朝ラー食って,斜平山散歩で山菜を採るの巻
起床は3時半。呑み残しの缶チューハイをキューッと呑み干して活動開始。といっても,なにをする訳でもない。ルーティンワークをこなして,コーヒー啜ってまったり,..。今日もいい天気らしい。
すっかり春色の斜平山
菜の花畑
タンポポと西吾妻
はっきりしないけど,タンポポと大朝日岳(笑
8時20分頃になでら女房と一緒に車で高畠方面へ。
ここ,高畠 Sio-Ya 山喜に来た。さすが,GW 中だけあって,開店10分前に来たのに既に行列が出来ていた。しかも,駐車場の車は県外ナンバーが多い。
喜多方の喜一と同じ「煮干醤油ラーメン」を出すことにしたようだ。これにしてみる。
香り,味ともにお師匠さんとそれほど変わらない印象だった。ご馳走さまでした。
いろいろと買い物してから帰宅して,少しだけ庭仕事してからお昼前になでら女房と一緒に斜平山の山歩きに行く。
ドックラン辺りからワラビを採りつつ登る。
ヤマザクラ
途中でコシアブラなど採りつつジープロードを詰めて行く。
突き当たりの雪はまだ残っていた。そして,雪が消えると,出てくるトリカブトの群生(写真手前:笑
もうカタクリも盛りを過ぎた。でも,今は斜平山ではカタクリ祭り開催中らしい(苦笑。
カタクリ園のカタクリよりも,この辺りのカタクリが好きだ。
七曲がりからの米沢市街。上杉祭りの祭り太鼓が流れてくる。今日は斜平山の尾根道ハイキングが開催された様子。七曲がりを鈴を鳴らしつつ降りてくる男性とすれ違う。降ってきて,北側の方に足を伸ばしてみる。
コゴミは既に開いているなぁ。
この時季の緑が一番好きだ。同じ緑でも樹種の違いで微妙に色合いが異なる。この辺りで結構ワラビが採れた。
昔,MTB で散々走り回ったコースは,今では雑木に覆われて歩行も困難な状態に。「こんなところに道があったの?」というなでら女房に「心眼で見るべし!」とか訳のわからないことを言いつつ,砂防ダムまで来た。
砂防ダムの下流にはまだ桜が残っていた。
そこそこ見事。ここまで食い物と四合瓶とか運んで,一人で花見して昼寝なんてのも乙なものかも知れないな(笑。この場所で,開きかけていたコゴミが沢山採れた。もう少し早い時期だと,ここだけでビニール袋一杯になっただろう。
イカリソウだっけ?
久しぶりに歩く山道を選び,2時過ぎに車に戻った。約2時間半の山歩きだった。
これだけ採れた。今夜の晩酌が楽しみだ(笑
風呂入って,ビール呑んだ後で,..おお,一気に来たな!(笑
満月前日の月
木星と4惑星
で,コシアブラのお浸しにタコのぶつ切りを入れて,酢味噌で和えた,所謂ヌタ。ほろ苦さが堪らん!お酒が進君!
« 今日の運動と天気04/28/18【女房の両親と4人で定義へ】 | トップページ | 樽口峠の一本桜に逢いに行くの巻 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「天体写真」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- ジジイの深夜道楽(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
「自然」カテゴリの記事
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- マウンテンバイクでランチへ(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 今日の運動と天気04/28/18【女房の両親と4人で定義へ】 | トップページ | 樽口峠の一本桜に逢いに行くの巻 »
なでら男さま、
こんばんわ、ももで~す。
おっ?イカリソウは白い花ですね。
シロバナイカリソウっていうのかな?
こちらではセンノキやシオデはあんまし聞きませんねえ~
投稿: もも | 2018年4月30日 (月曜日) 00時14分
ももさん
おはようございます!
イカリソウは,この色だけだったような。よく見てますが,色は?と訊かれると意外に答えられなかったり。^^;
阿武隈山地にはシオデはないですかね?実家周辺で山菜採りしたことないのでなんとも,..。センノキはタラの芽に似ているトゲのある木です。よく間違えて採る人も居ます。
投稿: なでら男 | 2018年4月30日 (月曜日) 05時40分
なでら男さま
おはようございます、ももで~す。
あ~センノキ!
こちらでは「イヌタラ」って呼んでるやつかも~
タラの芽の木のトゲが大きなやつですよね。
あんまし食べる習慣はないかな?
食べたことはないなあ~もう大きくなってるだろうから来年ですね。
投稿: | 2018年4月30日 (月曜日) 07時35分
ももさん
おばんです。そうか,地方によって呼び方が変わる場合があるんですね。なるほど。_φ(・_・
投稿: なでら男 | 2018年4月30日 (月曜日) 22時18分
なでら男さま
こんばんわ、ももで~す。
角田の菜の花はもうお終いでした・・・
例年だと子供の日あたりが見ごろだったんですけどね~
投稿: もも | 2018年5月 1日 (火曜日) 01時28分
新緑の中、花をめでながらご夫婦での山菜取り・・・身体にも心にも健康的な休日の過ごし方ですね~(^^)v
投稿: へばな | 2018年5月 1日 (火曜日) 08時23分
ももさん
おはようございます。菜の花祭り,見そびれました。昨年は行ったんですけど。
こちらは今度は喜多方の三ノ倉の菜の花畑が5月中旬以降に見頃になると思います。
投稿: なでら男 | 2018年5月 1日 (火曜日) 09時10分
へばなさん
毎日がこんな日になるのを指折り数えて待ってます。^^;
投稿: なでら男 | 2018年5月 1日 (火曜日) 09時12分
しかし、“なでら男さん”の休日はホント充実してますね。
朝ラー食べて山菜採って、月を眺めて収穫の山菜を肴に一献・・・。
よーし、オレも酒飲んでやろうっ!
投稿: koji | 2018年5月 1日 (火曜日) 18時06分
koji さん
いや〜,遊びをせんとや生まれけむ(いいのかな?)ですので。^^;
嗜む程度なら酒もいいものかも知れません。私の量になると些か問題かも知れませんけど。^^;
投稿: なでら男 | 2018年5月 1日 (火曜日) 18時13分