2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 今日の運動と天気12/02/17【不機嫌な一日】 | トップページ | 今日の運動と天気12/04/17【今年最大の満月】 »

2017年12月 3日 (日曜日)

今日の運動と天気12/03/17【久しぶりに自転車掃除】

 起床は5時半頃。諸々済ませて,外に出る。まだ星が見えている。うん?北西の方角,結構な高度に明るい星。空は既に蒼くなっている。あんな高度と方角にあんなに明るい星あったかなぁ??

20171203star

 スマホのソフトで見てみたが,..え?カペラ?カペラってこんなに明るいの?これって金星の明るさじゃないの?それに,こんな北だっけ?高度も高いし?ということで,FB の星Cafe に上げてみると,..

「カペラ」ですとの回答が,...

DSCF2142 2

 カペラだった。お騒がせしました(苦笑。

IMG 7050

 ドタバタしていて,始発列車を撮り損なうなど。

DSCF2150 1

 仕方なく,明け方の西吾妻などを,..。

DSCF2153 1

 帰宅すれば,冬を迎えて,益々コロコロに肥えてきたクロスケパパ(仮称)に熱烈歓迎される(笑

 昨夜,この20年来,毎年冬にリンゴを購入している高畠のリンゴ農家のおじいさんから電話があって,今年も無事に収穫出来たとのことだった(嬉。おじいさんが高齢なので,ここ数年,今年はリンゴ大丈夫なのかなぁと心配し続けているのだ。早速,今日は一箱仕入れに行こうということになった。ならば,朝飯は「山喜」で少し遅めの朝ラーだろう(笑。

IMG 7051

 9時少し過ぎてから入店。幸い,混んではいなかった。そして,会津山塩ラーメンは,先週で完全に終了したと聞かされる(泣。

IMG 7052

 (喜一と同じ)Sio ラーメンを頂く。喜一とほぼ同じ味だが,チャーシューが少し違っている。チャーシューは山喜のオリジナルなのかな?美味しく頂いた。ご馳走さまでした。

IMG 7053

 自営の方は大変だ。

IMG 7055

 高畠ワイナリーの近くから飯豊連峰が奇麗に見えた。朝から小国方面に出かければ,素晴らしい景観が楽しめたかも。

 亀岡文殊の近くのリンゴ農家に行き,一箱仕入れる。おじいさん,来年は90歳とのことで今年でリンゴを作るのは終わりにするとのこと。ご子息もおられるが,勤めに出ているのでリンゴ農家は無理とのこと。残念ですねぇと言うと,「代わりにやりませんか?」と言われて,どの程度の労働が必要なのか少し訊いてみた。4〜6月は2週間に一度消毒作業,その後は草取りや摘果,秋になれば地面に反射シートを敷くなどの作業,そして収穫作業。その後は施肥やら剪定だとか。雪による枝折れなどもあるだろう。酪農などに比べれば拘束時間は短いのかも知れないが,それでも生半可な作業ではなかろう。でも,ほんの少しの時間,今の仕事辞めてしまって,リンゴ農家に転身というシミュレーションをしてしまったのは事実(笑。あるいは,畑の片隅を借りて,自分で食う分だけを収穫なんてことは出来ないだろうかと真剣に考えてみたり,..。

 帰宅途中でベニマルに立ち寄り,また本をリサイクルに出す。何万円分(あるいは何十万円分か)かの本がボックスティッシュになるのはなんだか悲しいけど,まあ,あの世まで持っていくことは出来ないしね。これからボチボチ本は捨てていこうかな。でも,捨てるスピードよりも買うスピードがまだ速いような気がするな(苦笑。

 帰宅して,昼飯までの時間に,自転車の掃除などを始める。先だって,ポッキー氏と山道走ったときの落ち葉やら泥やらがこびりついたままなので,まずは洗車。自転車掃除も天気が良くないとやる気にならないよね(苦笑。今日は走っている人も多いかも。

