2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 斜平山カンカン渡りを前倒し | トップページ | 今日の運動と天気03/05/18 »

2018年3月 4日 (日曜日)

カンカン渡りを下界から見る!

 起床は5時半。今日もいい天気だ。予想最高気温は 16℃だとか。一気に雪が減りそうだ。が,現時点での気温は−6℃ほど。カメラぶら下げて散歩に出る。

DSCF3207 1

 僅かに茜色に色付いた空をバックにした西吾妻山と兜山

 田んぼの雪は固く絞まり,どこまでも歩いて行ける「カンカン渡り」状態。

20180304train

 米坂線下り始発列車は単両編成に戻った。いつもなら不可能な場所からの撮影。

DSCF3212 1

 古志田第三踏切を通過して,大朝日岳に向かって走る(笑

DSCF3225 1

 なでこけ,絶賛進行中!

DSCF3226 1

 やっぱり,二つの神社の間に満月とかが沈んでいくパターンが多いような。神社がそこに造られた理由ってどこで調べたらいいのか,..。

DSCF3228

 庭のところの雪の壁(笑

DSCF3229 1

 またしても自宅周辺に新たなネコ出現。クロの次はシロらしい。

IMG 2049

 そして,シロとクロ(クロスケパパ)の一触即発状態(笑

 なでら女房は仕事で早出。なでら男は昨日の疲労のようなものが残っていて,朝からダラダラと過ごす。気温が高くていい天気なので,さらっと自転車にでも乗ろうかと思ったけど,朝方の雪解け水の凍った箇所やら,雪解け水やらで後始末とかいろいろ考えて面倒になったので止めておこう(笑。

 昼前に双眼鏡で斜平山の尾根筋をチェック。おお,いたいた,みんな歩いている!

DSC9384

 なんだか,八甲田山の第五連隊の予備演習みたいな画だ!拡大してみると,小さな子供もいるようだ。

20180304kankanwatari2

20180304kankanwatari1

 スカイツリーの辺り。ざっと見て,100人以上はいるようだ。天気が良過ぎるほどで,大分日焼けしたのでは?

 昼にはママチャリにサンダル履きで阿波屋さんへ。12時少し前に着いたら,ほぼ満席状態だった。

IMG 7979

 煮干ラーメンを頂く。安心安定の美味さ。担々麺もあるとのことだったけど,前回の夕方になっても空腹感が全くなかったことに懲りて,こちらをチョイスした次第。ご馳走さまでした。

 午後からもウダウダは続く(笑。本を読みつつ,ウトウトと昼寝など。いい休日だった。夜は機材テストでもと思ったが,..曇った(泣。

« 斜平山カンカン渡りを前倒し | トップページ | 今日の運動と天気03/05/18 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

登山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。