今日の運動と天気05/09/18
起床は6時少し前。う〜,寝過ごした。外は雨がサタサタと降っている(この表現が何か思い当たる人は少ないだろうな:笑。晴れているようなら,マウンテンバイクでのヒルクライム練を兼ねてのワラビ採りに行こうかと思っていたんだけど,この天気では,..。なんだか,体が熱っぽいような怠いような変な感じ。上気道部分(鼻から口につながる辺り)に軽い炎症のようなものがあるようで,咽の奥の方に痰がからんでどうにも具合が悪いのだが,その影響かな?ここは一つ走って治そうか(笑。
朝飯までの時間を使って,雨に濡れたブルーベリーの花を撮ってみる。
TG-5 でマクロ撮影を愉しんでみる。
ストロボディヒューザでストロボの光を回して均一に当ててみる。なるほど,こうなるのか。
比較のために X-T1 でも撮影してみる。TG-5 ほどには近づけないので,トリミングしてあるが,TG-5 の絵は,ミラーレスのデジイチと遜色ないように思える。
ーーー
朝飯後にローラー60分,25km。勾配負荷3%,ケイデンス 70 - 75rpm で。なんだか,脚が重くてケイデンスが上がらない。50分過ぎくらいからようやく上がり始める。ツール・ド・ヨークシャーの第3ステージをゴールまで。てっきり,コルト・ニールセンが勝ったと思ったら,サンウェブの若いドイツ人スプリンターのヴァルシャイトが差した。身長 199cm とか。フレームサイズとかどうなっているんだろう?フランスやイタリアの道路と違って,路肩やセンターラインにキャッツアイ(反射機材)が埋め込んであるので,プロトンは神経使うんじゃないのかな?下手に乗り上げたら落車しかねない。
ーーー
さて,今日は企業との共同研究打ち合わせ,会議,呑み会と盛り沢山。明日も忙しいので,呑むのは程々にするベ(苦笑。
午前中は,メール送ったり,郵便局で振り込みしたり,なでら長男絡みの書類作成に追われたり,..。なんだか扶養関連の手続きがえらく面倒になっている。きっと,どこかで悪いコトやった奴がいるんだろうな。世の中の面倒な規則などは1%の不心得者を対象として設定され,99%の善良な市民は手間暇だけが増える。こうして,世界のエントロピーは増大する(笑。
構内の緑が雨に濡れて奇麗だ。
昼は,なでら女房に連れられて,三日連続の「一心太助」での夫婦ランチ(笑。なんだか,あまり連続だと気恥ずかしささえ覚える(苦笑。
今日の日替わりランチは,岩手県産のクロソイの塩麹漬けに山形のダシをトッピングした丼。クロソイ単体では食べた記憶がほとんどないので,歯応えのいい魚だなぁという感想。塩麹で軽く塩味がついていてそれが味わいを増している感じ。出汁茶漬けにしても,その役割を十分に果たしていた。ご馳走さまでした。
1時半ごろから打ち合わせ。今年の具体的なテーマについて検討する。アカデミックな成果を上げつつ,企業の実機プラントのパフォーマンス改善に寄与するという方向性を探るなど。
夕方から会議。なんで,そんな面倒なことばかり口にするのかなぁと思ってしまうケースが沢山あって,やっぱり,人間って千差万別だなぁと。こういう環境に身を置いていることが煩わしいとか面倒とか,そういう感想しか抱かなくなった。早く逃げ出したいものだ。やはり,人間,一人が気楽だ。
夕方から,懇親会というか祝賀会というか。同僚の昇進祝いになぜかちゃっかり混ぜてもらったり。いや〜,大笑いした3時間だった。二次会に行くというメンバーと別れて,ほぼ白面に近い状態で帰宅。自宅で軽く追加したら寝落ちした。まあ,いつものことだ。
« 今日の運動と天気05/08/18 | トップページ | 今日の運動と天気05/10/18 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 二日続けての検査通院二日目【ついに HKIR に手を出す!】(2020.11.11)
- 今日の運動と天気10/02/20(2020.10.02)
- 今日の運動と天気07/25/20(2020.07.25)
- 今日の運動と天気06/25/20【オニヤンマの羽化】(2020.06.25)
- 天気のいい GW 初日は引き篭もり(2020.04.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
「写真」カテゴリの記事
- あ〜〜めがフル〜〜!(2021.10.12)
- 引き篭もってばかりでもなんなので,..(2021.10.10)
- 筋肉痛と腰痛と,..(2021.09.20)
- 天気がいいけど引きこもり(何度目だ?)(2021.08.29)
- 猛暑日に2回目のワクチン接種!(2021.08.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トチノキの花確認しました。
雨に濡れたブルーベリーの花、こうしてみるとスズランのようで可愛いですね。
雨降りの庭、防水カメラの本領発揮ですね。
デジカメの売り上げが激減していると新聞に載っていました。スマホの画質もよくなってきているし、芸術写真にこだわらなければカメラとしても十二分な性能を持っていますからね。時代です。
投稿: koji | 2018年5月 9日 (水曜日) 11時14分
koji さん
実はブルーベリーの足下にスズランも生えているのでした。確かに,大きさと形はよく似てますね。
雨降りの中で撮りましたが,自分は濡れたくないのでしっかり傘を差していたので,防水である必要はありませんでした。^^;
デジカメは高級路線に走ってますね。昔多かった,1〜2万円くらいのものはほとんど姿を消したようです。
投稿: なでら男 | 2018年5月 9日 (水曜日) 13時25分