2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 夏期休暇最終日も引き篭もり | トップページ | 置賜総合病院で定期検診 »

2020年8月18日 (火曜日)

今日の運動と天気08/18/20

 起床は3時頃。明るくなるまで読書。隣ではチョビが長々と伸びて寝ている。

 5時過ぎから活動開始。いつもの家庭内業務を粛々とこなす。最後にコーヒーを淹れて終了。

ーーー

 朝飯後にローラー36分,15km。勾配負荷3%,ケイデンス 75rpm 前後で。今日は 2018 ツールの第12ステージ。ラルプデュエズゴールのステージである。この年はゲラント・トーマスが勝った。11ステージと12ステージのステージ2連勝だった。確かに強かった。今年のドーフィネではフルームもトーマスも今一つだったけど,来週末からのツールはどうなるのか?

ーーー

 生協に行って定期購読の雑誌を引き取ってくる。いくつか返信の必要なメールの処理。その他の雑務であっという間に昼になる。

IMG 4292

 久しぶりに「百田屋」の冷し中華を頂いた。美味い!

 午後からは,集めた文献を読む。いや〜,反応の複雑さに些か腰が引け気味になっているなど,..。そして,意外に文献というか先行研究があることに驚く。それなりに重要分野?

 6時頃に職場を退出。

IMG 4293

 いよいよ,工学部一号館の取り壊しが始まる。「我が青春の学舎」とまで言うのは些か面映ゆいが,いろいろな想い出のある建物である。建設当時(約60年前)は米沢で最も高いコンクリート製の三階建ての建物だったらしい。学生時代は屋上で野球大会の打ち上げのビールパーティをやったり,夏の花火を屋上から眺めたり,七輪持ち上げて焼き肉やったり,サボって昼寝したりと話題は尽きない。今の大学はあれもダメこれもダメのダメダメ尽くしの幼稚園みたいな組織になったが,あの当時はまさに大人の自由ってものがあったな。そのうち,コンクリートの欠片でももらいにいくかな(笑。

IMG 4294

 帰宅したなでら男を出迎えてくれたクロパパ(笑

 なでら女房の帰宅を待って,夕食は「一心太助」へ。

IMG 4296

 今日は真ハタと北海道産のウニ乗っけ丼。いや〜美味い!ウニの甘さは特筆もの。他に,もずく酢,赤ホヤ,桃などがついて800 円。ご馳走様でした。

 帰宅途中に本屋に立ち寄り,昨日観た仲代達矢主演のドラマ「帰郷」の原作を探してみる。あった!

IMG 4299

 この初期の作品集に収録されている。ざっと読んでみたが,なるほど。原作では数行で終わらせている所を結構膨らませてるのね。

 この後,機材を積んで今年初めての白布峠の錦平へ。

IMG 4302

 iPhone で撮った米沢の夜景。カシオペアと北極星も写っている。

20200818milkyway2 small

 対角魚眼で撮った天の川。こちらはナノトラッカーで1分を5枚ほど。

20200818summer tri small

 夏の大三角。こちらは SWAT310 を電子極望で極軸合わせて,ノータッチで4分を7枚。カメラは FUJI X-T1, 18mm, F4, ISO1600 で。SWAT の極軸合わせ用の覗き穴の真ん中に北極星を入れても,電子極望ではかなりズレている。なるほどなぁ。画像処理の下手さはご勘弁。

 それにしても,いつもは一人でいても全く気にならないのだが,このときはなんだか気味が悪いというか,おかしな空気感でどうにも落ち着かない。東の空とか低空に見える雲も気になって,そんなこんなで9時過ぎには撤収。1時間ほどの撮影。帰宅してビール(笑。道中,結構な数のタヌキとネコを見た。合わせて5匹くらいかな?

« 夏期休暇最終日も引き篭もり | トップページ | 置賜総合病院で定期検診 »

ペット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事

天体写真」カテゴリの記事

ラーメン・食事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。