朝は飯豊連峰の絶景に溜め息吐き,忘れ物で二往復するの巻
起床は6時ごろ。そう言えば,昨夜ご主人(お世話役のおばあちゃんの息子さん)が6時半頃に迎えに来るから飯豊山を見に行こうと言ってたっけ。で,6時半になでら男とはせべさんとで展望台に案内して頂く。が,生憎の濃霧。さらに工事中とかで展望台に登れないとか。しからばと言うことで,別の場所に案内して頂いた。
雲海に浮かぶ冠雪した飯豊連峰を見ることができた。そして,ご主人の仰るには,「ここは夜来ると人口の光が一つも見えないんですよ」と。なんですと!?そんな夢のような場所なんですか?これは今度機材積んで是非とも来なくては!
で,また別の場所からの飯豊山。ご主人も飯豊山に登られるとか。来年は是非登りたいものだ。山小屋泊まりでご来光を拝みたい。
宿に戻ると皆起きていた。朝食までウダウダと過ごす。あれ?頭が少し痛い。呑みすぎたかね?あ,朝飯の写真撮り忘れた。山里の野趣溢れるものだった。イクラの醤油漬けが出ていたが小粒だったので訊いてみれば,ニジマスのハラコをご自分で醤油に漬け込んだとのこと。美味し!
滋賀県に帰る八代さんご一行を見送る。では,また,二年後! 2021 の世界マスターズに出るとか出ろとか言ってたけど,あれは夢だったのかも知れん(笑。たまにはマウンテンバイクででも遊んでみるかなぁ。
宿のおばあちゃんといろいろと茶飲み話。農家民宿ってのは,一般の旅館業に比べて規制とかは緩いものの,それでもなんだかんだと苦労はあるらしい。さらに,昔嫁いできたばかりのころは,前の川で 40cm 以上のイワナが毎朝獲れたとか。メイプルシロップ作りだとか,息子さんのスノーモービル道楽の話とか。いろいろと聞かせてもらった。
立派なサイクルラックとフロアポンプを用意して待っているので,サイクリストは是非立ち寄るように!(笑
中津川地区,なかなかいいじゃないか。また,今度来よう!これで温泉でもあったら鬼に金棒(?)だな。
で,9時半過ぎに宿を出て自宅へ。帰宅して,荷物を下ろしていると,..あれ?ない!簡易星空撮影セットを入れた小さめのトートバックがないじゃないか?車を二度見してもない!あ!と思い当たったことは,昨夜ベロベロに酔って星撮りしたときに田んぼの農道に忘れてきたらしい。が〜〜ん!ナノトラッカーやらバッテリーやらタイマーコントローラやらが全て入っているのに,..。慌てて宿に電話したら,「ああ,朝方,何が置いてあるんだろう?と思って回収しておいた」とのこと。で,訊ねるのをコロッと忘れたとか。いや〜,よかった。これから取りに行くことを伝える。
折角なので,途中こんな写真撮りつつ。
宿に着くと,おお,あった,あった!
で,他にも忘れ物があったようで,持って行ってくれと。八代さんがかなり忘れ物をして行ったようだ(笑。
帰りはちょっと比較してみようと白川ダムから手ノ子,R113 から小松を経由して帰ってみた。時間はほとんど同じようだが,夜間の移動だとこちらのルートが楽な感じもする。それとも,菅沼峠の方がやっぱりいいかな?
白川ダム周辺+αの画像
帰宅したら今夜が夜勤のなでら女房は昼寝中。荷物を持って職場へ。午後1時過ぎだったので,これはもう休みをとった方が良かろうと,有給の届けを出した。今年も有給休暇を数日無駄にするようだ。
こんなパンフレットも。山葡萄の蔓の皮で編んだカゴとかを上手に作るお年寄りが立て続けに二人亡くなられて,今はその技の継承者がいないらしい。よ〜し,定年後の小遣い稼ぎにオレが,..(爆
なかなかいいじゃないか。面白い地域だなぁ。なにしろ,どぶろく特区だし(笑
遅めの昼食は,山大前やまとやの野菜炒め中華を頂いた。久しぶりに食った。
午後は講義準備したり,居眠りしたり,..。夕方早めに帰宅して,忘れ物を持って星輪店へ。それにしても,この時間帯は走り辛いなぁ。自転車の方がスムースかも知れん。それにしても,オレの車の後ろには車がないのに,わざわざオレの車の前に入り込んで,その上ノロノロ運転する車に苛立つこと数回。そいつの車の前はずっと空いているのに制限速度以下。しかも,訳のわからない速度の増減,ブレーキ,..。こういう奴に限って,バックミラーなぞ見もしない。本当に苛つく。
« 今日の運動と天気11/04/18【八代さんたちと呑む】 | トップページ | 今日の運動と天気11/06/18 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「自然」カテゴリの記事
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- マウンテンバイクでランチへ(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント