2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 今日の運動と天気12/13/18 | トップページ | 雪が降ったり止んだり,.. »

2018年12月14日 (金曜日)

今日の運動と天気12/14/18【修士論文中間発表】

 起床は4時少し前。眠いというよりも,なんだか,その辺りに倒れてしまいそうなほどのダメな感覚(わかるかなぁ?)。でも,まあ,4時間ちょっとくらいは寝てるはず。(昔は)これで無問題で2〜3週間活動できた。今は,..テンテンテン(苦笑。諸々の雑事を済ませてから,朝一講義の準備を始める。目覚めた時刻辺りは外は雨が降っていたが,気が付けば吹雪になっているようだ。ということで,講義準備も一段落したので,吹雪の中を疾走する始発列車を撮りに行こう(笑

DSC2092

 米坂線下り始発列車。ISO6400 である。乗客は1,2名か。この列車に乗ったことは3回くらいかなぁ(苦笑。今の時季,この列車に乗ると,なんともいえない甘美な寂しさのようなものを感じる。

DSC2094

 雪はガンガン降っている。あっという間に路面が白くなってきた。

ーーー

 朝飯後にローラー24分,10km。勾配負荷3%,ケイデンス 80rpm 前後。第19ステージは続く。先頭集団からアラフィリップ脱落。後方ではヘーシンクが集団を引きまくり,3分以上あった差を1分半ほどに詰める。

ーーー

PC143309

 出勤時,少しだけ雪が止んだ。

PC143310

 これって,食えないのかね?

 朝一講義は熱力学。今日は溶液の話。理想溶液から実在溶液の活量まで。そして,活量基準の化学ポテンシャルの表現式の説明まで。今年は残すところあと一回だ。終わって,急いで修士1年の中間発表会会場へ。発表聴きつつ,今日の午後までに事務方に渡す,来週月曜日の報告会で使う資料を作成する。

 昼休みにも作業。時間もないので,学生さんにホットモットの弁当をお願いして昼飯を済ます。外はガンガン雪が降っている。そういや,今日はふたご座流星群の極大日だったはず。この天気では絶望なり。そして,なんだかんだと忙しいので,晴れの地域を目指すこともできず。

 午後も4時頃まで中間発表を聴く。眠くて仕方がない。慢性的な睡眠不足か?時折,気を失う始末。4時少し前に終了。月曜日の報告会のファイルを USB に入れて事務方に届ける。これで今日の業務はほぼ終了。

 来週の土曜日の郡山での学会の要旨をチェック。グラフとか表とか装置図とか,そういったものの標準的な描き方ってのをきちんとレクチャーする必要があるのかなぁ。こういうのは論文読んだり,先輩の発表を聴いたりして自分で身に付けるもんだと思っていたけど,..。訂正してやって,なんとか完成。そんなこんなでバタバタの一日終了。7時ぐらいに力尽きたので,帰ろうかと外に出てみれば,..

IMG 9763

IMG 97642

 外は白い雪の夜〜〜♪ いつのまにこんなに積もったのか,..。20 cm くらいはあるぞ。

 今日はなでら女房が夜勤なので,明日の朝飯などを買い求めつつ帰宅。晩飯食って一杯やって,しばらくボーッとテレビ眺めて,ふとカーテンの隙間から外を伺えば,..あれ?星?晴れ間が出ている。すかさず,行動開始。自宅前の雪の中に三脚を立てる。

20181214wirtanen

 とにかくこの時季,分単位でしか晴れ間は続かないので,最低限の構図とピントだけで撮影。ナノトラッカーを使ったけど,北極星は雲の中。あの辺に見えていたはずということで大体の位置を合わせて,露出は 10 秒程度。絞り込んで長い露出など無理。フルサイズで 50mm の標準レンズで撮影。F2.0, ISO1600, SS10sec を2枚重ねた。開放に近い状態なので周辺減光が酷い。なのでトリミング。46P/Wirtanen と昴とヒヤデスの競演。一期一会の最低限の写真が撮れた。分子雲みたいなものまで一緒に写したかったなぁ。案の定,数枚撮影したらあっという間に雲が,..。

 折角の雪の切れ間なので,20cm ほど積もった雪を軽く片付けておく。明日の朝の雪掻きが楽になるだろうから(楽にならないこともある)。

DSCF6006 2

 これだもんなぁ(苦笑。FB では,ふたご座群,バンバン飛んでいる!なんて話題もあるようだが,...。

 明日は実家の予定だったけど,雪の様子が心配なので,お袋に電話して来週にでも行くことにした。来週の土曜日の郡山での学会が終われば一段落だ。なんだか,何気に忙しい月だったな。さすが,師走(違:笑。

« 今日の運動と天気12/13/18 | トップページ | 雪が降ったり止んだり,.. »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事

天体写真」カテゴリの記事

自然」カテゴリの記事

コメント

・またまた雪が降っているんですね~! 「ふたご座」残念でした。そちらで雪を止めていてくれるおかげでこちらではそうとう見られたようです(^_^;)
・睡眠時間、短すぎるんじゃないでしょうか?私ほどではなくとも、もう少したくさん寝てください(^^)v
・赤い実は「サンシュユ」でしょうか。生では食べられないようですが、乾燥させて生薬になるようですよ。

へばなさん

・12月のふたご座と1月のしぶんぎ座はダメな確率8割くらいでしょうか。昨年は雪空に晴れ間が出て,4つくらい写せたんですが,今年は雲が切れたのは10分もなくて,..。
・老い先短いと思うともったいなくて寝ている暇がありません(笑
・ほ〜,生薬ですか。鳥もあまり食べないようですね。>赤い実

なでらさま
こんにちわ、ももで~す。
昨夜はこちらでも雪が荒れており、
太平洋岸まで行きましたが、同じような状況で~
雲間に少しは見られましたが・・・

ももさん

こんにちわ〜!雪掻き後の気だるい休日の午前中を過ごしちょります(笑
そうでしたか。実は,そちらに行こうかどうしようか迷っていましたが,女房が夜勤ということもあり,諦めた次第です。
福島のいわきより南の方は見えたようですね。新潟も晴れていたとか。今夜,もし晴れ間が出るようなら残りかすでも探してみますかね。^^;

この記事へのコメントは終了しました。

« 今日の運動と天気12/13/18 | トップページ | 雪が降ったり止んだり,.. »