義母と一緒に茂庭っ湖へ
起床は5時少し前。急いで外を確認。金星は見えているが,その下には黒い雲が,..。ダメかなぁと思いつつ,いや,ひょっとしたら雲が切れるかもと思いながらカメラと三脚を車に積んで東の空が見渡せる辺りまで行く。車で2分も掛からんのだけど。で,カメラをセットして東の空を眺めれば,金星は綺麗に見えているが,肝心の細い月と水星が,..
金星とスピカかな?下には,黒い雲,..う〜ん,ダメかなぁと思いつつ斜平山に沈むオリオン座を眺めたり,奥羽山脈の峰沿いに設置された風力発電の鉄塔の点滅する灯を眺めたり,..
なでら男の祈りが通じたのか,雲が切れて月と水星が顔を出した。
美しいなぁ。もっと早い時刻に顔を出してくれたら,綺麗な地球照が撮れたんだけど,..。
自宅に戻った頃にはすっかり雲はなくなっていた。月水金である(笑。
さて,今日はなでら女房の実家に行って,お袋さんを連れて茂庭の辺りに行ってみようという計画。が,朝にお袋さんから電話があって「歯が痛いので午前中に歯医者に行く」とのことらしい。計画では茂庭から七ヶ宿に抜けて(これは無理だったんだが)蕎麦でも食って,また茂庭に戻って温泉にでも入ろうということだったが,計画変更を余儀なくされた。
仕方がないので,クロスケとチョビを庭で遊ばせて,ゲンノショウコの「クルリンパ」を撮影(なんの脈絡もないが:笑
10時半ごろに,それじゃ,福島に行って腹拵えをした後で,お袋さんを連れ出しますか,..ということで,福島まで車を走らせた。それにしても,この東北中央道という奴は自分のペースで走れない退屈極まりない道である。あっという間に眠くなる。まだ,旧道の方が走っていて楽しい感じだ。
昼飯に辿り着いたのは「麺屋 銀次郎」である。久しぶりだ。
なでら女房は,大胆不敵にも「平日限定,オーダーは1時半から」という台湾まぜそばをオーダー。え?と思っていたが,ご店主のご厚意で作って頂けた。なんでも,貼り紙の「台湾まぜそば」しか目に入らなかったらしい。やるな!(笑
なでら男は「にんにく醤油らーめん」である。ニンニクの香りと刻んだ玉ねぎのしゃきしゃきと麺の噛み心地がなんともホッとさせてくれる。ラーメン一杯をしみじみと美味いなぁと食える程度の人生であればいいと思う今日この頃である。
朝飯が少なかったのでミニ丼も追加してある。これまた美味し!
ご馳走様でした。
昼頃になでら女房の実家に到着。お袋さんは歯医者からすでに戻っていた。で,一服した後で茂庭に向かった。色々と道の案内をしてもらったが,大丈夫!この辺りは目をつぶっては運転できないが,多分自分の住んでいる町内よりもよく知っている。
で,ダムまでしか行ったことがないというなでら女房とお袋さんを乗せてさらに奥まで行ってみる。茂庭周辺の紅葉は1週間前なら最高だったかも。盛りは過ぎて紅葉というよりも茶葉という感じになっていた。
そして,ダムの先には冬季通行止のバリケードがあった。もう少し時期的に先かと思っていたが,..。これでは当初の計画通り,七ヶ宿に抜けるのはちょいと難しかったかも。ダムの手前からの抜け道はあったと思うが,..。それにしても,昔はこの辺り随分と自転車で走り回ったなぁと思いつつ,..。
六郎太の銅像
解説文。今人気の NHK の朝の連続テレビ小説「エール」のモデルの古関裕而の「さくらんぼ大将」である。この茂庭辺りが舞台らしい。
折角なので見学してみる。ここは何度も通過しているが立ち寄ったのは初めてである。
へ〜〜・・,なかなか面白い歴史があるなぁ。
詳しい読み物とかないのかな?稲子の足軽集落とかの歴史も面白そうだしね。
茂庭っ湖
ダム下流側。右手の白いポツポツはキャンプ場で,結構な数のテントがあった。今流行りのソロキャンプらしい。さらにキャンプ場の奥というか前方にある建物が温泉である。さて,風も強いし,温泉であったまりますかね。
で,ここが温泉。これまた初めてである。この辺り,何十回も自転車で通過しているがいつも通過するだけで知らないことがたくさんある。滝なども沢山あるらしく,マウンテンバイクで滝見物とかも面白いかも知れない。
温泉の脇の産直で買い物をしてからなでら女房の実家に帰宅。4時過ぎに帰途に。なんだか,怠くて眠いのでなでら女房に鍵を渡して,隣でビールなどを飲みつつ帰米。
晴れていい天気なので,EOS 6D HKIR のファーストライトに行こうかと思っていたが,なんだか次第に億劫になってきて,..。
帰宅してようやく EOS 6D の予備バッテリーが届く。充電とかしているとあっという間に8時ごろに。で,眠くて眠くて,..。気が付けば10時過ぎ。外に出てみると,なんだか少し眠たい空だ,..。そのままウダウダして,11時過ぎにようやく玄関脇に機材をセット。で,日付変更線をまたいで EOS 6D HKIR のファーストライト終了。
こんな感じ。電線と電柱と街灯がクッソ邪魔である。撮影したのはぎょしゃ座の勾玉星雲。画像処理は少し真面目にやろうと思うで,フラットなどを撮ってから。
« 今朝も氷点下 | トップページ | 置賜(長井)葉山へ登る »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 実家へ!(2021.10.16)
- あ〜〜めがフル〜〜!(2021.10.12)
- 引き篭もってばかりでもなんなので,..(2021.10.10)
- 東大顚へ(2021.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「天体写真」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- ジジイの深夜道楽(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
「ラーメン・食事」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 寒いし天気悪いので引きこもりだっぺ!(2021.10.17)
- 実家へ!(2021.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント