今日の運動と天気09/26/18
起床は5時半過ぎ。なんだか,最近早起きできん。しかも,眠たい。クロスケが隣で寝ていたせいで,寝返り制限されて腰もちょいと痛い。外は曇りというか,上空がガスっているような天気。この週末に今年二度目の月山登山を計画中。なでら女房が明日から三連休だとかで,なでら男も今週だけは何もないので28日に休みを取って行こうかと。週末は台風の影響とかでまたあまり天気が思わしくなさそうだし,..。でも,まだ紅葉が始まったばかりみたいなんだよねぇ。はて,どうするか思案中。
昭和60年版の「日本百名山」である。
「月山」の部分。さすがに,この時代の新潮文庫は活字が小さい。目が痛くなってくる(苦笑
ーーー
朝飯後にローラー61分,26km。勾配負荷3%,ケイデンス 70 - 80rpm で。第5ステージをゴールまで。ゴール前1キロから始まる上り坂。最初の 300m が 10% で,それ以降は6% くらいか。ここまでのアップダウンをこなして,この登りゴールのスプリントを制したのはサガンだった。さすがである。そして,第6ステージの最初の部分。ミュール・ド・ブルターニュにゴールするステージだ。このブルターニュの壁,距離は2キロ,最初の1キロは平均勾配 10% ほど。一度ゴールは見ているはずだが,誰が勝ったものか,既に記憶にない。
ーーー
ボチボチと色付いてきた栃(とちのき)
午前中は来週から始まる1年生向けの講義の準備。なんか,いろいろと思うことがあってスライド作りがなかなか進まない。アラカルト的な内容で学生の歓心を買っても,結局本質的な部分がスカスカになるんだよなぁ。でも,長編小説のようなじっくり取り組まないと面白さがわからないような内容だと途中で放り出されそうだしなぁ。なんとも,悩ましいね。
昼飯は久しぶりに「一心太助」へ。
千葉産のタカベの丼らしい。タカベ?
聞くのも食べるのも初めての魚である。ちょっと調べてみると,関東では夏によく食べられる魚らしい。大きくても 20cm 程度らしく,多くの場合塩焼きか煮付けで食べて,刺し身で食べるのは珍しいらしい。ということは,かなり珍しい丼ということになる。食べてみると,少し実の柔らかいスズキを少しだけ脂っこくしたような感じ。なかなか美味しい魚だ。
半分を出汁茶漬けで頂いた。熱を加えても柔らかくならない。美味しく頂けた。ご馳走さまでした。
午後からは,重たい会議。大学はどこに行くんだろうなぁ。で,また講義のためのスライド作り。来週からなので,モヤモヤしていても,最終的には時間が解決してくれそうな気がするけどね。そういう物事の踏ん切りをつけるという意味では締め切りとか期限って有効だな(苦笑。
夕方から芋煮会とかが始まる。部屋の中で作ってみんなで食べた。味は今一つだったかも(苦笑。6時半頃に帰宅。軽く呑んだら即寝落ち。
« 今日の運動と天気09/25/18【人間ドック】 | トップページ | 今日の運動と天気09/27/18【喜一で朝ラー】 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 寒いし天気悪いので引きこもりだっぺ!(2021.10.17)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
- 人間ドック後半の胃カメラ受診(2021.10.11)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント