深夜道楽,そして今日も猛暑で三日連続
気が付けば午前1時過ぎ。既に月は沈んだようだ。外に出てみると,あれ?熱帯夜?でも,星は結構奇麗に見えている。ちょいと玄関先からテスト撮影してみるか,..。
で,屋根の隙間からカシオペア座の近くのクワガタ星雲とかを狙ってみる。久しぶりに Nikon D3200(改)を使ってみたが,結果からいえば目的対象撮影できず。しかも,ファインダーから背後の外灯 LED の光が入り込んだようで画面の周辺の赤被りが,..。ということで,1時間ほどの撮影データ(2分 × 30)は全て消去(泣。
そもそもの失敗の原因は,屋根の隙間からでは自動導入のためのアラインメント用の明るい星が見つからなかったこと。なので,カシオペア座の星を使ったが,ほとんど天頂近いし,導入の姿勢が窮屈で,これだ!と導入したのだが,実は違っていたような感じ。でも, M52 に GOTO した後で SS-one AutoGuider Pro の GOTO 機能の画面を観たら,それらしきところには動いていたんだけどなぁ。ま,仕方ない。今度は暗い空の場所でリベンジだ。そんなことをしていると既に天文薄明開始の3時半過ぎ。
軽機材をママチャリに積んで,キコキコと田んぼ農道へ向かう。
冬のダイヤモンド。火星と金星添え。かなり強調してみたけど,黄道光と天の川のクロスがうっすらと感じられるかも(心眼で観て下され)。
画像処理用の Photoshop プラグインに Nik-collection というのがある。無料バージョンをしばらく使っていたけど,Photoshop のバージョンが上がってきてなにやら不具合も出てき始めた。なので,いっそのこと有料版を買おうかと DxO のサイトに行ってみた。全機能を30日間試用できるとか。でも,最終的に購入することになるのだろうからと,最初から購入することにした。ちょっと高い気もするけど,随分機能も上がっているようなので。
で,ダウンロードしてインストールして,早速画像を弄ったが,..あれ?Photoshop がクラッシュ!そこからが大変だった。アンインストールとインストールをセットで4回ほどやっただろうか。再起動も2度ほどした。やっぱり,Color Efex Pro 4 を使うと 100% クラッシュ。他の奴を使ってみると,あれ?すんなり行った。DxO のサイトの FAQ ページからトラブル関連を読んでみた。あ,もしや,これか!?で,その通りにやってみれば,おお,クラッシュしない!しかし,こんなこと絶対にユーザーはわからんだろう!もう,朝から疲れた。
深夜活動のせいか腹が減ったので,6時前に朝飯を済ませる。朝飯後は流石に少々眠くなったので30分ほど仮眠を取る。
ーーー
仮眠後のローラー40分,17km。勾配負荷3%,ケイデンス 75 - 80rpm で。2018 ツールの第9ステージの続き。もう,次々に落車。パリ〜ルーベに出ようと思うような選手ばかりじゃないからね。フルームもパヴェのコーナーで落車。それにしても,暑い。30分までは扇風機は使わなかったら,気分が悪くなってきた。滝汗!
ーーー
出勤時間で既に暑い。空は雲一つない青空。今日も猛暑予報。
先日前輪にセミの抜け殻が2つ付いていた自転車を発見したが,今朝は後輪にも一つ抜け殻が。よかったな,大人気じゃねぇ〜か!(笑
午前中はまた文献読んでた。いろいろと,さらなる予備的な検討が必要だが,どうにかなりそうな気がしてきた。朝飯が早かったので,少し早めに昼飯へ。久しぶりに「米澤らぁけん」へ。
冷し味噌ラーメンを頂く。細麺で。う〜ん,醤油の方がよかったかな?でも,美味しゅうございました。ご馳走さまでした。
それにしても,日向で自転車を漕ぐとドライヤーの風のような熱風を感じる日中。これは,ヤバい暑さだ。一旦帰宅して30分くらい仮眠。
帰宅途中でこれを買った。本当は「白桃」が欲しかったが,生憎品切れ。でも,これはこれでかなりいける!
午後からは後期授業に関する説明会を zoom で。接続悪いのか,マイクの状態が悪いのか音声がブツブツ切れてストレスが半端ない。さらに,2時間も掛けて終わってみれば,予め渡された資料に目を通せば済む話だったんじゃないのか?と。資料を読みたくない連中のためのミーティングだったのかも。時間を無駄にした感が半端ない。その後,何もしたくなくなった。学生と雑談して過ごした,その後の時間なり〜!
iPhone で撮影した月
6時前に帰宅して,実家から帰ってきていたなでら女房と「一心太助」へ。
今日はマグロの漬け丼,ウニ乗せである。いや〜,漬けのねっとり感と微かな酸味が堪らん。ご馳走さまでした。
キンキンに冷えてやがる!悪魔的だぁ〜〜〜〜〜!本日最高気温 35.8℃で三日連続の猛暑日。
« 今日の運動と天気08/27/20【二日続きの猛暑】 | トップページ | 猛暑日の実家へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
「機材・小物」カテゴリの記事
- 人間ドック後半の胃カメラ受診(2021.10.11)
- HDMI ケーブルに翻弄された朝(2021.10.08)
- インソールのテストに斜平山へ(2021.09.12)
- 今日もドンヨリ曇り空!(2021.09.03)
- Magic Keyboard を使ってみた!(2021.08.30)
「天体写真」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- ジジイの深夜道楽(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
「自然」カテゴリの記事
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- マウンテンバイクでランチへ(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
「ラーメン・食事」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 寒いし天気悪いので引きこもりだっぺ!(2021.10.17)
- 実家へ!(2021.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント