校長センセの車に便乗させてもらい帰米するの巻
起床は5時前。いつものことだが,最初,どこにいるのか把握できず(笑。昨夜,呑んでいるときに,米沢に自宅のある校長先生が今日は米沢に帰るから乗っていくかとお誘い頂き,有り難く乗せて頂くことに。当初は,昨日と別ルートで高速バスでの月山越えを考えていたのだが,..。
曇った窓ガラス越しの鶴岡駅前風景。てっきり白くなっているかと思ったけど,..。
メールで修士論文中間発表の要旨が来た。仕方ないので,読んで修正してメールで送る。土曜日の出張先の宿で早朝に仕事するとは,教員の鑑だな。:-D
NHK の小さな旅を見れば,御在所岳の話題。へ〜・・・面白い山だね。
朝飯食ったり,テレビ見たり,シャワー浴びたり,ブログ書いたりしていると,スマホに着信。「これから出るから8時ごろにホテル前でね」と。あれ?昨夜の話では8時半だったはず(苦笑。バタバタと支度してホテルを出る。
8時に車に乗り込み米沢へゴー。月山道に入るとさすがに雪が深い。道中は,バカ話に華が咲く。内容は,..テンテンテンテン(笑。月山インターから高速に入り,2時間少しで自宅着。こんなに近かったのか,鶴岡は。お世話になりました。ありがとうございました。
帰宅したら,チョビ(となでら次女)がピアノの練習をしていた(笑。なんでも,明日,以前に習っていたピアノの先生のところの発表会があるらしく,それの練習だとか。もう,習ってもいないくせに何故発表会なのか,理解に苦しむ(苦笑。
昼はなでら次女とまたしても「麺や 貴伝」へ。なでら次女は初入店。
今日も柚子風味の中華麺。完全にハマった感(笑。美味し!!
ご馳走様でした。
本屋に立ち寄ってから帰宅。斜平山と西吾妻が綺麗だったのでカメラぶら下げママチャリコキコキ。
最後の色は落葉松の紅葉
いつもとは,少し違う感じの写真などを!
面白い絵だった。
こんな雲も,..
その後,ビール一缶飲んで昼寝。その後,録画した番組とか観てウダウダ,..。
結局,録画した番組を眺めて,本読んで一日が終わった。
雲間から時折顔を出す月を撮影
« 今日の運動と天気12/06/19【鶴岡へ】 | トップページ | 今日の運動と天気12/08/19 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 実家へ!(2021.10.16)
- あ〜〜めがフル〜〜!(2021.10.12)
- 引き篭もってばかりでもなんなので,..(2021.10.10)
- 東大顚へ(2021.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「天体写真」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- ジジイの深夜道楽(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント