2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 両実家へ県を跨いでの移動なり | トップページ | 今日の運動と天気06/22/20 »

2020年6月21日 (日曜日)

372年振りの夏至の日食を楽しむの巻

 起床は5時前。今朝も,いろいろと片付けて,カメラぶら下げて外に出る。短パンとTシャツでは少し肌寒さを感じる朝。昨夜は晴れたんだろうなぁ。なんだか,最近,星撮りに行くのが億劫で億劫で,..。軽い鬱なのかね(苦笑。

20200621asakesiki s

 東の空

20200621iwaigame ohasahi s

 祝瓶と大朝日岳もすっかり黒い色に,..。

20200621light beads s

 光の粒

20200621asasigoto s

 朝仕事

DSCF8802 1

 クロスケの朝散歩

 さて,晴れていたらどこかに行こうかと思っていたが,生憎出そびれた。結局,昨日なでら女房の実家から貰ってきたテレビをローラー台の前に設置する作業。今使っているのに比べて少し小振りだ。メーカーが違っているので,セッティングに手間取った。さらに,BD&DVD のプレーヤとかスカパーチューナーなどを HDMI で繋いだのだが,認識しない。え?なんで?と軽いパニックに。ジャックを抜いたり差したりして,いろいろやっていたら認識してくれた。最初色合いがおかしかったので,もしかして HDMI に繋いだのは初めてで(多分,そう),今までのほこりとかが接点について接触不良だったのかも,..。ともあれ,無事に明日からのローラー環境は整った。

 昼に日食撮影のためのフィルタ作成の資材を買い出しに行くついでに高畠まで足を伸ばしてみたが,ラーメン屋はどこも行列。市内の交通量もアホみたいに増えている。いいような,悪いような複雑な気分(苦笑。

 帰宅して,昼飯食って,さ〜〜て,日食撮影の準備だ。なにしろ,夏至に日食が起るのは 1648 年(家光が将軍の頃)以来とか。さらに,6億年後には月が地球から遠ざかるので皆既日食はなくなるらしい。広い宇宙空間での点と線みたいな奇跡の組み合わせだからなぁ(笑。

IMG 3743

 購入しておいた ND100000 のフィルタ。薄いアルミ箔みたいなもの。厚紙買ってきて,昼過ぎに作業開始して1時間ほどで完成。

IMG 3746

 これが作ったフィルタ。ミラー仕様のサングラスみたいな,..。直径 10cm なので,本来のレンズの F 値よりも大きくなるかな?今日使った後の保存方法が難しいなぁ。

IMG 3747

 屋外でのテスト。ISO 125, F 7-9, SS 1/125 - 640 というところ。DX (APS-C) モードで撮影することに。考えてみれば,もう一台分フィルター作って,連続写真を撮ればよかったかも,..。

Nissyoku

 本日のスケジュール(笑

IMG 3749

 午後4時頃からスタンバイ,..が,なぜ太陽の辺りにだけ雲?呪いか?幸い,雲の影響で撮れない時間帯もあったが,ほぼ全過程を撮影できた。

IMG 3755

 なぜか付かず離れず,此奴(クロパパ)が,..(笑

IMG 3756

 こんな感じ。

IMG 3761

 途中,雲フィルタを使ってiPhoneで撮影。最大食分の辺りは少し周囲が暗くなったような感じ。で,あまり肉眼で観たつもりもなかったけど,太陽眼みたいなものになったようで,右と左で色合いが違う。まあ,一過性のものだと思うが,..。

20200621bubun_nissyoku

 これが全成果。最大食分のあと,少しだけ雲に隠れたがおおよそ五分置きに撮影した画像を並べてみた。黒点とか写らないかなぁといろいろ露出を変えてみたけど,写らなかった。赤道儀の利用も考えたが,極軸合わせが怪しいし,後半屋根に隠れそうなので固定撮影で対処。まあまあ,満足。

« 両実家へ県を跨いでの移動なり | トップページ | 今日の運動と天気06/22/20 »

ペット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

天体写真」カテゴリの記事

自然」カテゴリの記事

コメント

なでら男さま
こんばんわ、ももで~す。
部分日食、宮城は曇りだったので米沢に行きました。
田んぼの中の道端で撮影しましたが・・・
やっぱしこんな雲が太陽にまとわりついて~
周りの空には雲が無いのに・・・
何のために遠征したんだ!?と。
まあ、そこそこ見られたので十分ですけどね。

それにしても立派な成果!!
素晴らしいですね!

ももさん

おはようございます。ありがとうございます。

なんと,米沢まで遠征でしたか。そうなんですよね,他には雲がないのに太陽の周囲にばかり雲が湧いて,..。新潟はずっと晴天だったようですけど。初めて,ほぼ全過程を写真に収めることができたのでまあ満足です。日食ハンターと言われる人たちの気持ちが2%くらい理解できました(笑

なでら男さん こんばんは

この週末は 山形への東京からの移動率?が全国で1番多かったとかニュースでやってましたね
実は私も ももさんと日食を見に山形入りしました
どこも混んでいるようでしたね (混むところは避けていましたが)
あの 雲に時々邪魔されながらも 全行程を! 素晴らしいです~
お疲れさまでした
私は 自作したフィルターは 100均で 適当なボックスを見つけてきて保管しています

クロパパは 撮影中 付かず離れず・・・というか べったり~!
なでら男さんが外にいると 嬉しいでしょうね 可愛いですね

ふわりさん

おはようございます。あ,ももさんとご一緒でしたか。本当に,あの雲はやきもきしましたね。雲がかかるたびに露出を変えるのに忙しかったです。

そうか。100均でタッパを買えばいいんですね。今度買って来ます。でも,次の日食時には新しく作った方がいいかなぁ。^^;;

クロパパはなんだか最近やたらに寄って来ます。もう,余命があまりないのかも知れません。昨年の夏に死にかけましたし,..。今年の夏もなんとか無事に乗り切ってもらいたいです。

この記事へのコメントは終了しました。

« 両実家へ県を跨いでの移動なり | トップページ | 今日の運動と天気06/22/20 »