IMG 7057

 掃除するのはもしかしたら2年振りくらいかも。リアディレーラーのプーリー部分やスプロケット,チェーンのコマの間に,油で固まった埃などがガッチリとへばり付いていて酷い状態だった。

IMG 7058

 スプロケットを外してチェックすると,摩耗状態が酷い。しかも,この2枚セットの部分は既にガタガタいっている。これはもう廃棄だろうなぁ。部品箱を漁ったら,予備の奴が出てきたので,それに取り換える。が,多分チェーンの摩耗も酷いだろうし,これでスプロケットだけを替えたら歯飛びするかも。そうなったらチェーンも交換だな。以前は,毎年チェーンを交換したものだったが,..。ところで,10速のチェーンの在庫とかあるのかな?

 まだ,掃除が終わっていなかったが,昼飯の時間が来たので,今日も「鮨 よし遊」に。

IMG 7059

 本日のランチの海鮮丼。今日はなんでもレアなネタの松前鰈が入っているとか。まあ,いずれにしても美味しゅうございました。なでら女房が,残りの日曜日のランチを全て予約するなど。ここでランチを食べることが出来るのも,あと3回かぁ。

 戻ってきてお腹一杯で,ちょっとマッタリしていると30分ほど昼寝してしまう。その後,自転車掃除の続き。

DSCF2155 1

 自転車小屋の掃除(落ち葉や埃が入り込んでゴミだらけ)なども同時進行で進めていたら,なかなか終わらず,時間ばかりが経過。

DSCF2157 1

 終わったのは午後4時頃。回転部分はガタもないようなので手出ししなかった。ワイヤーやらディレーターのパンタグラフ部分などに注油して作業終了。

IMG 7061

 メーター類のない,スッキリしたハンドル周り(笑。走るための必要最低限の装備。

IMG 7060

 あちこち見て回ったり,担いで歩いたり出来るように,ペダルは SPD にした。以前も SPD と平踏みの両面ペダルだったが,平踏みは不要だろうと。踏み面が広いのはよかったんだけど,やはり少し拾いづらかったので。

 でも,まあ,今シーズンは乗る機会もないかも。今年の冬は福島から丸森方面でポタリングでもしてみようかなと考えている。

ーーー

 晩飯前のローラー70分,31km。勾配負荷3%,ケイデンス 80 - 85rpm で。いよいよ,個人 TT はトップ 20 に。それにしても,溢れるほどの才能がありながら,勝利を挙げられなかった選手もいれば,あれよあれよと勝利を重ねていく選手もいる。身体的な能力に差がないとすると,やはり,メンタル的なものがあるんだろうなぁ。

ーーー

 ビール呑みながら,本を読みつつ,ゆっくり風呂に浸かる。風呂から上がり,ああ,今日は今年最大の満月(スーパームーン)だったなと外を見れば,曇っていて,なおかつ雨まで落ちているじゃないか,..。

« 今日の運動と天気12/02/17【不機嫌な一日】 | トップページ | 今日の運動と天気12/04/17【今年最大の満月】 »

ペット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事

天体写真」カテゴリの記事

コメント

・自転車掃除、お疲れ様です!
なでら男さんもけっこうな台数お持ちなんですね~(^_^;)
・「リンゴ農家」いいんじゃないでしょうか! まずはご自分の分だけ作るようにして、ゆくゆくはリンゴ農家に転身なんていうのも夢が有りますよね。そうしたら私買います(^^)v

へばなさん

・へばなさんの所有台数には到底及びません。ロード3台,MTB 2台,ママチャリ2台,ロードフレーム1台です。^^;
・リンゴ農家,少しだけ真剣に頭の中でシミュレーションしました。自分の分だけだと木何本くらい必要なんだろう?高畠の農家さん,以前はもっと手広くやってたんですが,高齢化とともに,樹木の数を随分と減らしたようです。もったいないですけどねぇ。

この記事へのコメントは終了しました。

« 今日の運動と天気12/02/17【不機嫌な一日】 | トップページ | 今日の運動と天気12/04/17【今年最大の満月】 »