今日の運動と天気11/20/20【こうとくが来た!!】
起床は4時少し前。ここ最近,ネコ固めに遭っておらず,それなりの睡眠の質は確保されている。トイレに行って,まだ起きだすのは早いので1時間ほど読書。リビングでは,チビが何やら悪さをしているような物音が,..。
5時過ぎたので活動開始。まだ暗いけど,カーテン開けたり,ネコのトイレ掃除したり,エサと水を補充したり,外のクロパパを構ったり,自分のコーヒーを淹れたり,..。で,横目で山神さんの天気予報を見ているなど(笑。今日は雨らしい。でも,気温は高いままらしい。昨日は,米沢でも 22 ℃ほどの季節外れの気温だった。今朝も 10℃近い。室内はまだ 20℃以上あって,床下の FF ヒーターもまだ点いていない。このまま暖冬なら有り難いけど,そうは問屋が卸さないんだろうな。
今朝の東の空。こういう色合いを見ると,赤い星雲を写した星野写真を思い浮かべてしまう。
ん?ファンを回して強制的に外の空気を取り入れる?マスクの役目を弱めてるんじゃないの?昨日も真珠をあしらった100万円のマスクとかいうわけわからんのがあったが,なんだかおかしな世の中になって来ているなぁと思った次第。
ーーー
朝飯後にローラー 38 分,18km。勾配負荷3%,ケイデンス 75 - 83rpm で。ようやく第2ステージをゴールまで。最後の峠の中腹でアラフィリップがアタック。それに付いていったのはヒルシ!その後,アダムイエーツが追いついて,最後は3人のスプリントに。勝ったのはアラフィリップ。亡き父に捧げる一勝だった!ついで,第3ステージに移行。
ーーー
朝,コンビニで買い物をしてから居室に入った時に気付いた,..。どうやら「社会の窓」(すでに死語か?)全開でコンビニで買い物をしていたらしい(大笑。もっとも,シャツはズボンの外に垂らしていたので見えはしなかったようだが。最近,この手のことが起こっても何も感じなくなって来たなぁ(苦笑。
午前中,来週の講義の資料の見直しとチェック。資料分量が少し少な目なので,再来週分から少しだけ参考資料的な意味合いの箇所を移行。
昼は自宅で残り物のパンなどを食う。
斜平山のカラマツもすっかり色付いたな
職場に戻る頃から雨。今日はもう止まないだろう。講義資料作りはほぼ終わったので,これからやるべき実験をリストアップしてみたら,意外にたくさんあって焦る。液相からの放散による液相内の平衡組成のずれの問題も何か簡単な実験装置を組まないといけないかも。簡単でたくさんデータの出る装置はないかねぇ(あったら,誰も苦労しないか:笑。
夕方から明日の推薦入試業務の打ち合わせがある。時間的に半端なので,気分転換とちょいとした時間つぶしに先日の明け方に撮影した冬のダイヤモンドの画像を処理し直してみた。PixInsight の星の位置合わせ機能(StarAlignment)を使ってみた。ほぼ画像全域に渡ってピッタリと30枚の画像の星の位置を合わせてくれた。もう,びっくりだ。
これは,前にもアップしたが,星の位置合わせが甘く,拡大してみれば星がぼんやりしていた。そのせいで前の画像は赤い星雲もはっきりしない。これはそこそこ出たようだ。赤い星雲をもう少し出したいような気もするが,見えてないものをクッキリ出してもなぁとか思ったり。バーナードループもカリフォルニアも勾玉付近もバラ星雲もほんのりと出ているのでいいか(苦笑。
打ち合わせを終えて5時半過ぎに荷物受け取りのために帰宅。明日も仕事だぜ。
で,待っていた荷物が7時半ごろにようやく届いた(この配達時間帯の2時間設定というのなんとかならんかなぁ)。
青森県弘前市のもりやま園の「こうとく」である。りんごであってりんごでないという素晴らしいりんご(笑
明るいライト(眩しくて直接見られないほど)の上に普通の一般的なリンゴを置いた状態。光は通らない。
こうとくを置いた時の様子。光が通る。その理由は,..
リンゴ全体がほぼ蜜だから。蜜だらけ。密だらけではない(笑。食ったら,めちゃくちゃ美味い!
« 今日の運動と天気11/19/20 | トップページ | 休日出勤して,午後は酒を受け取りに! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 実家へ!(2021.10.16)
- あ〜〜めがフル〜〜!(2021.10.12)
- 引き篭もってばかりでもなんなので,..(2021.10.10)
- 東大顚へ(2021.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
「天体写真」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- ジジイの深夜道楽(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
「自然」カテゴリの記事
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- マウンテンバイクでランチへ(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
なでら男さま
こんばんわ、ももで~す。
ここのリンゴ、以前に取り寄せしましたが~
確かに透き通った蜜でした!!
とはいえ、高杉晋作という評価で・・・
以後は出入り禁止の憂いに~
ま、飯坂のリンゴも同等に美味しいですけどね!!
投稿: もも | 2020年11月20日 (金曜日) 23時14分
ももさん
おはようございます。まあ,高いことは高いですね。でも,それだけの手間暇かかってのことかと。個人的に農園主と知り合いですし,農園も見学に行きましたし,応援する意味もあります。安い同じ品種を朝日町で買ったことがありますが,似て日なるものでした。一年に一度の至福です。^^; 家庭用の常用には高畠のフジを愛好しております。以前に安く大量に購入していた懇意にしていたリンゴ農家がリンゴ作りをやめてしまってからは,リンゴ調達に苦労しております。^^;
投稿: なでら男 | 2020年11月21日 (土曜日) 06時03分