2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 今日の運動と天気07/21/19【引き篭もり】 | トップページ | 今日の運動と天気07/23/19【大暑】 »

2019年7月22日 (月曜日)

今日の運動と天気07/22/19

 起床は5時少し前。例によって,チビスケの元気過ぎる運動会の物音で目覚める。外は曇り空。予報は曇り後雨。もう,随分と青空も月も星も見ていないような気がする。ようやく講義が終了して時間的に精神的に少しだけ余裕が出たので,晴れたら星の写真でも撮りたいのだが,..。あ,でも,今は月が太いのか。

 カーテン開けたり,ネコのトイレ掃除したり,ネコにエサと水やったり,新聞取ってくるついでに,クロスケパパとチョビ2号を構ったり,自分用のコーヒーを淹れたり,..。これらのルーティンワークにほぼ30分ほど掛かる。で,NHK の山神アナの天気予報をチェックという流れ。

 外に出せと煩いクロスケを庭で遊ばせている間にブルーベリーの収穫作業。熟した実がかなりの数,スズメかなにかにやられている。

P7227091

 クロスケが乗っている丸太の上にブルーベリーの実がいくつか乗っていて,こここがスズメや他の鳥が実を啄ばむ場所になっているようだ。ふと見れば,近くにクロスケパパも函座りで待機していた。なんだか,クロスケパパも最近はあまり遠出せずに,我が家のほんの周辺で暮らすようになっていて,一日のかなりの時間を寝て暮らすようになっている。涎も垂れるようになってきたし,歳を取ってあまり先が長くないのかも知れない。

P7227092

 裏側が見えないので,どうしても少し赤っぽい実が混じる。まだ,採り残しがあるけど面倒なのでこの辺で。多分,市販のパック詰めだと,これで800円くらいかな?毎日千円前後の収穫があるらしい。もう少し,甘くて粒が揃っていれば朝市とかに出せるかも(無理だよ:笑。

P7227094

 やはり長いなぁ(笑。実はネコではない似た生き物だったりして(笑。

ーーー

 朝飯後にローラー54分,24km。勾配負荷3%,ケイデンス 75 - 80rpm で。ツールの第15ステージ。一級の山岳を2つ超えて,3つ目の一級山岳の頂上ゴール。明日が休息日なので,一つ目の一級を観て,下りを飛ばして,二つ目の一級から観戦。結構な数の逃げ集団が形成されて,そこには総合上位争いから脱落したかつての総合上位候補たちが沢山入っていた。キンタナとかバルデとか。で,どうやらバルデとかサイモン・イェーツは山岳症狙いに切り替えたのかも。二つ目の登りで逃げ集団はバラバラになった。サイモンとゲシュケが先頭で下りに入る。二つ目の降りの途中で時間切れ。

ーーー

 9月に札幌で開催される国際学会の参加登録をする。参加費がばか高い。いつも思うが,一体,なににこんなに金が掛かるのか?

 昼まで,なんだかんだと,今週末の試験問題をいじって過ごす。こんなに簡単でいいのか?と自問自答しつつ。でも,今まで何年も何回も(こちらが)痛い目に遭っている。6割くらいは簡単な問題でほぼ皆が出来るような問題にして,残り4割のうち半分を少しだけレベルをあげて,残りの2割をさらにレベルをあげる(まあ,上げても大したものではないけど)。そんなことで頑張った学生はいい点数になるような感じで調整する。でも,この匙加減が実に難しい。

 昼頃に自宅に戻って自宅飯。1時過ぎに職場復帰。

P7227096

 草葉で寛ぐクロスケパパ

 午後は再び試験問題を眺める。大体できたけど,まだ微調整が必要かも知れん。さらに,後期の講義も PowerPoint に切り替えてしまうべく,資料を昔のファイルから漁る。いい教科書が一冊あれば,それに準拠してスライドを作ればいいんだけど,生憎担当科目が厄介な奴で。英語だといい本があるんだけど,..。

 幸い,今日は午前も午後も降らなかった。夜中に降るかも知れない。

« 今日の運動と天気07/21/19【引き篭もり】 | トップページ | 今日の運動と天気07/23/19【大暑】 »

ペット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。