2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 四日連続の雪掻きエクササイズ | トップページ | 雪掻き生活六日目に突入! »

2020年12月19日 (土曜日)

五日目ともなると少し身体が馴染んできた

 起床は6時半ごろ。あれまぁ。昨夜は0時ごろに覚醒して,読書してから3時ごろには二度寝。

IMG 5488

 隣ではチョビがおかしな格好で寝てるし,..(苦笑

 なでら女房は今日は遅番なので遅めに活動開始。

 外を見れば,また除雪業者が余計なことをしてくれた様子。昨夜は降雪量はほんの数センチだったようなので除雪車も走らずに雪掻きは楽だろうと思っていたら,圧雪削りというやらなくていいことをやってくれたようで,我が家の前には硬くて重い,半分氷になった雪を山ほど置いて行きやがった。

20201219snow before

 雪の山の右側が純粋に昨夜降った分。ほんの数センチだろう。竹箒で掃いても済むレベル。なのに,わざわざ,他のところから運んできて置いて行く。最大 60cm ほどの半分氷の塊である。憤懣やるかたないが,片付けないわけにもいかないので,朝飯食ってから,8時過ぎにおっさん(爺さん?)付きスノーダンプの稼働開始。

20201219snow2

 いやはや,それにしてもウンザリするわ〜・・。

 セッセと分散させて雪を運ぶ。でかい塊はスコップで切り崩さないととても無理。1時間強で作業終了。相変わらず腰は痛いが,少し身体が馴染んできた様な気もする。ただ,頸にダメージが来るせいなのか,寝ていると指先が痺れて困る。頚椎のヘルニア気味なんだよね。

20201219snow after

 ざまを見ろ!やってやったぜ!(笑 いや〜,気持ちいい!!(笑

20201219snow contact

 少し気温が上がったせいで,雪庇の接触部分は崩れてきた。

 コーヒー啜りつつ寛いでいると雲が切れて青空が見えてきた。

20201219cho nai

 ご近所の様子。たった4日くらいかな。降ったのは,..。3年振り(?)に見る景色(昨年,一昨年見てないと,3年振り?)。

20201219nishiaduma

 西吾妻山は見えなかったが光の具合が良かったので白黒で

20201219sasano

 笹野山。もう少し降って雪が締まったら雪山遊びに行こう。昨年は一度も行けなかったしね。

 帰宅してしばらくしたら吹雪になった。日本海からの東西に伸びる雪雲(筋状の雲)が南北に流れるので,筋雲の隙間が来ると晴れて,筋雲が来るとまたすぐに吹雪になる。

IMG 5491

 やれやれ,...。今日は何もなければ実家に行こうかと思っていたが,朝,お袋に電話して雪がひどいので止めにしたことを伝えた。

IMG 5493

 さ〜て,ランチだ!

IMG 5495

 美味かった。結局,3食で 700 円!コスパ最高!

 その後テレビ眺めてたら,1時間ほどうたた寝。目覚めれば外は吹雪。風除室に出てみれば,またネコの餌の残りを狙って入り込んだ鳥(鳥も餌がなくて大変だろうな)をクロパパがやっつけたらしく,辺り一面に羽が飛び散っていた。本体を探したが見当たらなかったので逃げたのだろう。

 ふと覗いた郵便受けに,ポチしたこともすっかり忘れていたものが届いていた。

IMG 5496

 EOS6D 用の L 型プレートである。今までカメラ底部の三脚穴に取り付けたアルカスイスプレートでパノラマプレート(?)に取り付けていたので,縦構図でしか撮れなかった。が,L 型プレートを付けたので,これで横構図でも撮れるようになる。ただ,横構図にするとポーラー3と干渉する。

IMG 5499

 ギリギリだね。この L 型プレートはリモートインターバルタイマーと干渉しない優れもの。

 夕方5時ごろに二度目の雪掻き。朝から十数センチ積もったようだ。幸い,除雪車が走っていなかったので(:-D)30分ほどで終了。

20201219snow evening

 綺麗にしてやったぜ。で,ふと思ったのは,綺麗にしてあるから雪を置いていかれるんだろうか?元々雪があれば,置いて行き様がないのではないか?なんて考えた次第。が,雪掻きというものは自分のためでもあるが,大きく見て地域への貢献の一部でもあるので,積み上げたまま放置はできない(笑。なのでセッセと雪掻きすることになる。

 7時半過ぎに帰宅したなでら女房と吹雪の中,「一心太助」へ。

IMG 5501

 一杯やった。

IMG 5502

 ご飯なしでと言ったら,色々とサービスして頂いた。恐縮です。ご馳走様でした。

IMG 5504

 帰りは猛吹雪。ピンボケではない。また,明日の朝は1時間の雪掻きか〜〜・・・

« 四日連続の雪掻きエクササイズ | トップページ | 雪掻き生活六日目に突入! »

ペット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

機材・小物」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

自然」カテゴリの記事

ラーメン・食事」カテゴリの記事

コメント

なでら男さん こんばんは

毎日雪かき作業お疲れさまです
そんな中 チョビ君の姿には癒されます~
お腹の毛皮も上質で暖かそう~
そうそう ホットサンドメーカーですが こちらで聞いて 私も数か月前に購入しました
初めて使った時 加減が分からずに 思いっきり焦がしてしまって・・・
やはり 包丁でこすって食べましたが それ以来使ってないです。。。
せっかくなので 又、見習って色々挟んで使ってみようと思います~

ふわりさん

おはようございます。チョビはマイペースでブクブクと太っています。我が家で最大の巨猫になってます。そろそろダイエットさせないといけないかも。
ホットサンドメーカーはなかなか便利です。ステーキ肉とか焼いても便利です。先日,本屋でホットサンドメニューのレシピ本を立ち読みしましたが,おお,こんなものまで挟んで!?というメニューがたくさんありました。意外なものでも結構いけると思います。

この記事へのコメントは終了しました。

« 四日連続の雪掻きエクササイズ | トップページ | 雪掻き生活六日目に突入! »