今日の運動と天気09/24/18【中秋の名月】
起床は6時ごろ。外は雲が多いものの晴れる予感。この二日はやっぱり山だったかなぁと。最近,なでら女房の休みとも合わないし,天気が悪いので全然ダメだなぁ。
さて,問題のこの「キクイモ」だが,..なでら女房が,「私が植えた」と衝撃の告白を!(笑 誰かに苗を貰ったとか。で,改めて見ると,沢山あるじゃないか(苦笑。
庭の草むらにはクロスケパパが,..。
ブルーベリーが熟していたので収穫。多分,最後の収穫かも。
こちらはクロスケ。やはり,半分ビビりつつ(苦笑。
チビの目に余る行動にチョビスケの教育的指導が炸裂!
メッ!!(笑
そして,散々暴れてまた寝た(笑
ーーー
昼飯前のローラー40分,17km。勾配負荷3%,ケイデンス 75 rpm 前後で。35分を過ぎて,お,今日は楽になってきたじゃないかと思っていたら,急激に負荷が掛かり,..。ああ,パンクだ!チェックしてみると,やはりこの夏の暑さが影響したのか,タイヤのゴムが剥がれかけていた。そして,チューブも熱によるパンクらしく,リムと反対側にピンホールがあった。ローラー用のタイヤなので普通のものよりもかなり長持ちする。今回のはどれくらい持ったのだろうか?また,補充しておかないとなぁ。すっかり,インドアサイクリスト(そんな言葉があるのか?)。#調べてみると,今年の1月22日に交換していた。
ーーー
昼飯は,なでら女房と久しぶりに志づ美へ。最初,山喜に行ったら駐車場に入れない数台の車が路上で待機している状態で,こりゃ,だめかと志づ美に向かった次第。が,ここも店外に行列が出来ている。仙台ナンバーの車なども散見されるし。止めて帰ろうかと思ったけど,なんとか踏み止まった(笑
中華セットを頂く。で,一口啜って,あれ?,..と。美味いけど,もっと美味かったような気がするけどなぁ.。昔の古い店舗で初めて食べたときの美味さは衝撃的だった。あの味とは大分違ってきているような気がするなぁ,..。まあ,とは言っても十分水準以上だと思うけどね。
また,亀岡の愛菜館でシャインマスカットなどを購入。今回は2房で千円。
次に行ったのは,ここ。本場の製法で実に美味いソーセージを作っている。もっとも,値段もそれなりだけど。3種類ほど購入。
最後にグッディーショップカネコに立ち寄って,ワインを仕入れた。赤と白。赤はどぎついくらいに重くて,白は甘さが全くないほどドライなもの,値段は千円前後と指定してお店の方に選んで貰った(笑。
帰宅して昼寝。昼寝している間に,なでら長女帰省(?)。
夕方テレビを観ていると,..。
こんな情報が,..。
白を頂く。いや,本当に辛口で美味い!
雲間から撮影できた平成最後の中秋の名月
クロスケと中秋の名月
適当に呑んで食って8時頃に寝落ち。さて,明日は人間ドックだ。
« 今日の運動と天気09/23/18【秋分の日】 | トップページ | 今日の運動と天気09/25/18【人間ドック】 »
「ペット」カテゴリの記事
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
「天体写真」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- ジジイの深夜道楽(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 今日の運動と天気09/23/18【秋分の日】 | トップページ | 今日の運動と天気09/25/18【人間ドック】 »
キクイモ奥様が植えられたものでしたか。背は高くなりますが鑑賞する分には綺麗ですし、庭先で管理なさっているのですから手をつけられなくなるほど増えることもないですよね。イモには“イヌリン”という有効成分があるそうです。
玉竜院の五百羅漢は修復中だったんですね。調べてみると屋外・屋内に五百羅漢って結構あるんですね。鶴岡の善宝寺というところにも長く非公開だった立派な五百羅漢があるらしいです。貴重な情報ありがとうございました。
投稿: koji | 2018年9月26日 (水曜日) 07時10分
koji さん
あまり考えずに,名前もわからないままに貰った苗をあちこちに植えるようで,..(苦笑。特にミント系なども酷い繁殖具合です。
イヌリンですか。難消化性デキストリンと似たような効用があるみたいですね。へ〜・・。φ(.. )
10月の連休ですね。生憎,他に用事があって行けそうもありませんけど。>五百羅漢
投稿: なでら男 | 2018年9月26日 (水曜日) 07時27分