よいお年をお迎えください(実家へ)
起床は7時頃。寝過ごしたが,夢現つで除雪車の作業音を聞いた。大して降らなかったはずなのに,..。外を見れば,わざわざ圧雪状態の雪を削って置き土産を置いて行ってくれた。地面の雪を削って,道路幅を狭くしているとしか思えないんだけど,..。
平成最後の大晦日の始発下り列車。間違えて,F14 で撮影してしまった(泣。F1.4 だとばかり思っていたのに,..。
平成最後の大晦日の町内ご近所の様子
今日はなでら女房が仕事なので,その出勤時間までに奇麗にしなければならん。という訳で,,大晦日の今日も朝から1時間の雪掻き作業。重いし,固いし,..。さすがに,腰の周りが重苦しくなってきた感じだ。が,これではいかんということで,..
ーーー
実家移動の前のローラー47分,20km。勾配負荷3%,ケイデンス 75 - 80rpm で。テレビで再放送中の「陸王」を観ながら。なんだか,えらく端折っている感じ。Amazonprimeのドラマに登録されないかな?
ーーー
10時半過ぎに天体写真機材一式を乗せて実家に向かってゴー。
市内は酷い状態だ。市内を抜けるのにえらく時間が掛かった。
高畠の愛菜館でリンゴでも買おうかと思ったが,生憎閉店していた。そこで,早めの昼飯に「志づ美」に立ち寄る。
ここ数年は大晦日に実家に移動しつつ,ここで年越し蕎麦代わりの中華セットを頂くというのが定番化している。美味しゅうございました。
二井宿トンネル
こういう圧雪道を走るのは久しぶりだ。ちょいと緊張する。あ,ちなみに車が来ないことを確認して道に停車して撮影している。
七ケ宿ダム辺りからは道路上に雪はなくなってきた。この時季恒例である,七ケ宿ダムの橋の上に陣取る釣り人も沢山いた。丸秀酒店で義弟と飲む酒を仕入れてから実家に到着。午後1時過ぎ。
何故,山を一つ越えて車で1時間少し走るだけで,これほどまでに天気が変わるのか。
少しのんびりしてから3時過ぎから神棚飾りなどの長男業務。30分ほどで業務終了。
もう,面倒なので4時過ぎから呑む(笑。
9時過ぎに外に出れば満天の星。呑んでしまったので,裏の小学校跡地に車で機材を運べないので,いつものお気軽撮影セットでちょいと撮影。
少し派手目にしてみた。久しぶりに D3200(IR 改造)を使ってみた。このカメラ,ノイズが多くてねぇ。Sigma 15mm, F2.8 -> F3.2 diagonalfisheye, ISO1600, SS90sec x 10, ナノトラッカーで追尾
それでは本年もご愛顧頂きありがとうございました。来年もまたよろしくお願い致します。よいお年をお迎えください!
最近のコメント