今日の運動と天気12/25/19
起床は5時ごろ。外を眺めるとなんだか曇っているような,..。星がほとんど見えない。今朝は細い月が見られるはずだが,ダメか?
東の空が晴れた6時過ぎ頃に,車にカメラと三脚を積んで少し西の方に移動。とは言っても,ほんの数百メートルだけど。お,朝焼けのオレンジの中に細い月が見えるじゃないか。なんとか雲は取れたようだ。逆に北西から北の低空には雲があって,大朝日岳のモルゲンローととかは無理みたい。
月齢 28.2 くらいかな。なんとか撮れた。帰り道,ちょっと凍った道での制動実験でもと,急ブレーキをかけたら,後部座席に置いておいたカメラ(600mm の望遠レンズ付き)がゴトン!と床に落ちた。あちゃ〜・・大丈夫かな?帰宅して,レンズ交換してみると,あれ?マウントが少し渋いかも,..。やっちまったかなぁ?そろそろセンサーのクリーニングなどもやった方が良さそうなので,一緒に修理に出してメンテナンスしてもらうかなぁ,..。あ,でも,初日の出撮った後だな(笑。テストで何枚か撮影して,右端と左端,四隅のピントなどを比較してみる。なんだか,ほんの僅か,気持ち程度,片ボケしているような気もしたり,..。レンズの性能かなぁ?
なんか微妙だなぁ,...。
今日は,なでら次女が山形のバイト先で呼び出されてバイトだそうで,流石に車で行かせるのは不安だったので,駅まで送る。7時半頃の市内って,本当にカオスだな。ギリギリで当たり前の顔して赤になってからも交差点曲がったり突っ切ったりするドライバー多数。無視して当たり前のような,シレッとした表情に憤るなど(怒。
ーーー
出勤前のローラー30分,13km。勾配負荷3%,ケイデンス 75 - 80rpm で。2013 のロンド。残り 90km ほど。当時,クイックステップにいたクヴィアトコウスキーが若い!
ーーー
午前中は演習の解答スライド作成。手書きの下書きはたった五分で終わるのに,スライド作るのに1枚20分ほども掛かるという面倒臭さ。でもなぁ,さすがに手書きの用紙を読み込んで PDF 化ってのもちょっと気が引けるというか,なんというか,..。そんな訳で,今日もセッセと文章と図と数式を入力するなり。
昼は自宅飯。夜勤明けで寝ているなでら女房に焼き芋を買ってあげるなど。起きたら食ってくれ。昼過ぎまではいい天気だ。さて,今夜はテスト撮影できるのか?
午後もスライド作成は続く。今年も明日一日でお終いだ。なんだか,つい先頃に「あけおめ!ことよろ!」なんて言ったような気がするんだけど,..。
見事な雪囲い。この縄の**結びがいまだに覚えられない(苦笑
夕方から面倒な会議。いやはや,なんとも,..。終わったら5時半頃だった。今日も気が触れた,..あ,日が暮れた。
オリオン座と旧米沢高等工業学校本館。iPhone で手持ちで撮影。露光時間 10 秒。すごいもんだ。
なでら長女が学生時代に6年間お世話になった弘前市に,せめてお世話になった年数くらいはと,ふるさと納税をしている。その返礼品が早速送られてきた。テキカカシードルである。
外に出ると雲多めで今夜も星撮りテストはダメそう。やっぱり,太平洋側か。
« うっすら白くなった | トップページ | 今日の運動と天気12/26/19【仕事納め】 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 実家へ!(2021.10.16)
- あ〜〜めがフル〜〜!(2021.10.12)
- 引き篭もってばかりでもなんなので,..(2021.10.10)
- 東大顚へ(2021.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
「天体写真」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- ジジイの深夜道楽(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
まるで手術針のような極細のお月様ですね。
制動テストの犠牲がショック。やらなければ良かったなと思うことは、わたしは山ほどもありますからよく分かります。なにしろ、近いところではフロントガラスを割った男ですから・・・。
投稿: koji | 2019年12月25日 (水曜日) 17時19分
koji さん
明日が新月ですからギリギリですね。ここまで細い月が撮れたのは久しぶりです。もう,月の近くにさそり座もいるはずなんですが,さすがに見えませんでした。直ぐ下に水星がいたはずなんですが,そちらも見えませんでした。
制動テストとかやるもんじゃないですね。確とした不具合はありませんが,微妙に四隅でピントが違うような気がしてます。そろそろメンテに出した方が良さそうです。早いところ,予備のカメラを,..ムニャムニャ・・・・
投稿: なでら男 | 2019年12月25日 (水曜日) 17時43分
なでら男さま
こんばんわ、ももで~す。
ありゃあ~これはこれは。
見たところ、レンズはもう狂ってダメですね。
あ、カメラのマウントも歪んでいます!
両方買い替えるしかありません!!
赤道儀もこんな小さいのでは使えません。
もっと高性能なものじゃないと!
と、書いたら・・・
なでら山から飛び降りますか???
なんちゃって~
ワタシも助手席からノートパソコンが落下。
ハードディスクの動きがおかしくなって買い替えました・・・
後席のカメラや双眼鏡は何度落ちたか知れません。
制動テストではありませんけど。
投稿: もも | 2019年12月25日 (水曜日) 23時13分
ももさん
おはようございます。いや〜,雪がなくて楽な冬です。
まあ,若干狂ってるかも知れません。最後の部分が少し渋くなっている感じです。修理に出すための予備に D810a とか欲しいですねぇ(笑
結構,座席に置くし,ちょっとブレーキ踏むと飛び出しますよね。面倒でも,きちんと積まないと,..。
投稿: なでら男 | 2019年12月26日 (木曜日) 06時43分