅にには常に鎮座している問題である。実は,ものすごく単純で簡単なことだったりして,..。
昼は自宅で今日も焼いた(笑
このホットサンドには冷蔵庫の余り物を片付ける効果もあるようだ。とにかく,食い残したものとか余った食材とかを片端から挟む。
焼いた。このガスストーブ,これとメスティンでしか使っていない(笑。どうも使用場所が本来とは異なっているような(笑。でも,最近,「家キャンプ」なる面妖なものがブームだとか。これもその一環と見なせるのかも(大笑。
できた。アッツ!ハフハフ言いつつ頂く。美味し!ご馳走様でした。
午後は例の博士論文を読む。プロポーザルなどを聴いているときには,かなり面白い論文になるような気がしたが,こうしてまとめてみたものを読んでいるとどうにも陳腐な感じがしてならない(苦笑。とあるパラメータで現象が普遍的に整理できるらしいという結果は,色々な想像力を掻き立ててくれたが,その理由,なぜそのパラメータで記述できるのか?という,一番肝心な核心部分に到達できなかったようだ。読み進めていて,それがわかった時点で一気にワクワク感が失せてしまった。例えてみれば,ワクワクして読み進めていたミステリー小説の謎解きが「幽霊のせいでした」なんて言われた気分だ。まあ,一番難しい部分であることは理解しているし,会社人で業務と並列に進めた研究と考えれば学位としては十分だと思う。でも,上記の疑問を数年のうちに明らかにしてもらいたいと切に思う。
夕方はいよいよ「解禁」と思う「一心太助」になでら女房と一緒に出かけた。
副菜にタラ菊の入った味噌汁,もずく酢,タラ菊の天ぷらが付いていた。ビールも頂く。
ヒラスズキの丼である。黄身醤油で味付けされていたようだ。普通のスズキに比べて平べったくて体高があるのでこの名前があるらしい。でも,ほんのりした甘味が素晴らしい身だった。ご馳走様でした。
帰宅したらでっかい月が見えたので今日も撮影。
月齢 14.4 くらいかな。満月期になると晴れることが多いのは何故なんだろう?
« 体調もいいので普通の生活に! | トップページ | 晴れると言うのだが,.. »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
「天体写真」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- ジジイの深夜道楽(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
「自然」カテゴリの記事
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- マウンテンバイクでランチへ(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
「ラーメン・食事」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 寒いし天気悪いので引きこもりだっぺ!(2021.10.17)
- 実家へ!(2021.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント