酒田往復二日目
起床は5時。今日も酒田往復だ。今日で終わればいいけど,..。8時半前になでら女房と二人で山形に向かう。9時過ぎになでら次女のアパートに到着。荷物の積み込みを行う。カーテンレールの現状復帰などにかなり手間取るなど。もう,面倒臭いことやるから,..。
一応,これで荷物を全て積み込めた。最悪,なでら次女の車との2台体制か?と思われたが,3人乗って全ての荷物を積み込めたので,1台で移動可能になった。引越し作業は2日で終了ということになる。もっとも,明日が山形のアパートの引き渡しなので,また山形までは来るのだけれど,..。
アパートのすぐ近くのなでら次女のバイト先にお土産渡して,ご挨拶して10時過ぎに酒田に向かう。
山形上山インターから高速に乗る。風が強くて,頻繁にハンドルが取られる。路面には風で千切れた枝やら枯葉が散乱している。月山道は路面がシャーベット状態。雪も舞っていた。昨日は遠くの山が綺麗で運転中も気が紛れたが,今日は,..。どうやら,なでら女房が雨女なのか? 12時少し前に酒田のアパート着。
途中の景色。天気悪い!
これは櫛引のパーキングのトイレに貼ってあったもの。この英文とその訳文に相当する日本語を見ていただきたい。これは絶対変だ!直訳すれば,「あなたが忘れたものを忘れないように!」と。何やら哲学的でさえある。これがトイレの小便器の脇に貼ってある。小便しつつふと横を見て,「???」となった次第(笑。
これも同じところで見た「わけわか」の看板。ちょっと矢印の方を覗いて見たけど,...意味不明(苦笑
高速を走行中,今日の昼飯の話になり,なでら女房の強硬なリクエストが出た。どうも,前回の酒田行き,昨日の酒田行きともになでら次女となでら男がいいもの食っているのを腹立たしく思っていたようで,今日は是が非でも「こい勢」でおまかせ握りが食いたいと。で,なでら次女が電話して予約を入れた次第。予約時間は午後1時。
荷物を運び込んで,昨日届いていたテーブルを組み立て,次いでベッドの組み立てに入ったが,これが「クッソ」面倒な作りで時間がなくなり,食後に回すことに。
先月に引き続いての再訪。雨は上がったものの風が凄まじい。今日はなでら長女は同級生との飲み会で青森に移動中らしいが,強風のためにダイヤ乱れまくりで90分ほど遅延したらしい。食事中も,外から爆音のような唸りが聞こえていた。
さて,こい勢のおまかせ握りをご覧いただこう。多分,一貫ずつお好みで握ってもらったら,この値段(3千円)では絶対無理。なので,お高いが,コスパはいいということに。今日はなでら次女の合格祝いとなでら女房の随分と久しぶりの酒田訪問ということもあって,まあ,いいかと(笑。全て味付けがしてあるので,そのまま口に放り込んでモグモグと味わうだけ(笑。
まずは,ノドグロの炙り
ヤリイカ。甘い!
ガサエビ。甘い,美味い!シャリの解け具合も最高!
サヨリ。言うことない!
この時季の王様,サクラマス。今年は不良でメチャクチャ高いとか。シャリは赤米で。これがサクラマスの脂によく合う。
ウマヅラハギの肝乗せ。身の甘さと肝の濃厚さとが口の中で,...美味し!
出た!本マグロの中トロ!赤米と赤酢の酢飯が中トロの脂とベストマッチ!
マグロの赤身の漬け。もしかするとマグロで一番美味いのは赤身かも知れん!
大トリはバフンウニの軍艦巻き。甘さたるや,..。堪能しました。満足です!また来ます!ご馳走様でした。
その後,デザート代わりに連日の「木戸銭」に行く。
チーズケーキ,ワッフル,パウンドケーキなど。どれも実に味がいい。オーナーのイメージとはかけ離れた味!(失礼;笑
たまたま出てこられたオーナーの三笠さんになでら次女が「4年間いるなら自転車貸してあげるから乗ろうよ〜〜!」と散々誘われるなど。焦りつつ断るなでら次女,..(笑
なでら女房は飲み物にカフェオレをチョイス。そしたら,こんな入れ物が,..(笑。
亡くなられた奥様の趣味だったのだろうか?猫グッズが沢山あった。なかなか楽しい。
なでら次女のアパートに戻って,諸々の最後の仕上げをしてから3時過ぎに帰途に。帰りは凄まじく眠くなって,なでら女房に運転チェンジ。寒河江の SA まで眠らせてもらう。強風で煽られて車がおかしな動きをするので,その度に目を覚ます。睡眠の質は今ひとつ(苦笑。
5時過ぎになでら次女の山形のアパートに帰着。荷物を積んで,掃除して,明日の受け渡しの準備を終わらせてから,なでら次女のバイト先に不時着。
美味し!運転手はチミだ!(笑
呑んで,締めに蕎麦をいただき,腹一杯になった。ご馳走様でした。
なでら次女の車に乗り込み,なでら男の車はなでら女房に任せて米沢へ。
なでら次女の引越し狂騒も終了。明日はまた山形へ行き,アパートの引き渡しをして,明後日は実家で法事だ。いや〜,バタバタの4連休。
10時過ぎに就寝。
« 酒田往復1日目 | トップページ | 今日の運動と天気03/21/20【山形へ】 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 実家へ!(2021.10.16)
- あ〜〜めがフル〜〜!(2021.10.12)
- 引き篭もってばかりでもなんなので,..(2021.10.10)
- 東大顚へ(2021.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「自然」カテゴリの記事
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- マウンテンバイクでランチへ(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
「ラーメン・食事」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 寒いし天気悪いので引きこもりだっぺ!(2021.10.17)
- 実家へ!(2021.10.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
なでら男さま
こんばんわ、ももで~す。
相変わらずグルメ尽くしですね!!
でも~乳牛の口から出るミルク・・・
よだれに見えてしまいます~失礼!
投稿: | 2020年3月22日 (日曜日) 21時27分
ももさん
おはようございます。
確かに美味しゅうございました。まあ,頻繁に食べるものではないですけどね。あとは,いつになるかわかりませんが,..。
あの陶器は,構造を工夫して,牛の乳から出るようにしてもらいたかったですね。難しそうだけど。
投稿: なでら男 | 2020年3月23日 (月曜日) 07時40分