実家へ
起床は7時過ぎ。いや,寝た。外はいい天気。今日は実家に行く予定。それならと高畠経由で山喜で朝ラーでも食いつつ向かうことにした。そんな訳で,早速ローラーでも,..と思ったけど,まあ,今日くらいはサボってもよかろう(笑。朝日で輝く初冠雪の斜平山を眺めに行こう。
朝日のせいで赤っぽい斜平山になった。
今日が限定プレオープンの天元台スキー場。
8時半頃に高畠に向かってゴー。9時少し前に山喜に到着。かろうじて第一陣に食い込む。
今日は日本海藻塩ラーメンをいただく。これも,師匠の味とほとんど変わらなくなってきている。
ご馳走さまでした。
実家と義弟一家へのお土産を買うために亀岡愛菜館に向かうも,..
ビックリポンの大行列。どうやらリンゴを贈るための方々らしい。開店と同時になだれ込んだ老若男女が贈答用のリンゴ箱やら,自家食用の多少傷物のリンゴが入ったお買い得品に群がる。なでら男も負けじと5キロ入りの箱を二つゲット。さて,それでは宮城に向かおう。
二井宿峠付近の様子。
11時過ぎに実家到着。納屋にあった一輪車に空気を入れたり,お袋の実家からおじさんが届けてくれた大根を物置に入れたり,..。その後,米がない(?)というお袋のために,玄米持って街中へ。精米して,ついでに買い物。宮城名物という「セリ鍋」(セリと鶏肉だけで作る鍋らしい。宮城名物とか言うけど,聞いたことない)を食ってみようと材料とタレを調達。どこかの店に入っても,お袋の食う量が少なくて,結局こちらが1.5人分を食う羽目になるので,食いたいものを食いたい量だけ買って,実家で食うことにして諸々調達。
軽く昼寝したあとで3時過ぎに実家を辞去。丸秀酒店で一本仕入れる。それにしても,日が短くなったなぁ。4時半になるとライト点けないといけないほどだ。
高畠付近で夕焼けを撮る。
ケーズデンキで,ダイソンの掃除機とか,お袋に買ってやるかと思った小型精米機とか,そろそろ買い替えたいなぁと思っている電気ひげそりとか,そろそろ替えたいなぁと思っている iPhone とかを眺めてから帰宅(笑。
十六夜の月が昇ってきた。
月齢 16.7 くらいか。
斜平山を長秒露光で撮ってみると,結構写るもんだ。
一旦帰宅して晩飯。
セリ鍋。実にシンプルだ!が,食ってみてハタと気付く。これって,きりたんぽ鍋からきりたんぽやら豆腐やらの具材を抜いた鍋ではないかと!(笑
月が高くなったので,..
また撮る。
さらに,カメラ抱えて田んぼ農道へ。
月が明るいので,こんな星の写真も撮れる。薄雲が張り出したので中途半端で終了。
斜平山と星々
帰宅して追加。寒い,..。
« 望月の僅かに掛けたる千年と半日後の月 | トップページ | 今日の運動と天気11/25/18 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「天体写真」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- ジジイの深夜道楽(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウワーッ!涙が出るほどいいです、白い斜平山。
さすが米沢です。
星空の斜平山もまたいいです。“なでら男さん”が撮る斜平山はホントにいいです。
投稿: koji | 2018年11月25日 (日曜日) 13時29分
koji さん
お褒めにあずかり恐縮です。多分一度消えるかも,.。。>斜平山の雪
今日は天気が良ければ,もう少し長く撮影してみたいです。>星空
投稿: なでら男 | 2018年11月25日 (日曜日) 15時05分