2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 実家へ | トップページ | 今日の運動と天気07/25/20 »

2020年7月24日 (金曜日)

塔の岪(へつり)から牛乳屋食堂へ

 起床は5時。なんだか,なでら女房が張り切って活動を始めた。訊けば,今日の昼過ぎまではいい天気らしいので,南会津方面に行くぞ!と,男らしい発言(笑。

20200724ohasahi

 大朝日岳と祝瓶山。早朝からスタートして祝瓶山という手もあったかも。

 7時過ぎに喜多方方面へゴー。途中,コンビニに一回寄っただけで,最初の目的地の「塔の岪(へつり)」に到着。駐車場には結構な数の車があった。そして,結構関東圏の車も,..。

IMG 4079

 ほお〜!ブルベで近くを通過したことは何度もあるのだが,足を運んだのは初めてだ。

DSCF8969 1

 へ〜・・こんな感じか。

IMG 4080

 吊り橋は30人限定(笑。

DSCF8971 1

DSCF8980 1

 浸食でできた地形らしい。大昔は海の底だったとか。どうりで,..

DSCF8982 1

 川面から数十メートル上でも浸食痕が観られる。これは川のものとは思われないので,多分,海だった頃の名残かと。

 が,正直,それほど面白い場所ではなかった。まあ,地質学的には面白いのだろうけど。もっと長々と浸食跡を歩けるのかと思えば,橋を渡ってちょっと行ったらもう通行止め。これは一度来たらもういいやという場所かも。それにしても,川の侵食だけで,この地形になるのは無理なんじゃないかなぁと思ったり。やはり,海の名残の方が大きいのかな?

DSCF8984 1

DSCF8985 1

 むしろ,「塔のへつり駅」の方が気になった(笑

 さて,次に向かったのは茅葺き屋根で有名な「湯野上温泉駅」である。

IMG 4085

 ここかぁ!

DSCF8990 1

 間も無く列車が来るというので,入場券を買ってホームへ。しばらくすると列車が来た。

DSCF8992 2

 なかなかの風情である。

DSCF8996 2

 上りと下りのスライド

DSCF8998 2

 ああ,とっさに撮ったけど,「野上温泉駅」になってしまった(苦笑。「湯」が抜けた!

DSCF8999 1

 なかなかいい駅だったな

 次に向かったのは芦ノ牧温泉駅,...と牛乳屋食堂。牛乳屋食堂開店30分前に到着して,まず,牛乳屋食堂で順番シートに記入してから,駅へ。すでにかなりの数の書き込みがあり,我々は10番目。30人ほどがいたかも。喜一並みか。恐るべし。

IMG 4090

 猫駅長のいる駅。猫の撮影不可。

IMG 4088

 歴代駅長。今日はらぶ駅長だけだった。

IMG 4089

 買った!先代の駅長に敬意を表して。

IMG 4098

 買った2!!通販で買おうかと思っていたが,これが二千円で送料が九百円だったので,まあいつか行くだろうと。で,ようやく来られた。

 芦ノ牧温泉駅で時間を潰して牛乳屋へ戻る。もう,大変なことになっていた。関東圏の車やらバイクも多数。大丈夫なのか?

IMG 4092

 すげ〜!

IMG 4091

 なんぞ,これ?マスクずれてるし(苦笑

IMG 4094

 名物おじさん?牛乳屋作法(注文の仕方やら麺の種類やら)を説明してくれた(笑

IMG 4096

 注文したのは,ラーメンとミニソースカツ丼のセット。

IMG 4097

 名物おじさんのアドバイス(自分は極太麺が好きだと)通り,極太麺にしたけど,実際に目にすると,もはや,うどんかきしめんか?というレベルの太さで,麺の味自体はいいけど,麺をすするという愉悦がないのが今一つ。麺が太すぎてスープの絡みも弱い感じがする。でも,会津の方々に言わせると,これが堪らんと。やはり,ラーメンはご当地ものなのか?次回機会があれば普通の中太麺にしよう。ラーメンのスープは水準以上だった。

 ソースカツ丼はやはりあまり好みではなかった。これまで数回期待を込めて色々な店で食べてみたが,全て同じ感想(どうも今一つ)。今度こそはと,美味いソースカツ丼を食わせてくれるのを期待したけど,やっぱり以前に食ったのと同じ印象。理由はわかっていて,まず,ソースの酸味が強すぎるのが苦手。飯をかっこむと酢でむせる感じ。さらに飯の上に敷かれたキャベツが今一つの食感。飯にカツからソース味がついて,カツにソース味,キャベツには一部ソースが付いているが,サラダ感覚。どうにもバランスが悪いように思う。考えてもらいたい。どんなに美味しい野菜サラダも飯の上に乗せて食ってみて美味いと思うだろうか?そういう感覚である。以上,個人的な感想だが,ソースカツ丼はなでら男にはミスマッチなようだ(好きな人ごめんなさい。キャベツをのけたらまだ違うかも)。次の機会があれば,煮込みカツ丼にしよう。ご馳走様でした。腹一杯になった(苦笑。

 さて帰ろう。あとは一路米沢へ。喜多方で眠くなってなでら女房に運転チェンジ。なでら男は助手席でビール飲んで,居眠り。2時少し前に自宅着。これにてなでら家の連休お出かけは全て終了(笑。天気もよくないしねぇ(泣。

 夕方6時過ぎになでら次女が帰省(?)。外は夕方から雨。明日からずっと雨。もう,いい加減にしろよ!完全に日照不足じゃねぇ〜か。米とか大丈夫か?

DSCF9004 1

 ちび。我こそはやんごとなきネコなり(笑

« 実家へ | トップページ | 今日の運動と天気07/25/20 »

ペット」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ラーメン・食事」カテゴリの記事

コメント

なでら男さん こんばんは

同感です~
会津のソースカツ丼は ちょっと酸味が強いですよね
私的には もっと甘いソースが好きです
セットで付く 小どんぶりで私もたまに食べますが キャベツも温かい
ご飯の上で なんだかふにゃふにゃですよね
でも 牛乳や食堂はまだ入ったこと無かったです
いつも混んでいて・・・
湯野上温泉駅はいい風情ですよね
バラ売りの小さめのくるみゆべしが美味しかったかな~ 

ふわりさん

おはようございます。やはり,酸味が強いですよね。冷やし中華と一緒で酸味が苦手で,..。カツそのものは,厚くていい肉使っていて美味かったんですけど。キャベツは別皿にしてほしいです。

牛乳屋食堂は昔会津経由で宇都宮までブルベに参加しに行っていた頃から知っている店なんですが,今回初めてです。開店30分前に着きましたが,10組目でした。人数だと,30人ほどいましたか。まあ,連休中なので,それも影響してるんでしょうけど。

湯野上温泉駅は,スタンプラリーだかのお客さんで大にぎわいで売店に並ぶのを諦めました。次の機会があれば試してみます。>ゆべし

この記事へのコメントは終了しました。

« 実家へ | トップページ | 今日の運動と天気07/25/20 »