2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« カンカン渡りを下界から見る! | トップページ | 今日の運動と天気03/06/18 »

2018年3月 5日 (月曜日)

今日の運動と天気03/05/18

 起床は5時半。外は曇り&濃霧。山は見えないし,光もないので室内でネコのトイレ掃除したり,ネコのエサと水を用意したり,コーヒー淹れたり,お湯沸したり,新聞取ってきたり,クロスケパパの世話したり,カーテン開けたり,..。こんなことをしているとあっという間に6時過ぎ。なでら女房は今日は遅番とかで起床はゆっくり目。7時頃に朝飯食って,..

ーーー

 朝飯後にローラー65分,28km。勾配負荷3%,ケイデンス 75 - 80rpm で。昨夜録画したパリ〜ニースの第1ステージを観戦。この時季の雨のレースは大変だな。選手は皆防寒着をがっちり着込んでいる。最後は2キロ,平均勾配5%の登りゴール。先行したブイエルモーを残り数百メートルで集団が飲み込み,エフデジのデマールとロットソウダルのウェレンス(間違い:バーレーンメリダのゴルカイザギーレだった。ウェレンスも絡んではいたけど)の一騎打ちに。僅かタイヤ幅1/3くらいの僅差でデマール勝利。なかなか面白い。前日録画したレースをおかずに朝のローラーを踏む時には,コースプロファイルから約1時間後にゴールするだろう残り距離を計算して,そこまで早送りしてから観戦する。今日は5分読み違えてしまった(笑。大体,放送開始の辺りはチーム紹介とか有力選手紹介とかで時間を使っているので早送りでも問題なし。

ーーー

IMG 7981

 通勤途中,おけしみず橋からの掘立川。向こうは霧の中。

IMG 7982

 職場の図書館前の樹が全て伐採された。景色が違っている。図書館の改修工事らしい。足場の設置関係なのかな?

 生協の保険屋さんと車の保険の契約の話をしてお昼ご飯に「一心太助」に出かける。

IMG 7983

 本日の日替わりランチは,富山のイワシの蕗の薹味噌のナメロウと愛媛のシマアジの丼。蕗の薹の香りがほとんどしなくて,あれ?と思っていたら,どうも蕗の薹味噌の和え方にムラがあったとかなかったとか,..。でも,イワシのナメロウは臭みも全くなくて出汁茶漬けに溶け込ませて素晴らしい味わいに。付いてきた辛みそはあまり得意ではないので,半分だけ溶かし込んだ。ご馳走さまでした。

 午後からは臨時の教授会。今年の入学試験の合格者の点数などを眺める。倍率もそれなりだったのでそこそこのレベルの学生が合格したようだ。4月に小白川で会おう!うちの卒研生,修士学生ともに無事に卒業生と修了生名簿に記載があった。一足早いけど,卒業,修了おめでとう!でも,これからの人生の方が遙かに長く厳しいということを肝に銘じるように(笑。

« カンカン渡りを下界から見る! | トップページ | 今日の運動と天気03/06/18 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事

コメント

雪解けで泥だらけの道は、なんとなく「春が来た雪国」と言う趣が有りますね。
足場のために木を切り倒しちゃうってのが、すごいやり方ですね~(^_^;)

なでらさま
こんばんわ、ももで~す。
こちらでは午前から雨の一日。
少し遅い「雨水」ですね。

若者が巣立ち、もっと若い輩が門を叩いてやってくる・・・
いいな~未来を担う若者に乾杯!!

へばなさん

はい。雪が汚くなってきました。こうなると太陽の熱を吸収しやすいので,さらに雪解け加速です。p(^^)q
なにしろ,直径40cmくらいの樹を5本ほど切り倒しましたのでなんだかもったいないですね。切り倒さないで済む作業工程とか改修計画って頭が端からないんでしょう。

ももさん

こちらも昼過ぎからずっと雨でした。夜半に雪になるかも知れないと心配してましたが,幸い雨のまま止んで今朝はいい天気に。久しぶりに星撮りに行けるかも,..。
付合っている年齢層がいつまで経っても変わらないので,ついつい勘違いして自分の年齢を忘れて無茶しがちですけどね。旅立ちと出会い,なんだか心が波立つ季節です。

この記事へのコメントは終了しました。

« カンカン渡りを下界から見る! | トップページ | 今日の運動と天気03/06/18 »