今日の運動と天気03/27/18【なでら長男卒業】
起床は3時。外を見れば,昨日の朝よりも星はクリアに見えている。ナノトラッカー持ってママチャリで出かける。
ようやく,少しだけまともな天の川。木星と火星と土星が少しだけ景色に変化をつけている。
流れ星?
流れ星?
頭隠して尻隠してない「しし座」と春の大曲線,大三角,ダイヤモンド。もう,明け方の星空は春が終わって夏が来ている。
今日はなでら長男の卒業式に行くのだが,それにしても,月日の流れは速いものだ。なでら長男は2番目の子供。ちょうど生まれた時にはなでら長女は3歳だったか,.。産気づいたなでら女房を病院に送り届けて,なでら長女を寝かしつけた頃に病院から電話が来た。なでら長女はよく寝ていたし,直ぐ近くの病院だったので,このままで大丈夫だろうと夜中に抜け出して,なでら長男が生まれたあとで帰宅。そしたら,布団の上にちょこんと座ったなでら長女が「誰もいない〜〜!」とビービー泣いていたっけ。
撮影中にボケーッと星を眺めていると,子供たちの小さい頃の記憶がいろいろと蘇ってきた。まあ,いろいろなことがあったよなぁ。それにしても,もう大学卒業かよ。オレも歳を取る訳だよなぁ。もう,お役御免で隠居してもいい頃だと思うけどなぁ。
帰宅して,クロスケパパを構う。
雪は融けたね〜・・。そだねぇ〜〜〜・・。(。。)☆\(vv;;)
ーーー
お出かけ前のローラー40分,17km。勾配負荷3%,ケイデンス 75 - 80rpm で。
ーーー
9時少し前に徒歩で南米沢駅に向かう。今日は JR での移動である。目的地はなでら長男のアパートにほど近い「北仙台」である。
白揚寮。新しい寮の建設が決まって,今は入寮生もいない。寮生はいるんだろうか?段々と廃虚のようになってきている。
南米沢駅前の自転車置き場の雪も大分少なくなってきた。
もしや,南米沢駅の自販機で北仙台までの切符が買えるかと思ったが,..無理だった(笑。
米沢駅まで移動して,一旦改札を出て切符の買い直し。発券機が塞がっていたので窓口で。9時39分の奥羽線で山形へ。10時52分の仙山線に乗り,仙台方面へ。
山寺かぁ。また来てみるか。山寺から先では,車窓から,魅力的な渓流が次々に目に飛び込んでくる。イワナがいそうな流れが次から次に目に入る。でも,ゴルジュみたいな場所が多くて,入渓出来るのかなぁ。なんてことを考えつつ北仙台へ。
これは定義如来への分岐の辺りの熊ケ根橋
東北福祉大の辺りでは桜の花のようなものが,..。
なでら長男と合流してアパートへ。
たしか,明日が引っ越しと聞いていたが,..気のせいかも知れん(苦笑
12時半頃にキャンパスに移動。なでら長男はクラブの後輩達と何かあるとかで,一人で昼飯。美味いと教えてもらった「札幌スープカリー」の店,SAMA に向かう。それにしても,気温が高い。上着を着て歩いていると汗ばむくらい。
トマトスープのポークカリーをチョイス。辛さは,1.5(1は家庭用カレーの中辛程度)にした(実は辛いの苦手)。が,美味い!噂に違わぬ美味さだった。汗まみれになったけどね(笑。他のメニューも試してみたいけど,もう来ることもないだろうなぁ。
ブラブラと歩いていると,そこかしこで卒業生と保護者と思われる組み合わせが,..。
何やらご立派な会場。どこぞの貧乏大学とは違って,お金あるんだろうなぁ(苦笑。
午前中に全学での「学位記授与式」があり,午後からは,そこで授与された「学位記」を学科の卒業生に「伝達」するということか。なるほどね,..。
で,2時過ぎから約1時間の行事に参加。疲れた。眠い。卒業生一人一人に学科長から学位記を手渡すんだが,その度に,あちこちからシャッター音が。なので,今の学生の親御さんは,あの方か,ということがわかる(笑。まあ,オレもその一人だったけど。で,式の後で全員で記念撮影だとか。
「こらこら,おじさん,邪魔だよ!」とスマホかざしたおばさんが仰ってます(笑。「確かに非常識な方ですね」と相槌を打つと,「普通,2,3枚撮ったらしゃがみますよねぇ」と,そのおばさん。ごもっともです(笑。撮影後,なでら長男に学位記持たせて記念撮影。これで今日の業務終了だ。なでら長男は,夕方から謝恩会とか。
なでら長男と別れて,駅に向かう。仙台の市バスが Suica 対応だったとは知らなかった。駅に着いて4時過ぎ。米沢行きのバスが4時20分に出る。ヨドバシカメラもアップルストアにも寄ることが出来ない。散財出来ないとはなんとも切ないことだ(笑。帰りのバスは,仙台への就活生が沢山乗っていた。うちの学生もいた。会社説明会とかいうイベントに何度も何度も参加する。旅費もバカになるまい。もしや,リクナビと JR はつるんでいるのか?昔の就活からは考えられないことだ。
6時半頃に帰宅。疲れた。一杯やったら寝落ちした。明日は,また仙台だ。しかも,車で。このカオスな街中を運転するのは正直嫌なのだが,..。
« 今日の運動と天気03/26/18 | トップページ | なでら長男の引っ越しでまた仙台 »
「ペット」カテゴリの記事
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- FC2 へ完全に移行します!(2021.10.26)
- 二千段の石段を登ってみた!(2021.10.24)
- 休日なのに悪天候!(2021.10.23)
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
「ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事
- 今日もそこそこ天気がいいが寒い(2021.10.22)
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 完全に冬の天気(2021.10.20)
- 今日もそこそこ寒い!(2021.10.19)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
「天体写真」カテゴリの記事
- 今日は晴れた!(2021.10.21)
- 5℃を切った朝は西吾妻も初冠雪!(2021.10.18)
- ジジイの深夜道楽(2021.10.15)
- ようやく晴れた!(2021.10.14)
- 今日もアメ〜〜〜!(2021.10.13)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
長男さんのご卒業、おめでとうございます(^^)/
今後は研修医として、けっこうこき使われる体力勝負の日々になりそうでしょうか(^_^;)
最近は女性医が多いと聞きますが、お写真を拝見するとかなりおられますね~。女性の社会進出はよい事ですよね。
投稿: へばな | 2018年3月29日 (木曜日) 15時19分
へばなさん
ありがとうございます。大学時代は水泳部だったので,基本的に体力はあるでしょう。でも,引退後は結構ポッチャリしてきています。で,本人も体力亡くなったなぁ,走るかぁ〜なんてことも。^^;
女性医ですが,ここはまだ少ないようです。うちの大学だと3割以上だったと思います。でも,女性の場合は結婚とか子育てとか考えるといろいろと大変でしょうね。
投稿: なでら男 | 2018年3月30日 (金曜日) 05時06分