今日の運動と天気12/15/19【実家へ】
起床は5時半頃。NHK のアーカイブはなんとか言う落語家のものだったのでパス。あれこれとやってコーヒー啜ってマッタリと。「日本のチカラ」は長野だかでワイン作りに励む若者の話。この手の話は傍で見る分にはいいけど,当人たちは苦しいだろうなぁ。
てっきり外は白くなっているものと思ったけど,全く積もっていない。いや〜,いいばっかりだけど,ここまで来るとしっぺ返しが怖い(苦笑。
西吾妻山と兜山方面。あえて白黒に。
上半分は白い斜平山。今年は雪が遅い(少ないとか言うと,痛いしっぺ返しを喰らうことが多いので:苦笑)
朝飯後に早速ほんまかさんのところにナノトラッカーを送る。明日には届くそうだ。よろしくお願いいたします。
今年は雪が少な,..いや,遅いなぁ(笑。5年前など地獄のようだった(苦笑
ーーー
出かける前にローラー35分,15km。勾配負荷3%,ケイデンス 75 - 80rpm で。2012 のパリ〜ルーベ。いよいよアランベールに突入。10人ほどの先頭集団で落車発生。4人が消えた。後続の優勝候補たちはつつがなく通過。
ーーー
なんだかんだバタバタして10時少し前に出発。高畠の愛菜館で自宅用のリンゴと実家の仏壇用の花を買う。
二井宿峠もこの程度の雪の量。日陰は所々路面にも雪が残っていたが,まあ,問題なく走行。
R113 はいまだ開通しておらず,今日も七ケ宿の関宿から長老湖を経由して白石へ。一体いつになったら通行可能になるものか,..。どこがどの程度の規模で崩れたんだろうか?今度見に行くか(笑。
12時少し前に実家着。直ぐにお袋を乗せて用足しに街中に向かう。
行きつけの中華料理店で海鮮あんかけ焼きそばなるものを食す。お袋のチャーハンが2/3廻ってきて,腹一杯に(苦笑。その後,あちこちで買い物を済ませて,伯父へのお歳暮のお返しを送るなどして2時過ぎに実家に戻る。
ペコちゃんの装いはクリスマスバージョンになっていた。
実家に戻り,少しだけ昼寝して3時半過ぎに辞去。長老湖経由は凍結などの心配もありそうなので,安全第一で福島経由のコースをチョイス。
R4 に入る前に,久しぶりに丸秀酒店で一本仕入れる。今日は「田酒」だ。ふと上を見るとラズウェル細木さんの色紙が目に入った。レジのおかみさんに訊けば,ご長男(ご店主かな?)が知り合いとか。カレンダーやらハガキやらが届くらしい。「ラズウェルさんは米沢出身なんですよ」というと驚いていた。それにしてもなにやら世間は狭いなぁ(苦笑。
女子高と合併して,別の場所に移ってしまった我が母校。
国見の辺り。夕焼けが奇麗
大笹生から(80km/h 走行が精一杯の)中高速(笑)に乗り5時半頃に帰宅。米沢も降っていなかった。今日は曇り時々晴れという感じだったのかな?
なでら女房は今夜は夜勤とか。なんだか,こっちが朝一講義のある日とか出張の日とかに限って夜勤入るなぁ(苦笑。明日は駅までバス移動かな,..。東京にいくのも久しぶりだな。なんだか,懐かしいような感じ(笑。
« 入試業務をこなしてからマッタリ過ごして想い出に浸るなど | トップページ | 今日の運動と天気12/16/19【久しぶりに東京へ】 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 実家へ!(2021.10.16)
- あ〜〜めがフル〜〜!(2021.10.12)
- 引き篭もってばかりでもなんなので,..(2021.10.10)
- 東大顚へ(2021.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
「自然」カテゴリの記事
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- マウンテンバイクでランチへ(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 入試業務をこなしてからマッタリ過ごして想い出に浸るなど | トップページ | 今日の運動と天気12/16/19【久しぶりに東京へ】 »
なでら男さま。
こんばんわ、ももで~す。
白高は息子の母校でもあります。
まだ男子校の時代でした。
有り得ない角度で立った応援席のプールがありました。
白角定期戦!白竜が臥せった牛に負けるわけにはいきません・・・って!!
とはいえ・・・第一志望の山大工学部に落ちましたとさ(笑)
まあ~己の立場で生きていけてるので、それでいいです~
投稿: もも | 2019年12月17日 (火曜日) 00時32分
ももさん
おはようございます!
おお,ご子息の母校でしたが。なでら男の後輩なんですね!男子高の時代ということは,まだ城跡にあった時代ですねぇ。
あのプールに学年別に座らされての昼休みの応援練習とか懐かしい限り。補導されて定額喰らってたなんて言う応援団が恐怖でした。^^;
定期戦はまだやってますね。
あれまぁ。残念でした。でも,道は一つではないので,..。どこにいてもなにやっても,前向いて,真面目に淡々と生きていくことが大事ですねぇ。
投稿: なでら男 | 2019年12月17日 (火曜日) 05時47分