2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 今日の運動と天気02/01/19 | トップページ | 今日の運動と天気02/03/19 »

2019年2月 2日 (土曜日)

久しぶりに実家へ

 起床は5時少し前。昨夜は11時前に寝た。で,左脇にチョビ,足下にチビと言う「ネコ固め」に遭って,今朝も腰が重苦しい(苦笑。起きて,腰周りのストレッチを軽くやってから動き出す。ネコのトイレ掃除して,エサやって,コーヒー淹れて,NHK の「小さな旅」と「あの人に会いたい」を見てから,気象予報を観ていると,..

P2023964

 テレビの前に陣取ったクロスケが気象予報士の差し棒に反応するなど(笑

 時間になったので,今日もカメラぶら下げて外に出る。お,金星と木星と月が見えているじゃないか。

DSC2974 1

 左から,土星(月の左下),月,金星,木星,さそり座のアンタレス。AF と手持ち撮影のお陰でピンボケではあるが。

20190202train2

 月と金星と木星と始発列車

DSC2988

 昨夜の積雪は7センチくらいかな。

 今日は久しぶりに実家に行く。こちらに用事があったり,お袋がインフルエンザに罹患したりと,なんだかんだと少し間が空いてしまった。出発前にローラーでもと思ったけど,もうジジイなんだから無理は禁物と,雪掻きだけにしておいた。約25分。

P2023967

 約8センチ位かなぁ。ちょいと時間は掛かった。雪がガンガン降ってきた。

 8時半過ぎにスタート。まずは,高畠の山喜へ向かう。朝ラーである。市内で排雪渋滞を喰らったり,滑りやすい路面に低速走行を強いられて,9時15分ごろに山喜到着。雪のせいか,客は少なめで直ぐに着席して注文。今日は,「日本海藻塩ラーメン大盛り」である。

P2023970

 う〜む,相変わらず美味い。でも,美味いのだが,もう少しコクと言うか,味が濃いとさらにいいのだが,..。

P2023971

 ご馳走さまでした。

 高畠の道の駅でお土産のリンゴを買って宮城県角田市に向かう。

P2023973

 二井宿峠の手前。雪で視界が悪くて道の端がよくわからん(苦笑。

 11時半頃に実家着。途中の七ケ宿辺りは圧雪状態で,如何にも雪道運転が不慣れですってな軽自動車が前を走ってくれて(しかも,決まって高齢者)結構イライラさせられた。雪道不慣れの低速走行は仕方ないけど,後ろを確認して道を譲るとか出来ないものか。結構な台数が連なっているのに。でも,ああいう人たちはバックミラーなど見ないのかも知れないな。

 実家に着いてから,近所の親戚に,先だって雪が降ったときに実家の雪掻きをしてもらったお礼の一本を渡した。お互い様だから気を遣うなと言ってくれるけど,まあ,御年始も含めてということで。これからも,お袋のことよろしくお願いします。

 髪を切ってもらってから街中に買い出しに。

IMG 9970

 ベニマルの赤鬼君!

P2023974

 これが,二井宿峠と同じ国道113号線の実家付近からの景色。上の写真とは,車で1時間ちょっとくらいの距離。日本は広いんだか,狭いんだか,よくわからんね。

 昼飯食って,運転のために軽く昼寝して,4時少し前に実家を辞去。ああ,今日は特に実家の用事とてなかったね。まあ,ちょくちょく来て話したりするのが大事かな。

IMG 9971

 実家の玄関先に出て空を見上げると,いい感じの青空。機材を積んできて,一晩泊まって星の写真でも撮ればよかったかも(苦笑。少し風が強いけどね。

DSCF6224

 強風で白波の立つ七ケ宿ダム

 帰りはまたしても軽四輪と軽自動車の必要以上の低速走行のブロックを喰らって,...。しかも,雪道に慣れていないせいか,変なタイミングで頻繁にブレーキを掛けるので,後ろに付いてて,実に走り辛い。宮城ナンバーの軽で,年配者のドライバーとなるとかなりの確率で後ろに十数台の車列を作る。慣れていないなら,後方を確認して,車列を前に出すなど出来ないものだろうか?お陰で帰り道は2時間ほども掛かった。市内もかなり混んでいたし。6時近くになって帰宅。

DSCF6227 1

 チビに登場願う(笑

« 今日の運動と天気02/01/19 | トップページ | 今日の運動と天気02/03/19 »

ペット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

なでらさま
こんばんわ、ももで~す。
そうなんですよ~晴天税を納めないと。

昨今、運転迷惑お年寄りが多いこと!
ノロノロ運転の前の車を伺うとミラーが明後日のほうを向いていたり。
そんなふうだから後に気を配るなんてことはしないので、
下手に追い越しもできませんって。
急に右折でもされたらたまったもんじゃありません。
こないだも2車線の道路で、ノロノロ運転の前の車がウインカーも上げずに減速したので~
追い越せという意味?と追い越そうとしたら急に右折しはじまって危ないとこでした。
ま~こちらも悪いのですけどね。

いつの間にかは自分もそうなるのでしょうけどねえ。
それこそ自動運転なんぞあり得ませんよね?
設定できないですもんねえ~

ももさん

おはようございます。天気は良いけど,冷たい強風でしたね。もろに日本海からの風が蔵王を越えて吹き下ろしてました。

最近,ちょっと遠出すると決まって老人ドライバーのブロックに遭います。正直,免許書き換えの時の講習で徹底してもらいたいですね。昨日も,雪道でなくなってからも,前の老人運転の軽がおかしなリズムと場所で頻繁にプレーキを踏むので大分イライラしました。まあ,明日は我が身にならないように気を付けましょう。

自動運転もすべて設定してもらうんじゃないでしょうか?^^;

この記事へのコメントは終了しました。

« 今日の運動と天気02/01/19 | トップページ | 今日の運動と天気02/03/19 »