大事を取って休み自宅で仕事,そして復活(多分
起床は6時過ぎ。なんだか,久しぶりにスゲ〜深く眠ったような気がする。パジャマ代わりのTシャツの襟元は寝汗でグッショリ。起き出したら,身体は軽い。体温を測れば,35.9℃と平熱。こりゃ,やはり胃腸炎とかだったのかな?
でも,微熱が出たけど,翌日は下がったので会社に行ったらまた翌日熱が出たなんて話も聞くので,大事を取って今日は休むことにする。幸い,急ぎの仕事はない。なでら女房は,今日は休みで福島の実家に行くらしい。今日も微熱が続くようなら行くのをやめると言っていたが,なでら男の調子も良さそうなのでまず大丈夫だろうと。
職場にメールして,今日休むこととその事情を伝える。
自宅でチマチマと仕事。明日の講義資料を眺めて訂正したり,試験問題の構想を練ったり,..。
あまりにも天気がいいので,昼前に気分転換にカメラぶら下げてプチ散歩。在宅で仕事していると,こういうことができるのがいいな。
祝瓶山と大朝日岳
いわゆる「なでこけ」も起こり始めている。笹野山の斜面。
なでこけ部分のアップ。50 ~ 60 cm くらいの厚さの雪の層に亀裂が入って崩落していることがわかる。これを繰り返して春になっていく。なので,この「なでこけ現象」は春の兆しで,雪国米沢の人間にとっては嬉しい景色の一つ。
天元台スキー場。薄い霞がかかった状態だったので,白黒にしてかなり強調した。CCD 表面のゴミが大分くっきりと出てきて,その数に驚いた。また,クリーニングに出さないといけないかも。自分でもできるらしいけど,少々不安ではある。
昼になったので,昼飯を作ろう。これも在宅勤務の楽しいところだ。
米一合にトマトジュース,麺つゆ,野菜,鶏肉(サラダチキンしか見つからなかったので,それで代用)を入れて炊く。
炊き始めたが,..やはり火加減が難しく,..
吹きこぼれがひどいので皿の上に置いてみた(笑
リゾットみたいなお粥風に仕上げたかったので,最初のトマトジュース多めにしたが,..。めっこご飯になってしまった。ガスストーブでメスティン飯を炊き上げるのは本当に難しい。熱を全体に均一にジワ〜っと伝えるための炎とメスティンの間のワンクッションが必要かも。鉄板とかかなぁ?仕方ないので,この後,鍋に移して炊き直した。う〜む,また課題が,..。
ランチ!味はまあまあ。でも,できればもう少し油脂分とトマトの酸味の抑え,さらには甘さが欲しかったな。生の鶏肉が使えれば,脂の方はなんとかなったはず。缶詰のトマトとかを使うのがベターかも。なければ,トマトジュースを水で薄めて使うのがいいかも。次回はもう少し上手く!
午後もチマチマと資料作りなどをする。4時過ぎになでら女房帰宅。5時過ぎたので明日の講義資料を WebClass にアップ。
ーーー
夕食前にローラー43分,20km。勾配負荷3%,ケイデンス 75 - 80rpm で。第9ステージの続き。ヒルシが逃げる。後続の追走集団はプロトンに飲み込まれた。そして最後の一級山岳の登りに入った。そこまでで終了。汗の流れるのが気持ちいい。でも,いつもの同じような強度と時間のローラーで飲む量の倍以上の量の水を飲んだ。やはり,なにがしかの体調不良のせいで脱水気味だったのかも知れない。
ーーー
終わって,湯船に浸かる。二日続けて湯船に身を沈めるのは何年振りだろう?(笑 缶ビールを呑みつつ,ブラックホールの写真撮影のプロジェクトに関するドキュメント本を読む。う〜む,これは凄いな。この規模のプロジェクトだと,科学者としての資質よりも政治家の資質を求められるかもな。
おい,チョビ!どうした!?(笑
« 微熱 | トップページ | 体調もいいので普通の生活に! »
「ペット」カテゴリの記事
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
「自然」カテゴリの記事
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- マウンテンバイクでランチへ(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
「ラーメン・食事」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 寒いし天気悪いので引きこもりだっぺ!(2021.10.17)
- 実家へ!(2021.10.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
なでら男さま、
こんばんわ、ももで~す。
今年もよろしくお願いいたします~
富士山じゃないけど、カノープスも北限記録チャレンジも面白いですね。
(栗駒山が理論上北限らしい~)
まあ、そこまでではないけど~
福島市でカノープスを撮影してきました。
あと3年は長生きできます!!
投稿: もも | 2021年1月26日 (火曜日) 02時01分
ももさん
おはようございます。今年もゆるゆるとお願いいたします(笑。
富士山の北限チャレンジ,昔読んだ覚えがありましたが,まさかももさんが関連していたとはびっくりポンでした。カノープスの北限チャレンジも興味深いですね。米沢では近所の田んぼでいていると,もう少しだけ下まで見えればと思います。スカイバレー辺りから見えたとかいう話もあったように思います。栗駒山が北限ですか。月山辺りから見えないのかなぁ?
ただの長生きはごめんですが,健康で長生きしたいですね。
投稿: なでら男 | 2021年1月26日 (火曜日) 06時36分