今日の運動と天気08/31/18【子ネコを保護するの巻】
起床は5時少し前。昨夜は軽く呑んだらあっという間に寝落ちして,覚醒後,再び早めに就寝。結構な時間眠ったようで,比較的スッキリとした目覚め。どうも,ここ数日の寝起きの気分の悪さは単なる睡眠不足が原因だったようだ。明け方に猛烈な雨音で2回ほど覚醒した。なんでも,最上と庄内の方はまたしても大雨で避難指示の出ている区域もあるとか。そして,最上小国川が氾濫とか。被害が軽微でありますように!db(_ _
諸々のルーティンを済ませてから外に出てみれば,..。出た!あの子ネコだ。親ネコを探しているかのように「ミギャー・・ミギャー・・」と切なそうな啼き声。ちょいと不憫に思ったので,しばらくエサ皿の側で,「チッチッチッチ・・」なんてやっていたら,少しずつ近づいてきた。
生後二ヶ月ちょっとくらいかなぁ。しばらくするとようやく指先で触れることが出来た。ここまで来たら,もうこっちのものだ。
ほい,捕まえた!確認するとオスの子ネコ。しかも,抱き上げても,それほど嫌がる素振りを見せないし,爪で引掻いたり,噛み付いたりもしない。どうも,これはちょっとの間,人家で飼われて,その後何かの事情で,この辺りに捨てられたのではないか。しかも,ここ二日くらいの間に。妄想を膨らませるに,小学校帰りの子供がネコを拾ってきて自宅のガレージとかで飼っていて,家の人に見つかって,ネコはいけません,..なんてストーリーかも。このまま外に置いていても,「ミギャーミギャー・・」と煩くて近所迷惑だし,うちがネコを外に放り出したと思われるのも癪なので,この先どういうことになるかわからないけど,取り敢えずは保護することにした。
シロとは激しい唸り声バトルを繰り広げるクロスケパパだが,以前にもチビの赤ネコを連れてきたように,子ネコには全く敵意を示さない。側を通りすぎても全く関せず。ひょっとして,以前のアカチビネコみたいに,クロスケパパが「餌に困っているなら付いてこいよ!」みたいな乗りで連れてきたんじゃあるまいな(笑。昨日の朝,隣のお宅の庭の木々の隙間でミャーミャー啼いていたのに気が付いた時点で,こういう状況になる運命だったのか(苦笑。どうも,なでら男の人生には,なんだかんだとネコが絡んでくるケースが多いような気がする昨今。
う〜む,やはり,一度は飼われていたような気がするなぁ。くっそ〜,飼うんなら最後まで面倒見ろよ!(怒
取りあえず,ケージで他のネコと隔離して,餌とかトイレとかを覚えてもらおう。アカベェが興味津々で近づいて,子ネコをペロペロ舐めてやっていたので,母ネコ代わりに面倒見てくれないかな。チョビも興味津々で眺めている。馴染まないのがミミ。そして意外に狭量なのがクロスケ。「シャー・・フゥーー・・」って感じで威嚇すること頻り。父ちゃんに似ない奴だ(笑。取りあえず保護したけど,どうなるか。でも,このくらいの子ネコなら貰い手ありそうだけどなぁ。ちなみに,体重は 1.5 kg ほど。母ネコの母乳からは離れてた頃だと思う。でも,頻りに前脚で踏み踏みするので母ネコのお乳を恋しがっているのかも,..。
ーーー
朝飯後にローラー41分,18km。勾配負荷3%,ケイデンス 75 - 80rpm で。ブエルタの第6ステージ。昨夜は大分雨が強かったようで,途中電波状態が悪くなり受信障害があったようだ。レースの方は平坦カテゴリーにも係わらず,最後の30kmくらいからの横風分断が生じて,サンウェブのケルデルマンやティボ・ピノーとかが2分近く遅れてしまう。先頭集団のスプリントでは,久しぶりのやんちゃ坊主ブアニが勝利。
ーーー
午前中は論文原稿をちまちまと訂正。そして,いよいよ鬼門の図面やら表やら写真やらの貼り込み,..という段で昼飯の時間。今日も休みのなでら女房と「一心太助」へ。
本日の日替わりランチのメニューは,これ!
脂の乗ったノルウェー産のオーロラサーモン(話変わるけど,オーロラ見に行きたいなぁ)の上に茹で卵を使ってタルタル風のソースにしたものと海ブドウが乗った丼。さらに,フレッシュバジルも添えられていた。で,なんとも洋風の味わい。タルタル風ソースとサーモンの脂とバジルの香りがそう感じさせるのか,..。さらに出汁を注いでタルタル風ソースを溶かし込んだら,..あれまぁ,洋風のリゾットのような風味に!いろいろと堪能させて頂いた。ご馳走さまでした。
昼頃の西吾妻
田んぼに設置されたスズメ除け?
午後からは論文ファイルへの図表や写真の貼り込み(挿入)作業。これまでも何度も Word ファイルへの図表の貼り込みをしては忌忌しい思いをしてきただけに,..。今回は TIFF ファイルとして貼り込んでみたら,..。あれ?結構スムースに貼り込める。1時間ほどで作業終了。PDF 化して共著者に送った。さて,どうなりますか。
その後,ちょいと実験関連の分析について技術職員の方にご相談。ガラスビーズからの金属元素の水中への溶出に関して。どの程度の濃度まで調べられるのか。数十 ppb 辺りまでいけるのかな?来週に分析を依頼することにした。
さ〜て,プレフラだなぁ。帰るか!(。。)☆\(vv;;)
« 今日の運動と天気08/30/18【またしてもネコ現るの巻】 | トップページ | 今日の運動と天気09/01/18【子ネコの脱走と実家で長男業務】 »
「ペット」カテゴリの記事
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 今日の運動と天気08/30/18【またしてもネコ現るの巻】 | トップページ | 今日の運動と天気09/01/18【子ネコの脱走と実家で長男業務】 »
ネコ好きななでら男さんのお宅を、ネコのほうでも敏感に感知するんじゃないでしょうか?(^_^;)
名前はまだですか?
投稿: へばな | 2018年8月31日 (金曜日) 13時11分
へばなさん
なにしろ,父親や祖父によれば,私はネコに子守してもらって,ネコに育てられたとのもっぱらの噂でして,.。^^;
名前は一応仮称で「チビ」と呼びます。:-D
投稿: なでら男 | 2018年8月31日 (金曜日) 13時20分