雪掻きから始まる月曜日の朝
起床は5時半頃。なんだか,戸外を元気に駆け回る除雪書の音を聞いたような気がするなぁと,そっと窓の外を眺めてみれば,...う〜む,オッサン付スノーダンプの稼働時間は1時間強やね。そんな週明けの朝。さて,まあ,雪掻きはさておき,外は猛烈な吹雪きだし,雪は結構積もったようだし,これは見に行かなくてはなるまいて。
列車が来る前に,除雪車が歩道の除雪作業をしていた。ここは通学路だからね。
吹雪の中を古志田第三踏切を通過する,米坂線下り始発列車米沢発坂町行
作業を終えた(?)除雪車が帰還するところ。う〜む,まあまあかな。左側に溜まっている雪を掻かないといけないのだ。
ウダウダとコーヒー啜って7時半頃から雪掻き開始。今日は幸いなでら女房が休みなので,手伝ってもらえる。
普通に吹雪だなぁ。庭の雪捨て場への搬入路の整備状態が今一つなので,そこから始める。
作業中に眺める,吹雪の中を登校して行く町内の子供たち。強い!(笑
1時間で奇麗にして終了。う〜ん,この奇麗にした快感を味わいたくて雪掻きをしていると言っても過言ではない。≧∇≦
ちなみに,作業前のピンボケ写真(笑
作業後,汗を流すためにシャワーを浴びたら,昨夜ミミに喰らった傷が開いて再び出血。小指側の傷が深い。1ミリほども切れ込んでいるだろうか。雪掻き作業は,絆創膏でティッシュをあてがい(ガーゼが見当たらなかったので),包帯代わりに薄い軍手を履き,その上に雪掻き用の最強テムレスを履いた。
出かけようとしたら,もうこの状態。既に2センチほど積もったかな。
午前中は,この週末に溜まったメールの処理やら,学会雑務やら,学内雑務やらで時間ばかりが過ぎて行く。今週の山形での講義のスライド作成に手を付けた辺りで終了。
昼は,なでら女房と久しぶりに「やまとや」へ。
なんだか,目茶苦茶腹が減っているので,..
チャーシュー麺の大盛りなどを頼んでしまったら,..食っても食っても麺が減らない。残り1/3ほどで後悔した次第。でも,まあ,美味しゅうございました。腹一杯。
一旦帰宅して,コーヒー飲んでマッタリする。午後からは山形での講義で使うスライドをセッセと作る。今回は来週の試験に向けての対策の演習に重点を置いて。これまで講義終了時に課した演習問題のテーマを書き出して,そこから試験問題にするテーマを選び,その演習問題を選び,そして解説する。時間の関係もあって,全ては無理なので,重点的に説明すべきテーマを3つほどに絞る。でも,これは明後日まで掛かりそうだ。明日の講義準備もしなければ,..。明後日は演習の試験があって,その採点業務が来る。週末も今期最後の講義がある。
夕方になって,雪がモッサモッサと降ってきた。明日の朝も雪掻き必至らしい。
7時頃にトボトボと雪が止んだ頃を見計らって帰ってみれば,..
雪雲を通して見える満月(スーパームーン)。チコちゃん風に「ボ〜ッと光ってんじゃねぇ〜よ!」(笑
家政婦ならぬ,クロスケは見た!(笑
« 今日の運動と天気01/20/19 | トップページ | 今朝も雪掻き »
「ペット」カテゴリの記事
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「自然」カテゴリの記事
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- マウンテンバイクでランチへ(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
しっかし、雪の量が半端ではないですね~。 これでも今年は少ない方とは、いやはや(^^;)
こんなにこちらで降ったら、「休校」になると思いますが、その中をふつうに登校しているのもすごい!
「ミミ」にやられた傷が痛そう(>_<) バイ菌は入ってないとは思いますが、お大事にしてください!「ミミ」は傷害罪で逮捕でしょうか?(^^;)
投稿: へばな | 2019年1月21日 (月曜日) 19時47分
なでらさま
こんばんわ、ももで~す。
こちらはド田舎なのと、子供が少ないので児童生徒はほとんど送り迎えですね。
歩いているのを見ません。
なんだかな~ですけど・・・
引っ掻き傷は痛々しいですね!ちゃんと消毒しないとですねえ。
投稿: もも | 2019年1月21日 (月曜日) 23時47分
へばなさん
吹雪の中をわいわいがやがやと元気に登校してます。昨年の同じ時期の半分くらいですかね。ミミはひっぱたいたら,寄ってこなくなりました。w
投稿: なでら男 | 2019年1月22日 (火曜日) 07時08分
ももさん
おはようございます。送り迎えですか。そういう時代なんですね。我々の頃は,友達と道草食って,遊びながら4〜5キロの道のりを通学していた連中がザラでしたけどね。傷は水洗いしておいたので,大丈夫だろうと思います。
投稿: なでら男 | 2019年1月22日 (火曜日) 07時13分