2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 中津川の展望台へ | トップページ | 今日の運動と天気03/12/19 »

2019年3月11日 (月曜日)

今日の運動と天気03/11/19【東日本大震災から8年】

 起床は5時過ぎ。昨夜はなんだか眠くて,9時過ぎには寝てしまった。で,2時頃から,ちょっと目を覚まして,起きるかなぁと思いつつウツラウツラすると1時間弱経過というのを3回ほど繰り返したら朝になった(笑。外はザーザー降りの雨。気温は朝から6℃ほどで,庭の雪はほとんど消えた。

DSC3851 2

 今朝の下り始発列車。なんだか,ピントが合わずにモタモタしてるとこんなに近くに(苦笑。

DSC3854

 雨で霞む斜平山

DSC3857 1

 明日は,こんな構図で遠ざかる列車を撮ってみようかなと思った次第。

DSC3858

 町内の雪も大分消えて,車の擦れ違いも可能になった。

 今年も3/11が来た。あれから8年,毎年,この日が来るとテレビ番組の話題は決まって,あの日に遡る。あの日の悲惨な出来事を語り,その後の復興の様子を語る。過去を振り返り,殊更に悲痛な表情を浮かべて哀悼の気持ちを表すのもあざとい感じでどこか性に合わない。志し半ばで亡くなられた多くの方々のためにも,..と言うのも,なにか自分自身の今現在を意味あるものに思い込ませているようでなにかスッキリしない。亡くなった方々のために大したことも自分には出来ないし,ここは一つ,自分自身のやるべきこと,やれることを,普段通りに淡々とやっていこう,生きていこう,..そんな風に想った次第。あとは,福島とか宮城とか岩手に遊びに行って,お金を落とすくらいかなぁ。震災後,相馬の新地付近の変わり果てた景観に呆然としつつ,哀しさと悔しさが綯い交ぜの気持ちで,自転車で走ったあの日を忘れないようにしよう。

ーーー

 朝飯後にローラー41分,18km。勾配負荷3%,ケイデンス 75 - 80rpm で。昨日開幕したパリ〜ニースの第1ステージ。手っ取り早く,残り30kmほどまで早送り。ゴールスプリントはユンボビヅマのフルーネウェーフェンが獲った。激しく追い上げたロットスーダルのカレブ・イワンはほんの少し届かず。

ーーー

IMG 0145

 掘立川の水嵩が大分増えている。昨日の高い気温(15℃)による雪解け水と昨夜からの雨のせいか,..。

 午前中は,ボーッと過ごす。チコちゃんに叱られそうだけど(笑。頭の中では,いろいろと考えがあっち往きこっち往きしてて,なかなか忙しいんだけど,傍目にはボーッと生きてるんじゃねぇ〜よ!!ってところかな。

 修士の学生が会社に持っていく推薦書(あ,今の時季は,人物紹介書としないといけないらしい。体裁だけの問題でどっちでも同じなのに面倒臭いことばかり言いやがるなぁ)を書いてくれと言ってきた。そうか。実は一度書きたい推薦書があるんだけど,それでもいいか?と。その内容は,「****君を推薦いたします。私が推薦する限り,間違いはございません。彼の人物を,ご自分の目で確とご確認下さい」というたった一行の推薦書。如何なものか?ダメだと言われた(苦笑。

 ゴチャゴチャやっていたら,午後1時を過ぎてしまったので,今日は「山大前 やまとや」へ。なんだか,学生姿の高校生が多数注文待ち。なんでも,昨日行われた河合塾の模試の解説が大学であったらしく,それが1時近くまで掛かったとか。折角,ピークの時刻を外して入店したのに,..(苦笑。お陰で結構時間が掛かった。それにしても,受験生も大変だが,送り迎えの親御さんたちも大変だな。いろいろな意味で,頑張れ!受験生!!

P3114477

 今日は一般的な「中華そば」を頂く。あれ?こっちの方が美味いかも。ご馳走さまでした。高校生たちは,この店の大盛りを平気で平らげていた。若い胃袋って素晴らしい(笑。

 午後からは推薦書を書いて,推敲して印刷して署名して封筒に入れた。この手の書類は,誤字脱字,敬語のチェックなどに神経を遣うのである。もう夕方だ。

 帰宅して,軽く呑んだら寝落ち。夜半近くになって覚醒。外に出てみれば,ようやく雨が上がったようだ。雪解けで道端に溜まった塵や砂粒も洗い流されただろうか?雨で,空気中の埃などが落ちたせいか,奇麗な北斗七星が見えていた。

« 中津川の展望台へ | トップページ | 今日の運動と天気03/12/19 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。