雪散らしと雪囲いの片付けなど
起床は6時半頃。早出のなでら女房は7時前に出勤。午前2時頃に一回覚醒して,さそり座が奇麗に見えていたので,そそくさと準備して外に出てみれば,..ドン曇り(泣。で,朝になっても雲が残っていた。なんか,外に出る気にもなれなくて,ウダウダと過ごすなど。
8時半頃になでら長男の運転で高畠の山喜に向かう。
9時少し過ぎに到着。先着は2台のみ。なんでもご本家の喜多方の喜一は開店1時間前に既に5名ほどもいて,開店40分前には店舗前の駐車場は満車とか。福島のラーメンの名店がテレビ番組で紹介されてからというもの激混み状態が継続中とか。ったく,迷惑なテレビ番組だこと(苦笑。
日本海藻塩ラーメンを頂く。藻塩ラーメンの方が,ご本家の師匠との差は少ない印象だ。美味い!一つだけ難を言えば,一口目の麺が少々固め。で,食べ終わる頃にはちょうど良い固さになる。が,本家の師匠のラーメンは,一口目から絶妙の固さ。湯で加減の違いだけなのか?ちなみに,喜多方の喜一のご店主による,藻塩ラーメン誕生秘話(?)(笑
ご馳走さまでした。
10時頃に帰宅。天気もいいので,車庫前に駐車スペースを確保すべく,雪散らし(固く積もった雪を切り崩して温まったアスファルトなどの上にばらまいて融かす作業)をした。気温は8℃くらいだったが,大汗かいた。
こんな感じ。で,しばらくして融けた辺りでシャーベットになった雪を側溝の蓋の上から流し込んで,また雪をばらまく。そして,コンクリートの上に溜まった泥(雪の結晶の芯になっている細かな砂粒など)を水で流す。まだ濡れているうちでないと沈着して落ちなくなる。ケルヒャーの導入を考えてもいいかな(笑。
クロスケパパも陽射しの中で寛ぐ(笑
今冬の巨大雪庇の落下で破壊された雪囲い(というのか?)。さすがに,もう雪庇などは出来ないだろうからついでに撤去してしまおう。
クロスケパパも手伝ってくれた(ウソ
雪掻き道具なども片付けて午後3時頃に全ての作業が終了。いい天気なので自転車で一回りしてこようかなと思った。で,頭の中でスタートまでの行動を考える。着替えたり,機材の準備をしたりと脳内シミュレーションをしてみると,すっかり面倒になった(苦笑。雪散らしで大汗かいたし,天気もいいし,ネコも寝てるし,..
なでら長男のニュージーランド土産のワインをやっつけよう,そうしよう!(笑
夕方4時半頃になったので,..
青空に浮ぶ上弦の僅か前の月を撮影。「月面X」が見えるとの予報で撮影したもの。確かに見える。「月面V」も見えるな。
夕方になって先日注文したものが届く。アルカスイス互換のプレートやらL型ブラケットとか。さらに,..
バーティノフマスクを買ってみた。自作も考えたが面倒になったのでシュミットから購入。微酔い加減で早速庭先で試してみる。取り付け方が今一つわからない。ビスが足りないような気がするのだが,..。
シリウスで試してみるが,液晶モニターでは今一つよくわからん。これで合焦しているのかな?
外して撮影してみると,まあ,合焦しているのかな?
午後7時の月面X
« 今日の運動と天気03/23/18 | トップページ | 今日の運動と天気03/25/18 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「機材・小物」カテゴリの記事
- 人間ドック後半の胃カメラ受診(2021.10.11)
- HDMI ケーブルに翻弄された朝(2021.10.08)
- インソールのテストに斜平山へ(2021.09.12)
- 今日もドンヨリ曇り空!(2021.09.03)
- Magic Keyboard を使ってみた!(2021.08.30)
「天体写真」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- ジジイの深夜道楽(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント