2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

GPV予報

趣味

最近のトラックバック

« 今日の運動と天気08/31/17 | トップページ | 今日の運動と天気09/02/17 »

2017年9月 1日 (金曜日)

今日の運動と天気09/01/17

 起床は4時前。布団に転がりウダウダと読書していた。

IMG 6226

 読了。ネタバレになるといけないので,詳しくは書かない。なんというか,現実にそういうことが起これば,こんな感じになるのかなぁ?というくらいの感想。人間の特質,それが多数集まって構成される社会,社会の秩序と恒常性を維持するための内的外的束縛などなど,..。有機的な繋がりとそれらを維持する外的条件が変化したとき何が起こるのか?っていう感じかなぁ。巧く表現できん。

 で,5時過ぎから活動開始。外は曇り。GPV によれば,この後晴れて,また夜は曇りから雨とか。諸々のルーティンをこなして,コーヒーを啜りつつ,朝の情報番組など眺めてから外に出る。カメラぶら下げ,ママチャリキコキコ。

DSCF0916 1

 久しぶりの下り始発坂町行き

20170901sky

 台風の影響なのか,筋のような雲が,..

DSCF0924 1

 北の空と大朝日岳

DSCF0928

 チョビ(すけ)

ーーー

 朝飯後にローラー75分,34km。勾配負荷3%,ケイデンス 80 rpm 前後で。いや〜,涼しくて踏みやすくなった。汗の量は少ないし,頭の中が煮えたぎったような感じになることもない。ブエルタの第 12 ステージを観戦。後半に一級と二級の山岳が配置されたコース。平坦カテゴリーなのか?ゴールは二級山岳のピークから17キロほど下ったところ。後続の総合上位勢が含まれるプロトンは逃げ切りを容認。逃げのグループから最終的に6人ほどが残り,さらにそこから二級山岳の頂上手前からポーランドのマルチンスキーが飛び出す。後続の5人に1分の差をつけて山頂通過。後続の5人が追うが,キャノンデールのキャンティがコーナーで落車。さらに,ポランスキーが前輪パンクで離脱。3名が追うも最後まで差は詰まらずに,マルチンスキーがステージ2勝目。そして,9分ほど後続のプロトンからは二級山岳の登りでコンタドールがロッシュとともにアタック。集団に30秒前後の差をつけて逃げ続ける。ロッシュはコンタドールのペースに付いていけずに脱落。特徴的なダンシングで逃げ続けるコンタドール。そのコンタドールに,下りに入って合流したのが逃げの集団に入っていたチームメイトのトインズ(だったかな?)。最近よくある前待ちという奴か。大柄な平地系のアシストのお陰で集団との差を最大1分ほどに拡げる。後方では,下りに入ったプロトン内でフルームが前輪を滑らせて落車。バイク交換後,慌てて追うも,コーナーで再び落車。ニエベとポエルスの助けを借りて集団を追うもニーバリ集団との差はなかなか詰まらない。結局,先頭から7分ほど遅れてコンタドールのゴール後,約20秒でニーバリがゴール,その20秒後にフルームがゴール。総合一位のフルームと総合二位のニーバリとの差は59秒になった。明日辺りから激烈な山岳ステージも始まるようだし,こりゃ,益々目が離せん。ってことで,長々と観戦してしまい,ローラー時間は延びるばかり。:-D

ーーー

IMG 6229

 なにやら,秋の空!

 午前中は静かにお勉強。昼になったので,今日も「一心太助」へ。昼前から空は雲一つなく晴れ渡り,湿度も低く,まさに秋の空。でも,今夜はまた雲って明日は雨らしい(泣。

IMG 6230

 本日の日替わりランチは,尾長鯛とタカベの丼。どちらの魚も(多分)初めてだが,甘い身の大変美味しい魚だった。半分そのまま,半分出汁茶漬けで頂いた。熱い出汁でちょっとだけ火が通った感じでうっすらと霜掛かった身はさらに甘さを増していた感じ。魚によっては,出汁をかけると僅かに生臭さが立つことがあるけど,これらはそういったこともなく,美味しく頂けた。大変ご馳走さまでした。

 と言う訳で,午後も文献を読んで過ごす。

 一日,英文読んでたら5時過ぎには頭がボーッとしてきた。腹も減って,血糖値が低くなってきたようなので,早めに帰宅した。7時頃に帰宅したなでら女房は,職場で面白くないことがあったらしく晩飯つくりたくないというので,..

IMG 6231

 阿波屋さんへ(笑。もうなんか,我が家の食卓という感じ。ほぼラストになる「冷たい塩ラーメン」を頂く。卵かけネギ辛チャーシュウ丼はなでら女房とシェア(半分以上食われたかも)。美味しゅうございました。エンゲル係数高目である(爆。

 帰宅後,折角晴れていたので,..

20170901moon

 月など撮ってみる。そして,もう一度 Pole Master のテストなどやってみるが,前回と同じ症状。Windows PC を調達しないといけないか。製造元の QHYCCD のページからマニュアルをダウンロードして FAQ を読んでみれば,Mac 版はまだバグがあって,鋭意デバッギング中とか,..。そんなソフトリリースするなよ。(´д`;)

DSCF0939 1

 そして,チョビ(笑

« 今日の運動と天気08/31/17 | トップページ | 今日の運動と天気09/02/17 »

ペット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

ウェイト&トレーニング」カテゴリの記事

機材・小物」カテゴリの記事

天体写真」カテゴリの記事

コメント

涼しいし、ブエルタはおもしろいしで、ローラー練の時間が長くなっているのはご同慶の至りです(^^)v

へばなさん

いや,本当に面白いです。ツール以上ですね!なにしろ,頂上ゴールが9ステージもあるし!≧∇≦

この記事へのコメントは終了しました。

« 今日の運動と天気08/31/17 | トップページ | 今日の運動と天気09/02/17 »