2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 今日の運動と天気05/28/20 | トップページ | 斜平山の尾根渡り »

2020年5月29日 (金曜日)

今日の運動と天気05/29/20

 起床は5時半過ぎ。朝っぱらからマウンテンバイクでのヒルクライム練がてらワラビむしりをしてこようかと思ったが,余りにも眠くて二度寝でこの時間。人間還暦過ぎたら無理はよくない(笑。昨夜,なでら次女が,仕事休みになったといきなり帰ってきた。で,なでら女房と病気やら薬やらの会話を延々と続ける。まあ,半分以上愚痴なんだが(笑。

20200529shiran

 庭のシランが咲き出した。他のお宅の庭を観ると奇麗に群生で咲いているが,我が家は一向に増えない。頼みもしない山ウドとかアスパラガスはどんどん増えるのに。

20200529kuro kuro0

 クロスケは父ちゃんに朝の挨拶

20200529kuro kuro2

 クロスケの庭散歩に付き合うクロパパ

20200529kurosuke

 少し外歩きにも慣れてきたようで,以前のビビりがなくなったかも(笑

ーーー

 出勤前にローラー 34分,15km。勾配負荷3%,ケイデンス 75 - 83rpm で。ブエルタの時のユンボビズマの内幕。いや〜,選手も大変だけど,スタッフの心労とストレスたるや,..。よし,これを踏まえた上で,まだ残っている昨年のブエルタを観てみるか。

ーーー

 今日はオンライン講義の日。朝一の講義だが,アクセスしている学生は受講人数の1/3強。まあ,そんなもんだよなぁ。今日は来週の講義二つ分の資料作成を。昨年までに作ってあるのはあくまで,それを元に話をする前提のものなので,内容はかなり絞ってある。そこに色々と付け加えていくのだが,これがなかなか悩ましい作業ではある。「どこまで?」という意識が常に頭の中にあり,これがなかなか神経を消耗させる。

 なでら次女となでら女房は新装開店した高畠の「山喜」に行くとか。さすがに,時間がかかって面倒だと思い,なでら男は別行動。ということで,久しぶりに「お食事処 やまとや」へ。

IMG 3575

 今日は冷やし中華を頂いた。初物である。酢はほとんど入っておらず,実にあっさり風味。美味し!

 自宅に戻る途中で本屋に立ち寄り,雑誌と本を購入。

20200529nisiaduma s

 夏空だな

20200529ohasahi s

 祝瓶山も大朝日岳もすっかり黒い色に,..。

IMG 3578

 庭に生えていた草。ちょっと変わった草で,葉っぱに花がついている感じ。名前は知らない。なでら女房が植えたのか?

IMG 3579

 クロパパが車の屋根に鎮座。どうも,カーポートのすき間に巣くっているスズメが気になるらしい。獲るなよ!(笑

 午後からもせっせと講義資料を作成。来週の2つ分の資料の完成度が7割くらいになったところで少し早めに退勤。

 着替えて5時頃にマウンテンバイクで出かける。向かうのは斜平山。早速,旧愛宕小学校跡から距離 1.5km,高低差 200m 弱のヒルクライム。今年初めてなので,少し押さえ目に入ったが,やはり辛い。これだけ呼吸を荒げてゼーゼー言うのは随分と久しぶりだ。一番辛いのはジープロードを突き当たって左に曲がってから七曲がりの登り口までの登り区間。多分,20% くらい。

IMG 3581

 着いた時には軽い吐き気を催した。しばらくゼーゼー言って呼吸を調える。さて,少しワラビむしりでも,..

20200529nanamagari s

 麓はすっかり水鏡だ。山道を歩いていると,直ぐ側の枯れ葉が重なって陰になった下から,バタバタと羽音がして雉の雛が6羽ほど次から次へと飛び出した。この付近で雉の雛といえば,思い当たるのは以前発見した雉の巣。今の雛たちが,あの卵から無事に孵化した結果なのだとしたら,これは嬉しい。多分そうであったらいいな。ワラビは,30分ほどしか時間がなくて,さらに朝にはもう人が入っただろうし,ほとんど採れず。が,まあ一掴みほどは採れた。6時になって山間は少し薄暗くなったので,そろそろ下山しよう。マウンテンバイクで来ると下山が楽だ。

IMG 3582

 こんな少ししか採れんかった(苦笑。でも,太くていいのしか採らなかったから品質はそこそこ(笑。

 なでら次女が「勝正」に行きたいというので,今日は一心太助ではなくて「勝正」へ。ビールを頂き,カツを食べて,モツ煮込みを頂いた。ご馳走さまでした。

 深夜に機材抱えて田んぼ農道に。既に日付変更線は越えた(笑

20200530tanbomilkywaydenoise

 田植えの済んだ田んぼと天の川

20200530banbidenoise

 バンビの横顔

20200530Antares

 アンタレス付近。露光時間が短過ぎてダメだな。

 帰宅して1時過ぎに就寝。

« 今日の運動と天気05/28/20 | トップページ | 斜平山の尾根渡り »

ペット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事

天体写真」カテゴリの記事

自然」カテゴリの記事

ラーメン・食事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。