2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 猫魔ヶ岳から磐梯山を眺めるの巻 | トップページ | 今日の運動と天気06/24/18【mont-bellで散財するの巻】 »

2018年6月23日 (土曜日)

二週続けてニッコウキスゲを見るの巻

 さて,空腹も治まったので,休憩舎を出て,雄国沼に向かう。途中,雄国沼への分岐があって,そちらに進む。

DSCF4611 1

 今日は,先週よりも艶っぽい株が目立つ。

DSCF4612 2

 いや,素晴らしい!なんでも,一平米辺りの開花数では日本一だとか。

DSCF4613 1

 何気なく撮ったら,真ん中の女性の二人連れが道を間違えた方々だった。ご無事で何より(笑

DSCF4615 2

DSCF4614

DSCF4619 1

DSCF4621

DSCF4622

DSCF4628 1

DSCF4629 1

 ワタスゲもまだ残っていた。

DSCF4631 2

DSCF4633

DSCF4638 2

 花菖蒲?

 さて,そろそろ帰ろうか。帰りのバスは何時かな?え?2時ちょうど?それを逃すと2時50分?今の時刻は?1時50分じゃないかぁ!!急げ!

 という訳で,展望台までの木の階段(これが歩幅と高さがミスマッチでなんとも歩き辛い)をゼーゼーいいながらトレーニングペースで駆け上がった。5分でバス乗り場に到着。なんとか間に合った。汗ダラダラかいてバスに乗り込む。なでら女房はまったく死にそうな顔だ(苦笑。

P6230643 1

 振り返って見たニッコウキスゲの群生地と木道。朝よりもオレンジ色が濃くなっている感じだ。

 2時半頃に麓の駐車場にたどり着いた。バスを降りるとえらく暑い。なにしろ,ずっと標高 1000 ~ 1400m のところを歩いていたからね。小腹が減ったのでラーメン食ってから帰ろうと,喜多方市内を巡り歩くも既に閉店の店が多く,なでら夫妻は喜多方で何回目かの「ラーメン難民」に(笑。坂内はやってはいたが,この時間でも行列が出来ているし,..で,結局,..

P6230645

 ここに!午後3時くらいなのに,かなりの客数だし,次々に客が来るし,停まっている車は,岩手,群馬,埼玉とか県外ナンバーばっかりだし,..。

P6230646

 ねぎらーめんを頂いた。あっさり系の正統派のスープで,なかなか美味い!再訪,ありだな。

 温泉にでも浸かってから帰ろうかと思ったが,なんだか面倒になって,直で帰宅することに。午後4時過ぎに帰宅。いや〜,中身の濃い一日だったぜ。

P6230648

 靴はきちんと洗って陰干しに。お疲れさまでした。

P6240651

 今回使った地図。2017 年度版なんだけど,コースの情報,更新しておいてくれないかなぁ(苦笑。

P6230644

 最後に,恋人坂の看板などを!記憶と少しだけ違っていた(笑

« 猫魔ヶ岳から磐梯山を眺めるの巻 | トップページ | 今日の運動と天気06/24/18【mont-bellで散財するの巻】 »

自然」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。