今日の運動と天気07/21/19【引き篭もり】
起床は3時。文字通り,床の上。もうこれから寝るのも面倒(?)なので,活動開始。録画しておいた昨日のツールの第14ステージを再生。いよいよツールマレー峠への超級登りゴール。このステージでアラフィリップが生き残れるのかどうか,..。
5時過ぎまで観ていて,なでら女房が起き出してきたのでニュース番組に切り替える。朝飯は昨日新助商店から買ってきた「うな丼」。朝から,ウナギなどを食してしまった。美味し!なでら女房は早番で7時前に出勤。帰ってきたら,一緒に投票に行こうということに。
やる気のない日曜日(笑
午前中は読書で過ごす。
読了。最近,こうした続き物は,この前までのストーリーを忘れていることが多くて,..(苦笑。
昼は出かけたくなかったので,適当にその辺りのカップ麺で済ます。
ーーー
午後からローラー60分,26km。勾配負荷3%,ケイデンス 75 - 80rpm で。14ステージのツールマレー峠の最後の 20km を観戦。他の総合勢がドンドン脱落していくのにアラフィリップは集団に残っている。なんだか,人が変わったようだ。そして,昨年まで完璧に集団を支配していたイネオス(旧スカイ)が機能しない。クウィアトコウスキーは早々と消えたし,..。そして,クラムルージュを越えたところで,..トーマス遅れる。残り300mからティボ・ピノーがアタック。ピノーを行かせるように周囲を見渡していたアラフィリップが加速。ティボ・ピノー,ステージ勝利。2位にアラフィリップ。ボーナスタイム獲得。トーマスはアラフィリップから30秒遅れた。いや〜,今日の山岳も楽しみだ。
ーーー
シャワーを浴びてビール呑んでマッタリ。鳥海山麓の旅番組などを眺めて,秋田のにかほの温泉保養施設の存在を知る。鳥海山の登山と組み合わせると楽しいかも。
5時少し前になでら女房帰宅。一緒に投票に行く。その後,..
こんなところで,..
こんなものを,...。
夕暮れの福島との県境の奥羽山脈に掛かる雲。覆いかぶさるような雲で,太平洋側の天気が悪いことがわかる。
山を越えて,こちらに流れ落ちてくるような雲。
夕暮れの斜平山。今年の米は大丈夫かな?
妙に長く見えるチビ(笑
« 人類月面到達の50年後に実家巡り(笑 | トップページ | 今日の運動と天気07/22/19 »
「ペット」カテゴリの記事
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 実家へ!(2021.10.16)
- あ〜〜めがフル〜〜!(2021.10.12)
- 引き篭もってばかりでもなんなので,..(2021.10.10)
- 東大顚へ(2021.10.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こちらはずっと曇りや小雨でしたが、反対側の米沢では山脈にかかる雲がこんな風に見えているんですね。
この辺は天気が悪いで済んでいるからまだいいですが、九州方面では水害で大変です。どうかこのまま無事梅雨が去って、稲の出穂の時期には晴れ間が続いて豊作になると良いですね。
投稿: koji | 2019年7月22日 (月曜日) 10時38分
koji さん
太平洋側(オホーツク海高気圧)から風が吹いて,奥羽山脈にぶつかり,そこで雲が発生というのが山背ですよね。それと似たような感じのようです。夏に太陽ぎらぎらの山形から峠を越えて宮城県側に入ると,一気に天気が悪くなるのもこの雲のせいですね。
本当に九州辺りは大変なようです。なにしろ夕立のような雨が丸一日くらい降り続けるんですから。本当に早く梅雨が上がって欲しいです。
投稿: なでら男 | 2019年7月22日 (月曜日) 10時48分